深川 伊勢屋 エキュート日暮里店
Fukagawaiseya
3.16
Nippori
「Japanese Sweets」
--
--
Opening hours: [Monday-Friday] 9:30-22:00 [Saturday] 9:00-22:00 [Sunday & Holidays] 9:00-21:00 Open Sunday Hours & Hours
Rest time: are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都荒川区西日暮里2-19 エキュート日暮里
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Children
child-friendly
Payment Method
Cards accepted (JCB) Electronic money accepted
Number of Seats
(Take-out only)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Comments
(20)
aba1c011875
2.90
大福や串団子など、美味しそうな和菓子がずらりと並んでいます*今回はおはぎのきな粉を買いました!!うむ、普通に美味しいです!笑笑きな粉はそんなに甘くないかな*串団子の磯辺焼きやみたらしも気になったけど、機会があればでいいかな
価格.見物人
3.30
帰宅前にお土産を求めて日暮里駅構内のecuteへ♪同じフロア内、ちょっと角脇にある某店のくず餅も良いのだけどこの日は前々から気になっていた此方の一品を買おうと決めていた!『深川もち』見た目、ちょっと赤福を思い出すこのお品中々名古屋・伊勢方面へ行けないので赤福感を思い出しつつ家族で楽しもうと思ったのです(笑食べてみて〜餅のやわらかさ、餡子の美味しさ共にグッド☆餡子は少々甘さが強め?と思いましたがこれはこれで、この甘さが良き♪餅が素の味でシンプルなので、餡子の少々強めの甘さが口の中に入ると上手く混ざり合い美味しく楽しめるのだと思いました深川不動尊門前にある「伊勢屋本店」が作る『深川もち』下町の味わい、東京にも美味しい餡子餅があると知ってちょっと嬉しい気持ちにもなりましたw◇すあま 単140 x 2個 280円◇深川もち 8個入 580円・袋 5円会計 865円(税込)『深川もち』と一緒に『すあま』も家族が好きな買って帰り両品共に喜んでくれたので良かったですまた買って帰ろう〜♪
あきひめ
3.10
仕事の帰りに日暮里駅の構内を通ったら偶然見つけて寄ってみました。この時期はお約束の柏餅必須。他、薯蕷饅頭、きんつば、豆大福も購入。きんつば、甘さは控えめ。皮は昔ながらで好み。豆大福は餅が硬くなっていていまいちでした。柏餅は柔らかくて割と素朴で好みの柏餅ですが、よもぎの風味がかなり薄くて、少し残念。全体的には自宅用、普段和菓子という印象です。
Shi-chan
2.50
皮は薄めで、甘さが少ないのは自分好みでした。ちょっと乾いた感じがしたかもしれません。餡子は慣れ親しんだ、江戸下町の甘さ。しっかりたっぷり入っている印象でした。甘すぎず、柔らかすぎず。ご馳走様でした。
ロッキーメロン☆
4.90
日暮里駅でのお買い物は初めてで深川ロマンに串団子を買ってみました!えぇーっ、美味し過ぎるーと調べたらば、大好きな門前仲町の伊勢屋さんの商品ではないですか。感激しました❗️しっかりとした生地を是非一度召し上がってみてください♪
こくあ
3.20
【注文品(消費税込み)】・豆大福:170円・おはぎ(つぶあん):170円・きなこおはぎ:170円・焼団子:140円・ビニール袋:5円【所感(独り言。注文品によってもかわりますし、味の好みや感じ方は人それぞれですから。)】・日曜日のお昼前に訪問(豆大福について)・お餅はかみごたえがあり硬めで、あんは水分がやや多めのこしあんで、甘さやや控えめでした。(おはぎについて)・お米はみずみずしく、やや柔らかめでした。・きな粉の味が濃く、きな粉に砂糖は加えられておらず、中のあんはかなり水分が多く、甘さは適度でした。・外のつぶあんも水分多かったです。(焼団子について)・みたらしのタレは、甘さ控えめのしょっぱいみりん醤油タレで、おだんごのもっちり感は適度、歯応えはまあまあでした。(その他)・お店の方の接客が丁寧でした。・包装も和菓子屋さんらしいもので、バックごとに包んでくださいました。・ごちそうさまでした。
あと何食?
3.50
日暮里駅近くに用があり、帰りに駅中で伊勢屋発見。しかも羽二重団子と並んで、という夢のような光景です。実は羽二重団子を先に買っているものの、やはりこちらも素通りは無理です。焼き団子と磯辺、それに主人のために道明寺。どれもお決まりの感じですが、安定の美味しさでした。
みかん星人882233
3.40
友人宅にお邪魔する手土産を購入させていただきました。日暮里の駅の乗り換えにあるこちらの伊勢屋さん。以前門前仲町にもお邪魔させていただきました。こちらのエキュートは広すぎず、短時間でのお土産選びにはちょうどいいスポット。友人宅にはお子さんもいたので、誰でも食べれそうなプリンを発見。しかも桜が入っていて可愛らしい。名前も「花の会」(5個セット、1200円)とネーミングもぴったりて、購入。友人宅のデザートでいただくと、プリンとゼリーの2層になっていて見た目も華やか。ゼリー部分はさっぱりした甘さに、ほんのり塩の味の桜。プリンはピーチ味とのこと。白桃のような味です。お子さんにも喜んでもらえて、幅広い層のいるお土産には丁度いいかもしれませんね。
ソルヒャン
3.30
2月22日~28日まで限定猫上用まんじゅうとどら焼き去年も買いましたが手土産にしたら、可愛いと評判でした。普通のお饅頭だったら買わなかったと思います。可愛いの力は大きいですねお味は、普通に美味しかったです。
keputren
3.00
JR日暮里駅構内・エキュート日暮里にある『伊勢屋』のブティック。何年も前からこちらのエキュートを利用するも『伊勢屋』さんに気付きませんでした。。つい最近、あれっ⁈と。販売ブースは角地、なかなかの品揃えです。で、私が気づかぬ理由は取り扱う品々が和菓子類のみだから。。門仲『伊勢屋』を印象づける深川飯などの弁当類を置いていないのは何故?本日は冷静に「深川もち」を購入です。「赤福」のようなビジュアルながら、似て非なる品。下町らしい粗い感じが好い一品、美味です!松坂屋・上野店から撤退した『伊勢屋』。。できれば、此方でお弁当類を販売して頂きたい。宜しくご検討下さい!
ブラックホークス
3.30
ブラックホークス
3.30
ayumitochacha
3.00
しっとり系のどら焼き。生地にはちみつが入ってる深川ロマンってゆうクッキーみたいなやつは中にキャラメルが入ってる。サクサクしてて美味しい。最中は普通。
mshog
3.30
大福 あんこのあずき大きめ ちょっともっさりした感じ 甘さ控えめなのはいい
life-335359
4.00
コスパが良いです。
sakana_
3.20
❑深川 伊勢屋 エキュート日暮里店深川に本店がある伊勢屋のecute日暮里にあるお店。陳列では団子や大福他などの和菓子が並ぶ中で気になったのを購入。自宅にて頂きました。◉深川もち 8個¥580実食!創業明治40年という老舗の和菓子屋さんですが、この深川もちはあの赤福に通じる様なこし餡と餅の組合せ。甘すぎずバランス良好なこし餡ですが、滑らかさという点では赤福が好み。とはいえ柔らかな餅との組み合わせにより熱いお茶と頂くと至福の時が。都内では催事で時折購入出来る赤福ですが、身近にはない和菓子なので代替え的にはアリだと思います。( ̄ー ̄) ごちそうさまでした。
モービー
3.20
日暮里の駅ナカ施設エキュート内にあります深川伊勢屋さん。門前仲町の本店は明治40年創業の老舗店として有名ですね。日暮里ってよく乗換で利用するのに、エキュートは何故か大体素通りだったんですよ。この日は駒込からの帰り道。もう21時もまわっているのにけっこう遅くまで営業してるんだなあと何となしに訪問です。日暮里といえば羽二重団子さんかしらと物色するも、流石に時間が遅すぎたか生憎の売り切れ。そしたらすぐお隣のこちらの深川伊勢屋さんでもお団子を販売されてるじゃないですか。これにはにわかに火の付いていたお団子欲がメラメラと燃え盛るというもの。てなことで焼き団子とずんだ団子(各1本税込130円)を購入。帰宅後、勿論当日中にむしゃぶりつきます。焼き団子。香ばしいお焦げ付き団子に甘辛のタレがたまりません。ただタレの量はもう気持ち少なめだと嬉しいかなあ。ちょびっと塩っ辛さが気になりました。お団子生地自体はオーソドックスなモチモチ系かな。ずんだ団子。焼き団子に比べるとやややわめの食感。ずんだは程良い甘味で枝豆の風味もしっかり。粒は割と潰された仕様で、半ペースト状の餡になっていました。以上。やはり老舗のお団子には安定感がありますね。個人的嗜好でいうともっと米々しいお団子が好みではあるものの、これはこれで美味しいお団子でございました。場所柄で谷中銀座の猫さんにちなんだお品なども販売されているそうですので、次回はそちらを狙ってみようかな。おうふ、それにしても深夜のお団子ってのは存外お腹にたまります。この後本日の戦利品2号のなりきやさんの揚げ物と、3号の中里さんの揚げ最中を食さにゃならんのに…うっぷ。
ピンクサファイア♪
3.50
ネットニュースで知った期間限定の可愛いコ。丁度イナムラショウゾウさんへ羽衣モンブランを買いに伺いますから、日暮里経由にいたしましょう〜頂いたのは以下のものです。・調布(谷中生姜入り) 170円お家で日本茶と美味しく頂きました。調布と聞くと租庸調を思い出すのは、歴史が苦手だからでしょうか…ニッコリお顔の可愛い焼印です。和菓子薫風さんとのコラボで、薫風謹製の谷中生姜シロップを練り込んだ生地で求肥を包んだそうです。生姜特有の辛味はなく良い香りの皮で、たっぷりサイズの求肥が包まれています。求肥好きなので、うれしいです。購入日を含めて丁度1週間のお日持ちでした。添加物が入っているか分からなかったのでとりあえず2個買いましたが、入っていませんでしたので待ち合わせしている添加物を気にするお友達に1個お裾分けしました。エキュートの『谷根千まちあるき』というイベントで、10/7〜22の販売です。朝倉彫塑館では、開館50年記念特別展として『猫百態』を開催中(〜12/4)でした。様々な猫の像がありましたが、『産後の猫』が健気で1番気に入りました。建物も見る価値があり、中庭が紅葉する頃は更に素晴らしいと思います。
かずひこにゃん
3.00
この日は高田馬場で急遽の飲み会。ちょっと手ぶらで帰るのは気が引けたので...山手線から常磐線に乗り換える際に、エキュート日暮里で手土産を調達することにしました。時間は21:40頃。それでもどこも営業しているので驚きましたし、助かりました。いつもは昼間にエキュートの前を通るのですが、あまりの混雑振りに入る気がしません。でも今回は人もまばらなので、ゆっくりと見れました。「てとて」や「まい泉」が入ってますね。後は正直、知らないお店でした。そんな中、こちらでわらび餅を売っているのを発見。他のケーキ類とかが今一つ気に入るものがなかったので、コレにすることに。●わらび餅:¥650_(税込)見た目、きな粉は少な目で、お餅がかなり黒っぽいです。この黒さは黒糖、黒砂糖でしょうか。その手の甘さがかなり強い味わいでした。次のわらび餅って時の為に、ちょっと覚えておこう。訪問日:2017年8月24日
misao0302
3.10
乗り換えついでにサクッ和菓子を購入です。〈串団子〉みたらしずんだあんこみたらしは、少し焦げ目がありました。味付けは濃い目でしょっぱいかなと。割と大きめの串団子です。アンコは、こし餡です。☆麩饅頭(150円)☆葛桜(150円)【2017年1月再訪】☆イチゴ大福☆うぐいす餅こし餡です。☆草もち粒あんです。
1/2
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree