restaurant cover
拉麺 生姜と肉
Ramenshougatoniku
3.14
Kameido, Hirai
Ramen
--
--
東京都江戸川区平井5-14-7
Photos
20
recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉recommendations for 拉麺 生姜と肉
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted QR code payment is not available
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Comments
21
avatar
ramen151e
4.00
訪問日:2023年7月23日(日)本日のランチは東京・平井に7月3日にオープンした新店の『拉麺生姜と肉』へ!東京・三ノ輪にアメリカンな新スタイルのラーメン店として2011年5月16日にオープンした『ジョニーの味噌』の店主が再起を期してオープンさせた店ってことでいいのかな?『ジョニーの味噌』は昨年の11月20日に閉店。さらに、店主の地元に『東京三ノ輪ジョニーの味噌燕店』を2020年3月25日日にオープンさせたものの、コロナ禍の影響もあってか、2021年6月30日には閉店している…そんな店で出されるのは新潟五大ラーメンの一つの「長岡生姜醤油ラーメン」!東京には、この「長岡生姜醤油ラーメン」の発祥の店である『青島食堂』の支店があって、めちゃめちゃ人気♪そして、「長岡生姜醤油ラーメン」とか「新潟生姜醤油ラーメン」を看板に掲げて営業する店は東京や東京近郊にも何店もあるけど…こちらの店のラーメンの特徴は、新潟の食材を中心に作られたこと。さらに、銘柄豚の一頭買いで曜日毎に違う部位が提供されるチャーシューということで!オープンして、すぐに食べにいった人のTwitterのツイートによると…デフォルトの「新潟生姜醤油拉麺」が900円なのに「叉焼麺」になると1,400円と500円も高くなるということで…デフォのラーメンにしたということだったけど…逆に500円高の「新潟生姜醤油叉焼麺」が、とても気になって、食べてみたいと思った♪しかし、こちらの店…しばらくは不定休でスタートしたはずが、行こうと思ったオープン4日目の7月7日の金曜は休み。そこで、翌週の月曜日の7月10日に行こうと思ったら、また、休みTwitterをやって、前日に告知してくれているので、店の前まで行って、悲報を目の当たりにすることは避けられたけど…この店とは縁がなかったのかなと思いながら、今朝、三度、店のTwitterを見に行ったところ…今日はテンダーロイン(豚ヒレ肉)出しちゃおうpic.twitter.com/G8TQBAtWQ0—拉麺生姜と肉(@jonnynomiso)2023年7月22日店主が、こんなツイートをしていて!ヒレ肉のチャーシューなんて、パサつくんじゃないのかな?でも、ヒレ肉のチャーシューなんて、だいたい、普通、作らないし…食べたことあったかな!?そう思ったら、めっちゃ、食べたくなったそこで、今日のランチの予定を変更して店へそうして、13時17分に店へとやって来ると…この時間でも6人のお客さんが行列を作って待っていた。行列の最後尾に付いて5分ほど待っていると…キレイな女性スタッフの方が店の中から現れて並んでいたお客さんの食券を回収し始めた。こちらの店は先に食券を買う仕組みなんだね!そこで、列を離れて店頭に行くと…入口の脇に大型の券売機があった。メニューは「新潟生姜醤油叉焼麺」1,400円、「新潟生姜醤油味玉麺」1,000円、「新潟生姜醤油拉麺」900円、「新潟生姜塩拉麺」900円と「魚沼産コシヒカリ」200円。「塩拉麺」が販売されていた。オープン時には販売されてなかったのに、追加になったのか?そうなったら、塩か!ただ、「叉焼麺」のボタンはないし、「叉焼」の単品トッピングのボタンもない。テンダーロインの「叉焼」を食べにきたのに…そこで、「新潟生姜塩拉麺」の食券を買って、現金500円を支払って、「叉焼麺」にしてもらおうと考えて…とりあえず千円札を入れて「新潟生姜塩拉麺」のボタンを押すも、反応しない…売り切れの✘マークも出てないのに…お金の返却レバーで一度、お金を戻して再トライするも、反応なく…まだ、販売されてないんだねと思って…「新潟生姜醤油叉焼麺」の食券を買って、元いた位置へ。その後、食べ終わったお客さんが出てきて…続いて、女性スタッフの方が出てきて、先客を店内へ案内する。並んでいるお客さんの食券を回収する。これを繰り返して、入店して、オープンキッチンの厨房の前に7席並んだカウンター席に着席したのは13時38分。さらに、この後、ラーメンが出てきたのが13時45分。並び始めから27分後だったので、6人待ちの割りには回転がいいとは言えないかな…ただ、厨房には店主1人で!女性スタッフの人は、ご飯の盛りつけをしていた程度で…店主のワンオペでラーメンが作られていたのと…4種類の肉塊からチャーシューを切り分ける作業を1人で行っていたので、ちょっと、時間は掛かってしまうかな…「チャーシューメンお待ちどうさまでした。」「4種類のチャーシューの煮込みです。」店主から、そんな説明があって供された「新潟生姜醤油叉焼麺」は、チャーシューの見た目からは、豚肩ロース肉、豚ウデ肉、豚モモ肉の3つの部位の煮豚に…明らかに煮豚には見えない低温調理したと思われる豚ヒレ肉(テンダーロイン)のレアチャーシューが、ぎっしり敷き詰められて…メンマ、ほうれん草、海苔、刻みネギとセンターになるとが載せられた…如何にも「長岡生姜醤油ラーメン」の「チャーシューメン」というビジュアルの一杯しかし、このチャーシューの数!これって、ただのチャーシューメンじゃなく、ダブルチャーシューメンだよねそれに、普通、「長岡生姜醤油ラーメン」のチャーシューといったら、数が多くてもペラいのに結構、厚めのものも入ってるし♪これだけのチャーシューが入っていたら!それに、使われている豚が新潟のブランド豚である「越後もちぶた」なので価格が1,400円だとしても、決して、高くはないと思うでも、肝心なのは味!そこで、赤黒くて…如何にも醤油の味付けが濃そうなスープをいただくと…スープもカエシも60年間変わらない…「長岡生姜醤油ラーメン」のパイオニアである『青島食堂』とは、ちょっと違うアプローチをしてきていた。ちなみに『青島食堂』のスープといったら、こちらの寸胴の中身を公開している画像付きのぐるなびの記事にあるように…「豚のゲンコツ、背骨、背脂等、豚素材をメインとした動物系清湯スープに、代名詞ともいえる生姜をメインにたっぷりの香味野菜を加えたもの」!カエシも、チャーシューを煮るのに使用した醤油を調整しカエシとして使用していること。そして、『青島食堂』のラーメンは、今でこそ「長岡生姜醤油ラーメン」の代表のようにいわれているけど…店では、ずっと、普通に「青島ラーメン」のメニュー名で販売されていて…生姜をきかせたのは、スープに使われた豚の臭みを消すため…それに対して、こちらの新店のスープは『青島食堂』に比べて、醤油と生姜が強く香るスープで♪醤油が甘めに感じられて…これは濃口醤油の他に、たまり醤油が使われているのと…味醂によるものなんじゃないかと思われるけど!?さらに、紙のランチョンマットに書かれた説明によると…スープは「地鶏、豚骨、豚肉を中心」となっていたけど…鶏と豚の肉の旨味に香味野菜の甘味、香味が感じられて…豚骨一辺倒ではない鶏の旨味もあって!スープに厚みも感じられて!『青島食堂』とは、また、違う味わいで…『青島食堂』のスープは、この系統のラーメンでは一番好みの味わいには変わらないけどこのスープもスゴく美味しい麺は新潟産和麦「ゆきちから」など数種類の小麦粉をブレンドして作ったという自家製麺で…切刃18番の中太のウェーブがかった麺は、つるっとした食感の…噛めば、モチモチした食感の麺で!弾力があって、コシのある加水率高めの中加水麺といった感じの麺で、食感は最高だったし♪スープが濃密でカエシも濃いめで!麺にウェーブが掛けられていることもあってか!?スープとも適度に絡んでくれて!美味しくいただけたしチャーシューは、まず、今日だけのスペシャリテである豚のテンダーロイン(ヒレ肉)の低温調理調理したと思われるレアチャーシューは、まったく、パサつきなどなく、とてもやわらかくて♪これは、鶏ムネ肉をパサつかせないようにするためにブライン液に漬け込むのと同じ要領で、これもブライン液に漬け込んだからじゃないかと思われるけど…この豚のテンダーロインのレアチャーシューは豚の赤身肉の旨味を満喫できる逸品で最高に美味しいウデ肉は、やや、噛みごたえがあったかな…肩ロース肉は、やわらかくて煮込まれていた。モモ肉も、薄くカットされていたのでやわらかだったし!「和もち豚」である「越後もち豚」の旨味を存分に味わえたかというと、この煮豚ではわからなかったけどでも、もちろん、一般のラーメン店で使われる外国産豚の煮豚に比べれば、肉の旨味が違って、美味しくいただくことができたし!今日はテンダーロイン以外は煮豚だったけど…日によって、炭火焼きの焼豚が出されることもあるようなので!また、機会があったら、「越後もち豚」の焼豚も食べてみたいメンマはコリコリの食感がよくて!ほうれん草も箸休めによかった♪最後、ちょっと、スープか濃かったので、完飲はできなかったけど…麺を食べるにはいい濃さだったと思う。なお、帰りがけに『中華蕎麦とみ田』と「心の味食品株式会社」の連名の祝樹が飾られていたので、店主に…「心の味食品の麺を使われているんですか?」自家製麺という先人のレポを見ていたので、聞いてみたところ…そうではなく…「富田さん(の紹介で?)から豚骨を仕入れています。」と話していて…『中華蕎麦とみ田』が使う豚骨なら間違いないだろうし!『塩拉麺』が販売されるようになったら、また、来ますね♪ご馳走さまでした。メニュー:新潟生姜醤油叉焼麺…1400円/新潟生姜醤油味玉麺…1000円/新潟生姜醤油拉麺…900円新潟生姜塩拉麺…900円魚沼産コシヒカリ…200円大盛り…100円/ねぎ…100円/味付玉子…100円/ほうれん草…100円
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
ryoでぶっちょはらーでーる
3.20
平日11:40訪問 外待ち5人新潟生姜醤油叉焼麺¥1400 ねぎ¥100 魚沼産コシヒカリ¥200 着席まで40分。着丼まではさらに10分かかりました。三ノ輪のお店では同じくワンオペだしあの極太麺にも関わらずこんなに時間かからなかったと思うんですが何故なんでしょうかね? ラーメンは、長岡生姜醤油の生姜控えめな感じ。叉焼にこだわっている様で数種類の違う肉が入ってます。 ほうれん草も美味しかったです。3人食べ終わったら3人入れるという形で回転させてました。 一番出入口に近い席だったので外を見てましたが、並び0の時もあったのでタイミング次第の様です。
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
acura
4.00
平日の開店15分前に到着。3番目。最初に券売機で購入するシステムであるが、まだ買えなかったので、そのまま列に並んだ。待っている間に常連の方に色々教えもらった。お盆は記帳式を取り入れたらしいが、色々うまくいかなかったらしく、週末でも列に並ぶシステムとの事。チャーシュー麺1400円+味玉100円+味玉(メンマに変更)100円。味玉?をメンマに変更出来る事を常連さんに聞いた。ドッピンクならどれでも可能なのかは不明。3番目までは最初に調理するのでどうにか最小の待ちで食べる事が出来た。4番目からは29回目の調理になるので時間がかかりそう。店内には6名のみ着席。その後の人達は入店は出来ずに列に並ぶ状態。20分で着丼。肉がびっしり敷かれていて麺が窮屈そう。下から麺を出して食べるのに苦労した。麺は普通のちぢれ麺。スープごよく絡まってた。スープは、ちょっと生姜感が強い。これはこれで好き。極太メンマが美味かった。常連さんナイスアドバイス。食べ終わる位(15分程度)で次の、3名のラーメンが提供された。私より先に食べ終わってお店で出てもワンオペなので器は片せない。料理提供後に最初の3名と入れ替わりで外に並んでいた3名が入店する形式と思われる。
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
あるとり
3.40
お盆前の土曜開店時間に訪れた時は20名強の行列、最後尾に並んだもののワンオペとの情報と当日の強烈な陽射しからこりゃ絶対に倒れると早々に退散同じ轍を踏まないようにとこの日は20時頃に訪問、閉まってるかと思いきやまだ開いていた、ラッキー、ウエイトなし店外券売機のメニューは新潟生姜醤油一本のみ、味玉&ねぎをPushして店内へ先客1名のみ、5分少々で着丼、デフォながらチャーシューのボリュームが目を引くスープは醤油のパンチ力と生姜がいい具合に拮抗している感じ、エッジが効いているのでもなくまろやかでもなく面で押してくる感じ(相変わらずの表現力w)、個性アリ、善きかな善きかな麺は気持ち細めの中太ストレート、スープとの相性は良したっぷりのチャーシューはジューシーでいと旨し、生姜と肉の看板に偽りなし夜なので諦めたけどチャーシュー丼食べてみたかったなぁ、涼しくなった昼に来ようっと
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
おくいもん
3.50
2023/8 土曜お昼訪問新潟生姜醤油拉麺 900円平井駅から徒歩2分くらい。11時30分開店の3分前、13名待ち。40分待ちの後に入店。他の口コミでも記載されているが、回転はよくなさそう。店内はカウンター7席。スープは濃いめの見た目。生姜も効いているが、特に醤油が際立って濃い。強烈に濃いのでこれを飲み干すのは厳しい。味は個人的には好きだが、好みは分かれるだろう。麺はスープとうまく絡んで普通にうまい。メンマはかなり極太。量はそんなに多くないのでさっと食べ終わった。とにかく醤油の濃さのインパクトが強い、新潟生姜醤油ラーメンといった印象だった。
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
morikudo324
3.00
長岡生姜醤油ラーメンを出すお店で店内に入ると生姜の爽やかな香り。生姜醤油チャーシュー麺大盛りを注文。麺は自家製麺らしく、中太くらいの太さの麺。生姜が爽やかに効いた濃いめの醤油スープは美味しい。噂に違わずチャーシューがたっぷりに見えたが手切りじゃなくてスライサーで切っているので薄い切り落としのボロボロの切れ端だらけ。その日使っている部位の説明はされるがどの部位か何が何だかわからない。メンマは板を使っているようだけど処理の仕方が悪いのか煮方が足りないのかたまたまそういう硬い場所に当たってしまったのか硬くスジが多く無理に食べた。丁寧なのとこだわりはいいけど笑ってしまうくらい異常にオペレーションが悪くいくらワンオペとは言え前待ちたった2人で食べ終わるまで1時間。味は悪くないので時間のある方は是非どうぞ!
User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
Ramen.man
2.80
日曜日14:00着地並び15名入店15:00頃 だいぶ回転悪いです。カウンター7名店食券機が故障中で意味がわからず帰られた方もちらほら食券機にチャーシューありだが店内で注文聞かれて売り切れですとの事。店名が生姜と肉って…チャーシュー期待して皆さん来てますよ。その分準備するか、せめて告知すべきかな問題の味ですがチャーシューは確かに美味かったそれ以外は…店内は生姜の匂いしますが、スープからは感じられないです。何より60分並んでこれかぁーと思うところでありました。
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
Ramen Guide Japan
3.80
平井駅から歩いて3分。ランチの閉店時間45分前で外待ち9人。閉店30分前に終了でした。必ず列に入る前に食券を券売機から買う。それを知らない客がランチが終わってたのを知らずに並んでたので気をつけてください。それとワンマンオペで店内は4席なので結構回転遅いのでそれも気をつけてください。チャーシュー麺はもう終わってたので味玉ラーメンを注文。普通にこのラーメン美味しかった。ベースは動物系でキレキレな醤油タレとの相性が抜群。生姜の風味もパンチ強いし香味油の重さも感じる。チャーシュー美味しかったけど多めが売り切れが残念。全体的にバランスが良いラーメンだった。トッピングのメンマと小松菜はいいアクセントで美味しかったけど味玉は今度行ったら頼まないかな。
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
エゴシ兄
3.70
#拉麺生姜と肉 平井(東京都) 新潟生姜醤油拉麺900円旨い!!!旨い!!ツル自家製細縮れ麺に補正地鶏豚醤油カエシ強目も辛味ある生姜と抜群な相性lot2~3ワンオペj江戸川区平井5-14-7 中川ビル 102号11:30〜15:00/18:00〜21:00不定休twitterアカウント要確認twitterで本日の叉焼の部位告知Instagramアカウント有りカウンター5席#ジョニーの味噌 元店主#長岡醤油ラーメン #平井ラーメン #ラーメン新店舗 #ラーメンラーメン234
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
チェ・メタボ
3.60
今年7月3日にオープンした『拉麺 生姜と肉』店主は昨年店舗老朽化等の事情で閉店した「手打ち極太麺 ジョニーの味噌」の元店主です店舗脇の「新潟生姜醤油拉麺」の黄色看板が目立ちますお店の張り紙にはセイユー側に並んで欲しいと書いてあるも駐輪禁止エリアは自転車だらけで並べませんwこの日は開店15分前到着で並び2番目弾丸型の大きなスモーカーを凝視しながら開店を待ちます予定通り11時30分に開店席数はカウンター7席なので、若干外待ち並びが出来てましたここは直射日光がモロに当たるので肌対策に注意してください新潟生姜醤油叉焼麺 1400円デフォの生姜醤油が900円、叉焼麺は1400円でちょっと懐が痛いですが肉が売りとの事なので奮発しましたスープからは生姜の匂いが立ち込めていて、初っ端から食欲中枢を刺激されますスープは甘めの醤油が力強く、青島食堂よりも生姜がバシッと効いている豚骨だけじゃなくて地鶏も使っている効果なのか奥深さも感じさせてくれるスープです青島を淡麗生姜醤油とすれば、生姜と肉は濃厚生姜醤油と言える麺は新潟「ゆきちから」がメインの自家製中太麺滑らかな舌触りで香りも良い。スープに負けていない存在感あります越後もち豚を使った叉焼は4種。煮込み3種に炭火が1種の豪華版豚の腕肉、肩ロース、モモ肉とバラ肉の4種ですが、個人的には肩ロースが一番好み♪メンマもザクッとした歯ごたえで美味いですただ、店内に入ってから提供まで20分くらいかかって回転は良くない少し時間に余裕をもって出かけた方が良いと思いますご馳走様でした<(_ _)>
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
もっちり麺
3.30
醤油生姜拉麺7月28日 18時開店同時接続 9人待ちワンオペで回転悪い。35分で入店。茹でる前に麺をほぐしてる。小鍋系でアツアツが出てきそうだ。生姜が醤油よりも前面に出てる。少しビターな感じがして出過ぎ感はあるが人の好みである。今まで食べた生姜ラーメンで1番生姜が強いが下の方に沈殿してるわけではないので良いものを使っているのだと思う。麺はどちらかというとツルツルというよりボソボソ。イメージしたものと違い、青島との明確な違いのように感じた。チャーシューはパサパサしてなく美味いので次回はチャーシューラーメンをオーダーしたい。
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
くしだアキラ
3.60
平井駅近くのラーメン屋さん。この日は船橋で飲もうと思い、道中の平井でお昼を食べることに。飲み友達が今年行った中で1番旨い!と力説していたので気になっていたのです(^。^)13時半前の到着で待ち客2。とりあえず列に並んだけど、後から来られたお客さんは先に食券を買っている・・・どうやら先に食券を買うスタイルの模様。券売機には食券を先に買うことは書いてありますが、並ぶところにも目につくようにして欲しいかな(^◇^;)背脂醤油焼豚麺(1400円)を。デフォルトのラーメンが900円なので安くはないですが、肉も美味しいとのことだったので(^ω^)ちょっと気になったのは店内への案内。おそらく1ロット3杯で作っていると思うんですが、案内も3席空くまでされないこと。この時期は特に日差しなどもあり並ぶ身としてもキツいので、ご一考いただけると・・・結局30分近く待って入店。入店からの提供はわりと早かったです☆お肉は4種だそうで説明を受けましたが忘れました←まずはスープ。生姜はギンギンに効いていると言った感じではないですが、物足りなさは全くなく旨いスープ♪麺は中細といったところでしょうか。スープの持ち上げも良いし、スープに負けない強さもあり(^^)デフォルトでもそこそこの麺量はあります(肉増しで大盛りだと中々の量になりそう)。肉も確かに美味しいです☆ただ、やはり500円のトッピングとして考えると自分はデフォルトで良いかな・・・半肉トッピングで300円とかなら丁度良いかもしれないです(^◇^;)いくつか思うところはありましたが、ラーメンの味は間違いないですね♪まだあまり並ばない今のうちが狙い目かと思います(o^^o)
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
しゃーたろー
3.10
生姜醤油叉焼麺魚沼産コシヒカリ新潟の生姜醤油ラーメンが好きで、オープン時から気になっていたので行ってきました。11:30ちょい前ぐらいに着いたら既に6,7人並んでて、店内に何席あるのかわからないけど、とりあえず並んでみました。残念ながら1巡目にギリ入れず、しばらく待つことに。お手伝い風の女性スタッフさんが、あちらでお待ちください、とめっちゃ陽の当たる向かいの道を指さしてたんですけど、流石に猛暑の中あの場所に立っていたら倒れてしまうと思い、幸いにも隣のお店などが閉まっていたので、お店に沿って並んでいました。その後しばらくしてから1人2人とお店から出てきたので、中に入ろうとしたら、今準備してますのでもうしばらくお待ちください、と言われ、また酷暑の中待つことに。しばらくしてようやく店内に入りましたが、席は必要以上に空けてて席数は少なく、事前に食券買ってるのにラーメンが出てくるのは遅いです。頼んだライスも他のお客さんの所に運ばれ、違うと言われてからこちらに届きました。ラーメンの味はおいしいです。ただ、お客さんへの配慮があまり感じられなかったです。早くちゃんと接客ができるスタッフさんを雇われることに期待します。
User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
おおおやぶん09
3.60
平井のあたりに新しいラーメン屋ができたと聞いて訪問。お店の名前は拉麺生姜と肉。場所は江戸川区平井5というところ。駅から歩いて2,3分のところです。開店20分くらい前につくとすでに5,6人が並ばれてます。人気のお店なんですねー。まずは入り口横にある券売機で食券を購入します。ラーメンはシンプルで醤油、塩。後はトッピングを選ぶみたいです。今回は新潟生姜醤油叉焼麵を注文。店内はカウンターで6席くらいかな。男性1名で営業をされていました。順番が来て店内へ。テーブルにこちらのこだわりが書かれた紙が置かれてます。読みながらしばらく待って提供されたのがこちら。おー、これでもかと入ったチャーシューがめちゃいい感じです。新潟と書かれてるだけあって長岡の生姜醤油ラーメンなんやろうね。生姜の香りも適度に香って食欲をそそります。スープを一口頂くと、地鶏、豚骨、豚肉を中心に動物系のうま味を重視と書かれてるんだけど、しっかりと生姜、醤油の効いた味わいでこれは美味しい。麺はプリっとしていてのど越しのいい麺です。湯で時間もちょうどいいのか歯ごたえも適度にあります。特に美味しかったのはチャーシュー。3種類がこれでもかと入ってるんだけど、中でも吊るしチャーシューがしっとり具合もあっていい感じでした。瞬殺で食べ終わりました。やや回転が悪いかなと思ったけど、時間に余裕のある時にまた食べに訪問したいと思います。
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
banba126
2.50
醤油900味は悪くないけど、CP悪しちょっと高い印象海苔は安物そう?メンマも極太は良いけど冷たくてイマイチスープに沈めて温かくなってから食べたり開店してまだしばらくだから仕方ないかもだけどオペレーションも悪いピーク時間帯どうなってるか気になるもう少し落ち着いたら再訪したいかな
User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
maro-j
0.00
◆都内ラーメンめぐり⚫︎拉麺 生姜と肉(江戸川区平井)新潟生姜醤油拉麺:900円◾︎食獣まろhttp://instagram.com/menterromaro/https://ameblo.jp/korinai-menmen/
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
mafuu404
3.00
20時過ぎに訪問。外待ち4名でしたが並び始めてから25分経ってようやく店内へ案内されました。店内どんだけ広いんだろうと思ったらカウンター5席のみ。とてつもなく回転悪いです(^▽^;)BGMはYOASOBIの無限ループ。ワンオペのため作業工程があまりにも多く着席してからもかなり待たされます。ロットは2〜3。私ともう一人が同時に入店しましたが他のお客さんは既に食べていたのですぐに調理開始→提供されるかと思いきや、店内に入ってから15分近く経ってもまだ麺を茹で始めません(;'∀')これ最初のうちだけでも絶対ツーオペでやった方がいいと思うwスープはカエシも課長も塩味も全部強め。鶏油はアッツアツでもちろん生姜もバリバリきいてます。麺はパツパツでコシのある麺。これも美味しかったです。チャーシューは2種類でどちらも噛みごたえがありしっかりと味付けされたもので美味しかったです。卓上には粗挽き胡椒が用意されてますが、ここは粉末タイプのテーブルコショーが合うなと思いました。カップラーメンのマルちゃん「麺づくり」(醤油味)に入れたいやつです。いくらワンオペと言えど、実際それで上手く回してるお店は沢山あるので、もう少し回転が早くなればより多くの人に喜んでもらえるのではないかなと思いました。あと塩を食べてみたいと思いましたが、現在ではまだ提供はされてないみたい。券売機の文字が結構見づらいです。値段だけはハッキリ違いがわかるんですが、商品名全部同じ文字に見えて「何が違うんだ??」と文字の間違い探しみたいになりますw(写真7枚目)塩とオペレーションがカンストしてから訪問でもよいかも?
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
チーム191
3.90
今日は朝から時間を作る事が出来たので、三ノ輪、渋谷、錦糸町と回ってから平井に移動して来て、4軒目は此れまた気になっていた新店『拉麺 生姜と肉』に行って来ました!『拉麺 生姜と肉』は『ラーメンなおじ 』の創業者である佐藤直人氏の弟で『ジョニーの味噌』などのジョニーさんが、″長岡醤油ラーメン″の人気店『めんくま 女池店(旧ヒグマ)』がご実家という事もあり″新潟生姜醤油拉麺″をメインに据えて今年(2023年)の7月にオープンさせた新店です!個人的にも″長岡生姜醤油ラーメン″好きなので、それ系の新店が出来たとなればやはり気になりますが、出自や経歴などから気にならない訳がない感じの新店で早速行ってみよう!と今日は楽しみにして行って来ました!平井駅北口を出て左(亀戸方面)に駅沿いを進んで行ってロータリーの次の道を右に曲がって進んで行った左手。お店は間口が広くありませんが漢字のみの黄色い看板が味のある雰囲気を醸し出していてイイ感じです!店内はこじんまりとした造りですがカフェバーっぽい雰囲気です!席はカウンター席のみで、今日は19時半過ぎの訪問で先客4名後客4名でした。注文は店外入口右手の券売機で、は売切れてたんで迷わず新潟生姜醤油味玉(1000円)の食券を購入しました。注文して待つ事数分で新潟生姜醤油味玉がやって来ました。説明が書かれたペーパーランチョンマットには丼を置く場所も描かれていて綺麗に収まるようになっていて面白いですが、バッチリと”長岡生姜醤油ラーメン”らしいルックスは魅力的で、脂の層に覆われた濃いめな色具合の生姜醤油スープが美味しそうです!早速、楽しみにスープからいただいてみると、うん!美味しいです!しっかり熱々なスープは、心地良い生姜感が広がっていますが鶏豚って感じの動物系のコクは太く厚みがありますし、かえしの醤油感も深みある濃口な味わいにキレも感じられ思わずどんどん飲み進んでしまう感じで美味しいです!自家製麺の緩くウェーブ掛かった中細麺は、ツルっと滑らかでスープも絡んでズルズルズルっと入って来ますし、軽いコシにモチモチした所があって美味しいです!甘味ある小麦もしっかりと心地良く香って来て味わい良いですし、スープの絡み込み良く、啜り心地、喉越しもバッチリで思わずズルズルとどんどん行ってしまいました!チャーシューは一頭丸ごと買い付けで日によって部位や調理方法は変わって来るようで、この日はモモ肉辺りの焼豚のようでランダムなカットで場所によってバラ付きありましたがホクっと肉感ある感じで染み込んだ味わい良くなかなか美味しかったですが、肩ロースやバラなど他の部位の時のもいただいてみたい感じはしました。味玉は黄身が軽いゼリー状の半熟具合で、味が染み込んだ黄身の味わい良く美味しくいただけました!メンマは太いカットでゴリゴリした食感がイイ感じでしたし、染み込んだ味わいも良く、″長岡生姜醤油″では珍しい感じですが魅力あって非常に気に入りました!ほうれん草は風味や質感がしっかりしていて、やはり生姜醤油スープとのマッチ具合が良かったです!海苔はスープに浸すと軽く弱りますが、麺に巻いていただくと風味はまずまずイイ感じで相性も良かったです!刻みネギはパラパラと浮いていて、時折麺やスープに絡んで来てイイ感じでした!最後に残ったスープを今一度よく味わっていただいてみると、やはり生姜感が心地良く広がりますが動物系のコクが太く厚みがあるベースのスープに対して、かえしのブレンドされた醤油感も濃口で深みある味わいにキレも内在していて非常に上手く折り合い付いていて魅力ある味わいの生姜醤油スープだな〜!と思いながらゴクゴクと飲み干してしまいました!全部いただくと、今日はサラッと行ければと思っていたので充分満足出来ました!全体的な価格帯を見渡してみると、CPもまずまずって感じだと思います。生姜醤油スープは心地良い生姜感で太く厚みある動物系のコクに濃口で深みあるしっかりした醤油感が魅力的な味わいでしたし、ツルモチで味わいも良い自家製麺も良くマッチしていて、やはりレベルの高い一杯で充分以上に満足する事が出来ました!チャーシューはポテンシャルを感じつつも別日で試してみたい感じしましたし、まだ解禁されてないようでしたが塩がラインナップされてるのも非常に気になるので、また上手くタイミング見付けて足を運びたいと思います!
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
aqua_quartz
3.00
この日はコチラヘ!拉麺 生姜と肉@平井㊗2023.07.03オープン️訪問日: 2023.07.04(火) 晴れ 27℃これから行く拉麺 生姜と肉さん先述の通り7月3日オープン✨先輩ブロガーさんによると「ラーメンなおじ」創業者の弟さんによるラーメン処の新潟県をフィーチャーしたお店早速Goしたいと思います!場所は平井駅から徒歩で2〜3分の駅チカ到着ぅ〜♬店内空席ありそうです外の券売機はまだ稼働しておらずメニューを決めてから〜入店〜数えてませんが、カウンターのみ6席前後着席して『新潟生姜醤油拉麺』を口頭で発注します!水はセルフ、BGMはJ-popスタッフはツーオペ席にはお一人ごとにランチョンマットならぬプリントペーパーが敷かれます説明書きがあると分かりやすいですね^ ^周りを見渡すと先客2名、入れ替わる様に後客4名とほぼ満席状態で早くも新店情報を聞きつけた方で賑わってます店内の壁にはアニメチックなイラストが描かれてるのも印象的です✍️◆程なく着丼で〜す♬キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!『新潟生姜醤油拉麺』トッピングをよく見るとフレッシュさに溢れており輝いているぞ?!って事ででは、早速いただきます!!!!◉≪スープ≫まずはスープを一口うん!美味しぃ〜!(≧∇≦)新潟の5大ラーメンの一つでもある生姜醤油ラーメンですね!ベースは地鶏や豚から取った動物系みたいです生姜or醤油のどちらを引き立たせるかはお店によって異なりますが、コチラはどちらもストロングなパワフルさがあります!醤油のコクも強いし、生姜のインパクトも負けず劣らずガツンと来ます!生姜のキレも良く後味すっきり♬グビグビ飲みたくなる旨さです◉≪麺≫よっしゃー!ご対麺〜(=´∀`)人(´∀`=)麺は"新潟"の小麦「ゆきちから」を使用した自家製麺!ゆるいウエーブのある中太麺です!茹で加減は普通〜柔らかめしっかりとした弾力を感じる麺で意外と食べ応えも感じる美味しい麺です❗️◉≪トッピング≫ホウレン草はフレッシュなもの偶々か?葉っぱの部分は無くて茎の部分だけトッピングされてましたメンマは極太タイプが3本表面は柔らかめで、芯はザクっとした心地よい食感のあるもので好きなタイプ❤︎◉≪チャーシュー≫チャーシューはカット方法も異なり部位も違うと思われるものが3枚ほどどのお肉もしっかり味が染みていて美味しいです❣️タイムラインで見た叉焼麺はゴロゴロっとしたお肉も入る様でそちらも魅力的に見えました^ ^可愛いナルトとデフォルトで乗る海苔も美味しくて浮いたネギたちをサルベージ♬最後までスープはキレがあって美味いですあっという間に完食!忘れずにお会計を済ませてご馳走様を伝えて退店です\(^o^) /*いや〜、美味しかったですね!醤油ダレも新潟産らしく、今回オーダーしませんでしたがライスも新潟産のお米を使用しているみたいでこだわりがあるみたいですね!競合店で、より安くて駅チカなお店があるので長く生き残って欲しいです今日も幸せ❤︎ご馳走様でした!➤➤➤ブログは後日アップする予定です!!https://uzic.blog.fc2.com/〜〜〜
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
マーコラーメン
3.80
本日7月3日、注目の新店現る。あの長岡生姜系の名店「めんくま女池店(旧ひぐま)」を実家とする長岡生姜系ラーメン店舗が平井に電撃出現。(「ひぐま」は、あの超名店「青島食堂」から派生した二大巨頭の一つとなる)メニュー構成は新潟生姜醤油と新潟生姜塩となる(現在は塩は未発売となる)さて、肝心の味わいは、流石は青島食堂を超える長岡生姜系の中でも強烈な濃さと称されるひぐま系とされるため、醤油フックおよび生姜フック・・・いや醤油フッキング・生姜フッキングが効いたスープで強烈なインパクトおよび中毒性が存在するテイストである!!(当然、レンゲが止まらない状態となる笑)麺は新潟和麦「ユキチカラ」を使用したもので、良い意味でそこまで特徴感がなく、無難にスープとマッチングしてくる、青島食堂はじめ長岡生姜系の特徴感も感じさせてくれる麺だ。【総括】強烈な長岡生姜を堪能させてくれる一杯であり、平井にとんでもない新店が出現した、そんな一軒であった。P.S.インスタもフックバリバリでやってます!食べログに掲載していない店舗も有り!「復活!マーコラーメン」https://www.instagram.com/mako_inogashira/?igshid=MTIyMzRjYmRlZg%3D%3D
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
avatar
hiroyukick1969
3.00
拉麺 生姜と肉@平井新潟生姜醤油叉焼麺気になっていたお店へ炎天下120分待ちはツライね汗で流れ出た塩分をキレキレの醤油とガツンと生姜叉焼大好きな方は叉焼麺オススメです❗️
User's review image for 拉麺 生姜と肉User's review image for 拉麺 生姜と肉
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy