ニイハオ グランデュオ蒲田店
niihao ◆ 你好
3.14
Kamata
「Chinese Cuisine」
--
--
Opening hours: 11:00 - 20:00 Open Sundays
Rest time: Same as the facility. Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデュオ蒲田 西館 1F
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
Credit cards accepted Electronic Money Accepted
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Comments
(19)
いなか出身
3.40
蒲田での仕事。夕方前に仕事が終わり、帰宅する為蒲田駅へ。何か買って帰ろうと、コチラのお店に立ち寄りました。羽根付き餃子有名店。お惣菜盛り合わせや、いろんな味の餃子が並んでいます。「元祖羽根付き餃子」と、「えびしゅうまい」を購入。餃子は店舗でも何度も食べていますが、しゅうまいは初めて。あんもしっかり詰まっていて美味しい。店舗でも食べてみたいです。
一老太
3.30
グランデュオ蒲田の中で見つけた、餃子をメインに扱う中華惣菜の店。青椒肉絲を購入。スタッフは、中国の方?愛想なし。ピーマン、色が薄い。苦味はそんなに感じない。味付けは濃くない、豚肉の食感はちゃんとある。しかしながら、普通のデパ地下惣菜ってな感じのクオリティ。
桜王
3.40
蒲田での仕事。自宅で出来る仕事を残して早めに切り上げ、蒲田駅へ。最近リニューアルしたグランデュオ蒲田の西館1Fにあるコチラのお店に立ち寄りました。蒲田にある、有名餃子のお店のひとつ。弁当なども販売していますが、今回は「元祖羽根付き餃子」と、変わり種の「レモン餃子」を購入。レモン餃子は、あんにレモン果汁を絞ってあるそう。食べると確かにレモンの風味・酸味がしっかりと広がります。スッキリとした後味なので、ニンニクがあまり得意では無い方にもオススメの餃子です。
ごめすおす
4.50
蒲田駅直結のグランデュオ西館1階にある蒲田では有名な中華の名店你好が嬉しい事に駅ビル内に出店となりました美しいショーケースに並ぶ色鮮やかなおかずはレジ裏のスペースでイートインも可能です本日は4種類のお惣菜が選べるお弁当を注文八宝菜にエビチリや麻婆豆腐等選択肢も多彩ですお店で食べるとなると1品いいお値段しますが少しずつお弁当スタイルで頂けるのは嬉しい限りどれも具材は大ぶりで味も抜群自宅でお酒のおつまみにしても良さそうですイートインスペースでは焼き立ての餃子も頂けてその場で選んだおかずのお弁当も温かいですこのお値段でこの味には感動の本格中華です*.°+
Schnitzel
3.10
4月27日のグランデュオ蒲田西館一階リニューアルオープンに伴い新規出店した蒲田三大餃子の一角、你好の弁当・総菜売場です。オープン当初の行列が落ち着いた5月中旬の週末、ランチのテイクアウトで初めて利用してみました。こちらの利用形態は予めパックされた餃子・総菜とその場でオーダーして盛り合わせる弁当の二種類あって、並び方も違うので要注意です。今回はその両方の利用だったのでまずは弁当の列の最後尾へ。店外の行列は無くなりましたが、それでも自分の前には6~7人のお客さんが待っています。こちらの弁当は保温容器に入った総菜・飯・麺の中から黄色マークの主菜1品、赤マークの副菜2品、麺か飯の1品を選んで4区画あるランチボックスに詰めてもらうというカフェテリア方式。アメリカ発のPANDA EXPRESSに似ています。このシステムにお客さんが馴染みがないせいで結構時間がかかること! 15分くらい待って自分が注文する番になりました。この日の黄色マークはエビチリ、酢豚、鶏のカシューナッツ炒めで、赤は麻婆豆腐、八宝菜、回鍋肉の三種類です。後は焼きそばと炒飯というラインナップ。足りなくなった料理は併設の厨房ですぐに作って供給される仕組みなのでほぼ出来立てが食べられる感じです。中から選んだのはエビチリ、麻婆豆腐、八宝菜、炒飯の4品。これで680円(税抜)ならとりあえず納得です。後はパックされた元祖羽根付餃子300円(同)を1パック購入しました。家でランチボックスを開けると、やや、麻婆豆腐が炒飯の区画に越境。傾けたつもりはないんだけれど。もうちょっと器深くするのときれいに盛り付けて欲しい気がします。肝心の味の方は餃子の偏差値に比べて料理は今一つという蒲田三大餃子店にしては期待以上。アメリカンチャイニーズよりはもちろん上です。中では豚肉ごろごろ、米粒ぱらぱらで薄味の炒飯が一番でした。パックの餃子は予想されたこととはいえ羽根がしんなりしているのが惜しい。看板メニューの餃子は焼きたてを販売できるようにして欲しいところです。やはりイートインできればそれに越したことはないけれど、現下の状況ではそれもままなりません。こうしたスタイルも一定の存在意義がありそうです。
キティママ0925
3.00
悪くはないのです…悪くはないのですが、とてもおすすめ〜っては言えない。羽根の餃子も今ひとつ…嬉しいのは、チャーハンや中華料理など詰め合わせていくら…っていうお弁当くらいでしょうか…
godesuyo
0.00
バランスよく美味かった。、もう少し量がほしい
クリリン88
3.60
もちろん❗️餃子も美味いけど、海老チリも絶品です❗️本日は、JR蒲田で途中下車して、中華ランチ❗️ニイハオさんは、羽付餃子で有名ですが、実は本格中華料理店なんですね。回転が早いので、いつも余り混んで無いし、すぐ買える便利なお店です。本日のオーダーは、全て200g・海老ちり・八宝菜・麻婆豆腐・黒酢酢豚どれも美味しいのですが、この中で一番のお勧めは海老ちりでした♪
ヘルシンキ
3.40
蒲田駅近くの中華惣菜店は,他に3店舗あり,各々個性がありますが、ここ你好の出店は、調理場もあり,出来立てのお惣菜が買えます。羽付き餃子は,シソ,レモン,ニンニクなど各種あります。羽付き餃子意外に,お惣菜パックもあり,さらに,8種の惣菜から4品選べるランチボックがあります。結構地元の奥様がが買って行くようです。弁当\68oに,上海焼きそば、チャーパン、小松菜、酢豚、ピリ辛鶏肉、チンジャオロースを入れて頂きました。この日は他に麻婆豆腐,エビチリがあります。原価が高いのか,酢豚,エビチリは,目一杯入れてくれません。それと元祖羽根つき餃子\3ooを購入。うこのランチボックスは、そこが深く結構な量を詰め込んでくれるので、二つ買うと結構な重さです。お味の方は,炒飯に入っているチャーシュー,酢豚の黒酢などレンチンしても,本格中華の独特の香りがして美味しいです。そして,炒飯,上海焼そばだけでお腹が結構膨れます。羽付き餃子は皮がもちっとして甘みがありました。中の餡は少なめ。やはり,お店で出来立てをいただいた方が良いと思いました。店員さんもテキパキ仕事をされてお会計までスムースでした。以上。
9cf58d10959
3.50
蒲田駅の駅ビル内にあるお店。1階入り口からもっとも近いところにあるので非常にわかりやすいです。初めて行きました。この日は、チャーハンを購入。インゲン豆のシャキシャキ感が特徴的なとても美味しいチャーハンでした、次は名物の羽つき餃子を狙います。
Jubilo
3.20
今年の上半期で話題になったニュースの一つ。ギョーザ購入額、宮崎市が初の日本一 浜松・宇都宮破る餃子の街と言えば、栃木県宇都宮市と静岡県浜松市が有名ですよね。どちらも餃子の聖地として、しのぎを削っていました。が!2021年の餃子の1世帯あたり購入額(持ち帰り専門店や小売店の総菜が対象、冷凍や外食は含まず)で、宇都宮や浜松を抑えて、宮崎県宮崎市が1位になり、餃子マップを塗り替えることに!いやぁ、白熱ですね、日本の餃子業界。さて、餃子というと、皮の中に餡の構造ですが、その皮の周りにできたパリパリの羽根、あれが美味しかったりするんですよね。今ではすっかり定番となった「羽根つき餃子」ですが、これは大田区の蒲田が発祥と言われています。蒲田にある中華料理店、「你好(ニーハオ)本店」が羽根つき餃子発祥の店って言われています。この你好さん、歓迎(ホアンヨン)、金春(コンパル)の3つが蒲田では有名で、”蒲田餃子御三家”なんて呼ばれているんです。だから蒲田も餃子の聖地って言えるんですよね。上述の1世帯あたりの購入額、東京は、”東京都区部”っていう23区全体の括りになっているのですが、これ多分、大田区だけの統計を取ったら、結構な額になるんじゃないかしら、なんて思っている私です。グランデュオに你好さんが入ってるJR京浜東北線、東急の多摩川線・池上線の蒲田駅に直結している、JR系駅ビルのグランデュオ蒲田。この1Fに、你好さんのお店ができていました。調べてみたら、昨年の春からやっているんですね。蒲田の駅ビルで御三家の一角、そして羽根つき餃子発祥のお店である你好さんの餃子を帰るなんて!テイクアウトがメインのようなつくりですが、奥にはイートインスペースもあります。小分けになったお惣菜が並んでいました。他にも大きな器に入ったお惣菜も。こちら、単品で量り売りもやっていますが、4種類で750円っていうお弁当というかお惣菜セットもあるんですって。ということで、今日は你好さんのテイクアウト。餃子とお惣菜セット。早速、いっただっきまーす♪・元祖羽根つき焼餃子(300円:税抜き)もっちり食感の皮の中には、ふわっとした餡。もちろん蒲田餃子の代名詞ともいうべき、羽根もついています。ジューシーだし美味しいんだけど、どうしても餃子って時間が経つとパリパリ感が弱くなるので、ちょっとそこが少々の残念感。でもまぁ、你好さんの味を自宅で味わえるって、なんかそれだけでレア感ありますよね。大きめの餃子が5ヶと300円っていう価格も安くて良いですね。・お惣菜4種セット(750円:税抜き)おかずもあれば、メイン(ご飯・麺)もあります。それぞれ取ってくれる量は微妙に違うみたいですけど、4つ好きなのを選べて750円なんですって。・エビチリ辛さ控えめ、仄かな甘さもあってプリプリのエビも入っていて美味しい。でもちょっと量が少ない気も..ま、エビチリって、ちょっぴり高いからね、仕方がないかな。・八宝菜豚肉、白菜、ニンジン、ピーマン、タケノコ、うずらの卵...具沢山の八宝菜。餡のとろみも程よく、推定粘土5cPくらい!?・海老チャーハンパラパラで食べやすい炒飯。卵がふわっとしていて美味しいのですが、海老炒飯っていうほど、海老が入っていないの...みじん切りの海老だったんだけど、小粒でも良いから、海老の身を丸ごと入れてほしかったなー。・麻婆豆腐辛さは後からじわ~っと痺れてくるタイプ。花椒がしっかり効いてますね。ふぅ、餃子はもちろんですけど、他の中華も、なかなか本格的。さすがは御三家の一角です。満腹・満足、ごちそうさまでした。https://shinkawasaki.jp/nihao-granduo-kamata/
Schnitzel
3.00
この日は外に出るのが面倒なので夕食は家にある在庫の食材で済ますことにしました。冷蔵庫を探すと蒲田三大餃子の一角にして羽根付き餃子の元祖、你好の冷凍餃子(20個入り480g 800円)を発見。以前 地元のグランデュオ蒲田一階にある弁当・惣菜売場で買ったものです。袋の裏面には、水、焼、蒸、揚、4通りの作り方が書いてありますが、一番簡単そうな「蒸」を選択。冷凍のままの餃子を蒸籠で10分感蒸せば出来上がりです。食べてみると世の中一般の餃子よりは美味しいかもしれないけれど、蒲田三大餃子のものとしてはちょっともの足りません。生地のもちもち感もあんのジューシーさも今一つ。各店のイートインで食べる餃子はもちろんのこと、金春や歓迎で生の餃子買って家で作ったものにも敵わない感じです。やはり冷凍がいけないのか? もともと生の餃子を売っていた金春に加えて、今年になって歓迎も生の持ち帰りを開始。持ち帰りが冷凍だけなのは你好だけになってしまいました。是非生餃子の販売を考えて欲しいところです。なお、袋の裏を見てみると豚肉は珍しいことにハンガリー産。ハンガリーは食べられる国宝と言われるマンガリッツァ豚の産地ですが、よもやそんな高級なものを使っているわけでは無さそう。日本への豚肉の輸入元はアメリカ、カナダ、デンマーク、スペイン、メキシコ、チリの順でハンガリーは全体の3%未満。その珍しいハンガリー産の豚肉をわざわざ使う理由は全くもって謎と言わなければなりません。
ヘロシ
3.20
歓迎のテイクアウトのお店が蒲田東口にできてた、と思っていたら、ニーハオも西口にしかもグランデュオの中にできていました。早速羽付き餃子をテイクアウト。でもテイクアウトだと羽根はちょっと柔らかくなってしまいますね。でも美味しいのでよしとします。
GIAN
3.50
JR蒲田駅の西口側の1Fにあります。テイクアウトで購入には便利。美味しさも安定してます。にんにく餃子はパンチあります。
ヘロシ
3.20
蒲田グランデュオ地下に出ていた宇都宮餃子をゲットしたのですが、ちょっと物足りないなということで、一階にあるニーハオで上海焼きそばも追加です。
tune_wisdom
3.10
yoshi4113
3.40
yoshi4113
3.30
yoshi4113
3.30
1/3
Walk-in, No Reservation Required
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree