restaurant cover
わかさ鮨
Wakasazushi ◆ わかさずし
3.47
Mitaka
Sushi
3,000-3,999円
1,000-1,999円
東京都三鷹市下連雀7-6-24
Photos
20
recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨recommendations for わかさ鮨
Details
Reservation Info
Reservations by appointment only, available from 14:00 to 17:00
Children
Children are allowed (infants, preschoolers, elementary school students), baby strollers are allowed
Payment Method
Cards accepted (JCB, AMEX, Diners) Electronic money is not accepted QR code payment is not available.
Number of Seats
50 seats (1st floor: 6 counter seats, 3 small 4-seaters, 2nd floor: large tatami room that can accommodate 10 or more people)
Private Dining Rooms
Yes (Can accommodate 10-20 people) The second floor is a tatami room.
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
Yes There is space for one car on the opposite side of the road from the store.
Facilities
Large seating area, counter seating available, tatami room available
Drink
Sake available
Comments
21
avatar
nesta13
4.00
我々・・・探検隊は 焼き肉をたらふく食べながらそこから わかさ寿司へ電話して次の昼の特上握りを予約する 焼き肉屋さんに対して失礼なことをやってのける探検隊である・・・でもね わかさ寿司の親爺さんは 予約しておかないと 特上握りはやってくれない(時もある)からしょうがないじゃない^ ^というわけで、2日前に焼き肉屋さんから電話をするとちょっとだけ つっけんどんな感じ・・何時?・・12:30過ぎに・・必ず来れる時間を・・13:00で・・つっけんどんな感じでこんな感じだから・・でも実は優しい親爺さんなんです 実は行くと分かるんですが予約が昼はバシバシ居て、事前準備しておかないとあの・・サイズは 追っつかないんでしょうと言うわけで 三鷹からてくてく歩くこと10分強 住宅地の町中華ならぬ町寿司さん 入り口には花も売ってる 月曜日のランチはやってないから注意してねー(ハマった人^ ^)名前を告げて 予約の人(特上握りの人)は奥の小上がりへ 待つこと5分位で魚魚魚 寿司下駄の見えない握りが・・鰻重のはみ出しでご飯が見えないのはこの上ない喜びだが 魚魚魚魚魚な握りは昇天ものです^ ^デカいとは分かって来ていても 想像を超えるネタと酢飯の量である ざっくり4×10cm位の鮪のサイズに おにぎりの一個分くらいのしゃり 100’sサイズの煙草のボックス位^ ^ 二人で昇天しましょう種がデカいだけなら・・時たまあるが脂ののった中とろ〜テンパーあたりの 脂好きを唸らせる鮪軍団3種に ボタン海老(ボタン海老サイズのまぐろ 鰤 って感じ)鰤 サーモン 穴子 雲丹 いくら 鉄火巻き 玉 ガリお寿司はカウンターで大将に一貫づつ握ってもらうのが王道でしょうが 寿司下駄が見えない(転げ落ちそうな)位の盛り・・カウンターで大将が雲丹を手のひらで・・ってのがサイズ感分かるので載せてみた^ ^本当は サクサク食べるべし ・・まぐろが旨くて 雲丹もそこそこで 寒鰤最高・・鮨はいくらでも食べれるのは・・別腹ではなく旨いんです満足度200%デカいベクトルだけじゃない普通のランチ握りも 魚魚魚なのか 調査の必要有り
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
キジトラちゃん
4.20
もともと結構仏頂面対応で昼どきの電話は出なかった(たま〜に出ると散々塩対応してた)が、SNSでバグって想像つくけど回らない店の最低限の礼儀とか作法とか守らない集団でも大量に押しかけたのであろう‥電話に出ないから予約取れないのに予約無しだと基本断る店になってた。4ヶ月ぶりにきてびっくり。ただ、予約無しでもひとりで飛びこみだと結構通る(タイミング次第)だというので久しぶりに食いたくて断られるの前提(補欠店決めて)行ってみた。案の定難しい顔され「予約は?無い?なに食べるか決まってる?」とっさにいちばん上の特上頼むつもりだったのに「上」と言ってしまった‥。言い直したら追い出されるかも(さすがに無いか)と思って言えないまま‥久しぶりの握り。5回目だが初回残してから2回目3回目4回目全て鉄火巻き。とりあえず‥と写真撮ったら店員さんすっ飛んできて「撮影は禁止です!」はて?あとで外に出て見たらありました。すんません‥そのあともひっきりなしに客と電話が‥電話は完全無視。客も全員予約無し。やはりタイミング。ひとり→受け入れ二人組→断られるやたらおどおどしてる女二人組→受け入れ入って待ってろとその二人組が言われずっと入口(私の真後ろでウザい)で待ってる時にひとり→断られあ、寿司について久しぶりに握り食ったけどこの大きさでも美味い。やはり大食漢にはピッタリの店。すごい腹減ってた私は普段より頑張ったが(前回は3つ残した)ひとつ半残して敗北‥。持ち帰り頼むにはハンパすぎる量なので遠慮。店主も店員もずっと仏頂面だし‥いまは腹いっぱい。ごちそうさまでした。しかし写真撮影禁止になったのは痛いがSNS狙いには有効であろう。撮れないということが浸透すればバズって押し掛ける連中も居なくなるだろう。1年後くらいには前の状態に戻ってるかな?
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
れごぶろっく
4.00
土曜日の昼に1人で伺いました。店内に入っても無言で迎えられました。「1人ですけど入れますか?」と告げるといきなり「何を注文するの?」と聞かれました。いきなり会話が成立してません。メニューも外には掲示がないので即座に横に書いてあるメニューを見て即決せざるおえませんでした。そうしたら店内に入るよう指示されました。どこに座って良いかも全く案内されなかったので、カウンターに座って良いかを聞き、1番端に座りました。店内には、電話の音がずっと鳴り響いていてましたが、店員は電話を取る気配はありません。とてもうるさいです。私が着席して料理を待っている最中、何人も予約なしで入ってきていましたが、予約がない人は断られていました。ちなみに空席はいくつかある状態です。店主の気分に左右される接客のようです。持ち帰りの予約をして引き取りに来るお客さんも結構いました。1年ほど前に来たときには撮影禁止ではなかったのですが、最近はティックトックやInstagramやTwitterでかなり紹介されるようになりお客さんがすごい多くなったようです。お店の人は英語での接客は一切できないので、日本語喋れないお客さんが来た場合は門前払いになっていました。お店の中には招き猫がたくさん置いてあり、まさにまねきの猫の効果があるような状態ですが、お店を運営している方々はお客さんを呼びたいのか呼びたくないのか、接客態度を見ているとよくわかりません。肝心のお寿司の内容は、相変わらずシャリもネタも巨大でひと口食べるのがなかなか難しく、1人前で普通の握り寿司の2人前ぐらいはあるような量です。世の中では、集客をがんばっている人たちがいる中で、このお店の人たちは意図せず、大量のお客さんが来るようになり、ありがた迷惑のようです。お客を減らしたければインスタ映えしないように量を減らしまくればいいと思うんですけど、何がしたいのかよくわからないスタンスのお店です。でも、結論としては見た目のインパクトが強く、味は普通、なんとなく年1回位は食べたくなるお店でございます。。
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
sheva77
3.50
完全予約制、店内撮影禁止想像より遥かに大きなお寿司だった!ネタは臭みなどもなく美味しかった!少しわさびが多いですが…予約時に日にち、人数、時間、注文の品が決まってないと予約できない。15時過ぎが繋がった。昔ながらのお寿司屋さんといった感じ
User's review image for わかさ鮨
avatar
ワシ1000
4.00
甦る本物の江戸前寿司なんと言ってもインパクトがすごい!1貫で普通の握り寿司の5貫分ぐらいあります!2貫でオニギリ1個分ぐらいネタも勿論手のひらサイズです初めてお寿司を噛んで食べました…一口は無理…そしてネタも最高に美味いですね中でも穴子が過去一かなwそしてこの特上にぎりが驚愕の3000円!!??!!??安すぎでしょw大トロ何貫入ってんの?て感じですよコスパ最強多分女性や食が細い方は完食無理かと…大将やスタッフさんも癖が強いので覚悟していきましょう!因みに予約可能時間は14:00〜17:00それ以外は電話永遠に鳴ってますが出られません…そして予約の際に注文も先にしましょう!メニュー決めて無いと断られます…この日も飛び込みで何組も来てましたが、絶対入れて貰えません予約必須です根気よく電話しましょう
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
グルメ俳優
3.50
ある日TikTokで流れてきた超巨大のお寿司屋さんが三鷹にあると、TikTokのコメントでこのお店は電話にまぁでないと、ずっと営業中も電話がなっていて店員の2人はほぼほぼ無視している様子が動画に映っていて、コメントになんと220回目でようやく電話に出て予約が取れたと書いてあり気になって電話をした所なんと3回目で電話に出てくれました。笑当日行くとなんと僕合わせ2組しかいません。電話の音はずっとなっています。もしかしたらそう言うBGM?と言う感じもしなくはない。笑お寿司ですが一貫が拳ぐらいあります。笑食べられなかったら持って帰られるので安心です。
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
デラックスっていいよね
3.00
人気が出たゆえの苦労電話が鳴りやまない。同情さえ感じてしまいます。ネットの力がどれくらい続くのかわかんないけどまた予約して食べに行きたいなぁ。写真は参加できなかった連れのために作ってもらった持ち帰り用
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
ヤッグ
3.50
Instagramでデカネタ寿司が気になりチェック。しばらく保存リストに眠っていましたが、久々に目にして行きたくなりました。しかし当店な予約困難店。完全予約制で、事前に電話予約が必須です(最悪直接来店して予約する方法もあるにはあるが)。2週間前から、色々な時間に電話しました。しかしほぼ話し中か、仮に繋がっても、応答がありません。わざと出てないんじゃないかと疑うレベルです。これは戦略が必要です。食べログの口コミなどで調べてみます。21:00〜21:30が繋がりやすいとの情報が!それでもなかなか繋がりませんでした。ある日の金曜日。いつものように適当に電話していると、21:32頃に繋がりました!電話には優しい声の男性店員さん。予約をしたい趣旨の説明をします。今週の土曜日か日曜日の14:00を希望します。「土曜日だな、土曜日にしてくれ」と言われました。名前とメニュー、電話番号を伝えて予約完了。無事前日に予約できました!これは嬉しい!<訪問当日>土曜日14:00ほぼジャストに訪問。「予約は?」と聞かれるので、予約を伝えます。カウンター席へ案内されます。お客さんは他に若いカップル1組のみ。お茶を持って店主さんが来ます。「うちは写真禁止になったから」と忠告されました。店内写真禁止だと思ったら、鮨もNG。「これ以上人気が出たら大変だからね」とも。NGになる前に来ればよかったです…。着席して数分で予約していた鮨到着。・特上にぎり 3,000円いやぁデカい!写真が撮れなかったのが残念。(写真は他の方の投稿を参照ください)ネタは大トロ、中トロ(×2 or赤身)、サーモン、白身魚(いくらのせ)、エビ、ウニ、いくら、穴子、玉子、鉄火巻き×6。なめこの味噌汁付き。写真の代わりにネタを割り箸入れで測定。持ち帰って定規で測ると、1個13×5cmでした。お寿司は、ネタは当然デカい。それ以上にシャリが特盛サイズ。大トロや中トロはバランスが良かったけど、ウニやいくらの軍艦系はシャリがかなり強め。それでもこのご時世で、ウニはしっかり乗っていました。エビはおそらく車海老を2匹使用。全体的にみると、コスパもいいと思いました。自分がいる間は、特に電話が鳴ることはなく、カウンター席も自分以外に1人しか来ませんでした。このくらいであれば、写真撮ってもいいのでは?と思いました。たぶん店主としては、地元の人達とゆったり会話しながら過ごしたかったんだと思います。店主の意向を汲み取って、今後は行かないようにします。写真は撮れなかったけど、いい思い出になりました。ご馳走様でした。
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
アキラ♪@
4.00
●電話での予約方法まずは私が電話予約出来た経緯から。①色々な時間に電話をする②電話が鳴ったら10コールで諦める③①、②を繰り返し、話し中を探すこれを実践して、5月30日のPM7:45に話し中となっていた。そこからは鬼電の繰り返し。なぜなら・・・①電話に出ているということは手が空いている時間帯。②この電話が終われば、店主は電話の側にいる。③次に掛かった電話もすぐに出る可能性大。これで6月3日の土曜日AM11:00に予約が出来た。最初はぶらっと昼の開店時間に立ち寄ったのだが、ものの見事に断られたので、こちらもムキになって予約に力を入れていたという後に引けない状況だった。店主に話を聞くと、夜の9時〜9時半あたりから手が空き始めるので、電話に出やすくなるとのこと。そもそも、なぜ、このお店は電話を取らないのか?なぜ、予約がなかなか出来ないのか?実際にお店に行って分かったことがある。それは店主に見せられた大量のキャンセルの伝票。「えっ、このお店をキャンセルする人が居るの?」と思ったのだが、このお店は一時期インスタグラムでバエる寿司とかでバズってたらしい。その頃のキャンセルだとか。だから、圧倒的に若い女性からのキャンセル、または無断キャンセルなのだそうで、ご主人はかなりご立腹だった。お店のレイアウトからも、電話が鳴れば仕事を中断して電話口まで行かねばならないから、という理由があるかもしれない。だが、先程の話を聞いた私には、ご主人が「予約の価値を高めるため」に、わざと電話に出ないのではないか?と感じたのだ。つまり、なかなか予約が取れない店なのだから、「せっかく予約が取れたのだから、絶対に行こう!」「無駄にしたくない!」という価値を高めるために。私にはそう、思えて仕方がなかった。実際に注文を待っている間、10人以上の予約していない客が来店したがすべてを断り、それらの客は帰っていった。その間、いや、私がお店には入った時点から、電話は引っ切り無しに鳴り続けている。それも入れ代わり立ち代わりに。●その他の予約方法その光景を見て、私は不思議で仕方がなかった。「なんで予約してから帰らないのか?」と。店主にお聞きしたら、全然大丈夫ですとの事。ただ、予約は1週間以内にして欲しいということだった。やはり先になると予約を忘れてしまう客がいるから、だそうだ。これは電話での予約も同じだろう。聞くのは名前、電話番号、人数、注目の品と、予約する客側にも詳細に決めることで、責任感を持たせる意味合いがあると思う。これらの事情が分かってしまえば、それほど敷居の高いお店でないことがご理解頂けると思う。ネタはデカイし新鮮で、見たら絶対に一度は食べてみたくなる寿司の代表と言えるだろう。だけど、我々客側が店主に掛けてしまった迷惑とストレスは如何ほどだろうか?電話に出ないという店主の抵抗。たったこれだけのことなのに、私達客側がこれほど予約が取れず、ジレンマに陥るとは思わなかった。これで少しは予約が取りやすくなったのではないか?と思う。そして、予約が出来たら必ず行って欲しい。行って美味しい、ボリュームのあるお寿司を堪能して欲しい。その時の笑顔が、店主の心を少しでも解すと思って。
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
かもじゃ
5.00
特上を頼みました溢れんばかりのお寿司で、鮪は口の中でとろけました!17時の予約で少し早めに伺ったのですが、快く接客していただきました。2巻程食べ切ることができなかったのですが、お持ち帰り用の入れ物をご用意いただけて、持ち帰りができました!
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
あーりーさん
3.50
.⁡東京 三鷹 わかさ鮨さん⁡⁡特上(3000円)⁡⁡特大サイズの握りがインパクト大でSNSでもめちゃくちゃ紹介されてるお店⁡寿司の評判もさることながら接客の悪さもちらほら⁡百聞は一見にしかず⁡行ってみよう!⁡⁡ということでしっかり予約してから東京は三鷹へ⁡開店よりやや早く開けてくれたやや無愛想ではあるもののそれほど気にならない⁡予約時に注文してた特上握りがすぐに運ばれてくる⁡なるほど…これはデカい…一般的な寿司の3倍くらいはありそう上から見た大きさはもちろんネタの分厚さも凄まじい⁡熱々の味噌汁までついてくる⁡大とろ鯛中とろサーモン牡丹海老玉子いくら雲丹赤身いかとろたく巻⁡これ採算取れてんのかな??⁡食べてる間にも電話は鳴りっぱなし予約してないお客さんが何組も飛び込みで来た当然予約で満席なので追い返される外で待とうとしてる人には強めに注意⁡常連さんらしきお客さんと話してる内容的にSNSでバズったのはかなり不本意な様子店主さんも高齢なこともあって近所のお客さんや常連さん相手にのんびりしたかったのに連日予約予約で忙しくて常連さんまで断らざるを得ない状況に苦慮⁡昔ながらのぶっきらぼうな江戸っ子気質もあるが接客が悪いだのなんだのって話は結局マナーの悪い新規客のせいなのでは?忙しいのわかりきってる営業時間内に電話したり何も調べないでお店に来たり⁡行ってみるとぶっきらぼうなところはあるけどちゃんとお客さんのこと見てるし決して悪いお店じゃないむしろ近所にあったら定期的に行きたい⁡でもスマホが登場するよりももっともっと昔からの長い付き合いの常連さんに支えられてきたお店昨日今日パッと出てきた新規が荒らすべきではないとも思うので今回限りにしよう⁡
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
ヤジリン
3.40
鮨特上(味噌汁付)3000円。とんでもないとこでした。SNSに流れてきたので気になっていきましたが、こちらは三鷹の住所ですが三鷹駅から15分ほど南下した位置にあります。こちらは11時から14時がランチタイムですが、基本は14時から17時の予約制のお店です。この日は11時5分くらいに並びもなくお店に入ると、たまたま席が空いていて座れるのかなと思っていたら、席に座る前にいきなり「注文は?」と聞かれます。注文内容によっては帰されてしまいます。笑私は運良く特上鮨を注文出来ましたが、次のお客さんは「特上は売り切れ」と言われてました。「うちは基本的に予約の店なので」との事らしく、14時以降の予約のための鮨ネタが優先されるのかなぁと。店内入ってからはおそらく予約と思われる電話がずっと鳴ってましたがまったく出る気配なしでした笑前日までの昼時以外の予約がおすすめです。で、出てきたのがこちら。これ写真じゃ伝わらないのですが、1貫が回転寿司サイズの4倍くらいあります。これは巨人の食べ物です。笑特上なのでウニ、いくら、中トロ、大トロ、穴子、と豪華です。具が豪華で美味しいので巨大寿司もなんとか完食出来ました。ちなみに通常の握り鮨ランチ(1250円)を注文してる方も見ましたが、赤身やイカやタコなどで同じく巨大寿司。50円で持ち帰り容器ももらえるみたいなので食べられない方も安心です。
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
ピーナッツ子♪
4.80
Instagramで気になっていたお店です。電話で予約して伺いました。事前にメニューを決めて電話をかけました。マグロを多めにいただきたかった為、特上にしました。一つ一つのボリュームが凄いです!!(°▽°)マグロも勿論美味しかったのですが、穴子が特に美味しかったです!!♪♪お味噌汁もたっぷり!!こちらはお腹をしっかり空かして行くのが良いですね。お隣の女性の方は食べきれずお持ち帰り用の入れ物をもらっていました。ありがとうございました。
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
ひろぽんぽん31154
3.50
ジャンボ握り寿司との話題を聞きつけ、試しに家族で行ってみよーぜーとなりました♪さっそく電話すると、「いつ?」「何人?」「何食べるの?」「注文決まってないならダメ!」と撃沈。次に「4名&並/中/上/特上1つずつ」と注文すると、「変な注文するな!1種類にまとめろ!」と撃沈。。。これはなかなかヤバイと思い、人数を2名に減らし「特上のみ」で、ようやく予約が取れました(ハァハァ…)!店内はカウンターとお座敷。年配お二人で回してる中もひっきりなしに電話が掛かってきてて、例の「いつ?何人?注文決まってないと…」の問答を永遠に繰り返してました(笑)予約&作り置きシステムなので仕方ないのかもですが、ちょっとオモロイです。出てきたお寿司は「衝撃」の一言!!!オニギリみたいなシャリに分厚いデカネタ。味はめちゃめちゃ美味しいのですが、一つ食べたところで、完食は厳しいと感じました(汗)食べきれなかった分は、恐る恐る「持ち帰れます?」と聞くと、快くテイクアウト用の容器をくれました。バイク停めるところも優しく教えてくれたし、結構良いとこあるやんオヤジ!ちょいピリついた昭和な経営スタイルだけど、俺は嫌いじゃないぞ〜持ち帰ったお寿司も含め、お腹イッッパイ!!!ご馳走様でした〜
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
Sumomo4343
3.50
TikTokでバズっていたので行ってきました。ここのお店は非常に人気なため予約が必須で駅から少し歩きます。わかさ鮨はシャリの大きさが半端ないです。ボリュームがかなりあるので1人で食べ切れないです。おすすめは、2人で食べに行くときは特上一つと鉄火巻き頼むくらいがちょうどいいと思います。ネタは新鮮で美味しいです!
User's review image for わかさ鮨
avatar
しん( ̄◇ ̄
3.40
【注意点】受注生産!?予約を入れないと食べれない感じです(>_<)予約方法は電話ですが…忙しい時間は出ないです(苦笑)※私は16〜17時の間に繋がりました(>_<)約一週間前の予約を受けてる感じです。2時過ぎに店内に居ましたが、ご年配の方2名で回されてるので仕込みや片付けで鳴る電話はフル無視で作業されてました(>_<)(笑)…上記の内容を経て日曜日の15時に予約をしました。が、当日14時過ぎに店舗に行くとお客さんが居なかったので、予約してる旨と早めに入れるかを聞くと早めに入れました\(^o^)/※店舗駐車場は1台らしく店の前の駐車場の16番です(2023.4.16現在)お店の外観は昔ながらの街の寿司屋さんと言う感じで店内はカウンター席と座敷席がありましたが長く営業してるせいか少しゴチャ付いてました(笑)ネットで賛否両論ある接客に関してですが…よく言えば職人気質…悪く言えば無愛想…昭和の下町生まれの私からすると…「昔は、こんな大将、いたいた(笑)」という感じですが平成、令和生まれの方にはキツく感じるかも…ぶっきらぼうですが…「早めでも良いですか?」と聞くと「良いから早くきて」と対応してくれるし予約の電話でも「ワサビは大丈夫?」と聞いてくれるし食べきれずテイクアウトの容器をお願いしてもすぐに出してくれます(>_<)※容器代も無料でした(笑)⚪︎握り寿司(特上)3000円デカい!とりあえず大きい!一貫の米の量が俵型の、おにぎり並み(笑)もちろんネタもデカいです(>_<)鉄火巻きなんて大きくて海苔が巻ききれてない(笑)私は一貫を二口で食べる感じだったので女性なら三〜四口かかるかも(笑)でもネタは大きくて厚みがあり食べ応え抜群\(^o^)/普通に美味しいし贅沢感があります♪( ´θ`)ノ大きなネタを口いっぱいに感じれて寿司を食べた感は、かなりあり大満足!ってか帰り道はお腹が苦しいくらいでした(笑)美味しかった&ボリューム満点でした\(^o^)/
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
黒豚亭
3.40
「お寿司が食べたい、おなかいっぱい!」倒置法を用いてまでのこのリクエスト。ならば応えねばなるまい。その期待を遥かに上回るインパクトをもって!ということで自信を持って黒豚がチョイスしたのは、三鷹にある『わかさ鮨』さん。とにもかくにも一貫が圧倒的にデカいのだ。分かりやすく言うのならば、誰もが子どもの頃一度は手の平に乗せただろうハムスターサイズ。今回は予め電話で予約してからのご来店。行っても満席だとあっさり門前払いだからね☆こちらは三鷹駅から結構テクテクと歩くので、確実にありつきたい方は予約必須だ。『わかさ鮨』さんの外観はもちろん内観も、それからスシゲタもまさに【THE・昭和】だ。【趣きがある】と言っておこう。もし小洒落たカフェのような清潔感、行き届いた清掃を求める方はちょっと厳しいかもしれない。お店を切り盛りするお二人はどちらもスーパーハイシニアなジェントルマン。特に接客担当のジェントルマンがなかなかいい味出してるのよ、コレが。予約の電話対応から既に。(笑)まぁそれは皆様、行ってからのお楽しみ♡ってやつ。注文したのはもちろん【特上】。これで3000円っていうんだからスゴい!!1つでも凄いのに3つ並ぶとさすがに圧巻だよね。どこのグループも最初はキャッキャと騒いでるんだけどさ、段々誰も喋らなくなるの。途中、箸は止まり、遠くを見たりお茶を飲んだり、食べ終わる頃にはもうお寿司、見るのもイヤんなっちゃうんだもん(笑)でもしばらくするとまた無性に行きたくなっちゃう。そんで誰か連れて行きたくなる。そんな店。
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
東京OLちゃん
2.00
予約は必須。その時必ず注文も必須電話に出る方の対応、口調悪いけど気にすることはない。1,450円のランチ予約で予約10分前に着いたけど入れて到着後すぐに出てくる。事前に作ってたかのようなカピカピと鮮度の悪さ米も多く食べきれなかった。
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
ありす。。
4.00
同僚とちょっといいランチ♪本当は前日来ようと思ってたんだけどあまりの体調不良に断念。。満を持してリベンジ!特上寿司(3000)運ばれてきてそのボリュームにびっくり\(^o^)/とにかく大きい\(^o^)/\(^o^)/ひとつひとつがおにぎりサイズ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/大きいだけじゃなくネタも新鮮で、中とろがたまらなく美味しい(*´﹃`*)♡駅からめちゃ遠くて中々足が向かないかもしれないけど一訪の価値ありまくりですよ☆お腹ぺこぺこでの訪問を推奨しますヽ(=´▽`=)ノ
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
avatar
happy Kunita
2.50
電話をして予約しいざ入店1人前で3人前くらいの量にびっくり以前から画像は見ていたものの実際に行くと圧巻でした50オーバーの自分には多すぎる量でしたネタは新鮮ですただ大きすぎてお寿司の域を超えていました。
User's review image for わかさ鮨
avatar
キジトラちゃん
4.00
最初に行った時ある程度予想してたが特上寿司頼んだらあまりのネタのデカさに食い切れず。しかも残した分持ち帰って夕食になり1日でここの特上寿司一人前が摂った食事の全て。しかもそれで翌日体重増えるというおまけ付き(笑)それからいつも鉄火巻きばかり頼んでる。ちょうど良い量。コレで最近まで1100円だった。(ネット情報によると値上がりした?)ネタも中トロにしみえない。なんでコレでそんな値段?(笑)最近話題になってしまい断られたりするらしい‥。以前から何度も忙しい時に電話かかって来て塩対応してたのは聞いてるが‥店主ももうひとりも高齢だし今更一見がたくさんくるの迷惑なんだろうな‥しかし一人では予約取れんし‥出たとこ勝負でまた行くか‥
User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨User's review image for わかさ鮨
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy