地元に帰ろう(named by calory2)私が生まれてからほぼ半世紀、我が家の正月の予定は変わりませんでした。1日は母方の実家に集まり、2日は我が家に父方の親戚がやってくる。今年は両方喪中だから正月を平穏無事に過ごせるのか?と云う事には成りません。ずっと続けている行事だから続けたいと連絡が入る、じゃぁいつやる?って話に成り、母方の都合で日程が入れ替わりました。となると例年通りお年玉は出て行くわけで、その数毎年20枚超(T_T)甥・姪に配るのは当然とはいえ、我が親族は従兄弟の子供にも配るのです。それがずっと続いていますから、子供は期待しているしね・・・しかし、枚数が多いから学年で値段決まってます(v_v)bトウゼンオジ・オバは高齢になったから来なくなり、従兄弟とその子供が集まります。うちの実家でずっと遊んでいるのもいいんだけど、やっぱり外の方が準備や片付けがなくて楽。なので最近はここで数時間をそれぞれ好きに過ごします。カラオケする奴、ゲームする奴、しゃべってる奴・・・私は明日両親の運転手だから飲めない・・・たまに唄って、子供冷やかして後はソフトドリンクとソフトクリームを子供と取りに行く(笑)今日のソフトは某有名多段ソフトの店に負けないくらい巻ける固さで楽しめました。甘さはそこそこで何度も食べられますよ(お腹壊しても知らないよ)ソフトドリンクはコカコーラ系(ガストと同じ)です。トイレが2階にしかないのと、ドリンクバーが3階にしかない。これが使いにくいんだけど、大人数の集まりで使える部屋があるのは嬉しい。そして、面倒臭いんだけど損得抜きで集まれる親戚がいるのを幸せに感じる時間です。でも、シラフでカラオケ5時間はキツイなぁ・・・
ちー&りー
3.00
どこでも足跡付け放隊(named by bankara)地元に帰ろう(named by calory2)どうも、”その他レビュアー”のちーです。( ´ー`)ノ コンチャ正月は毎年実家に父方の親戚が集まっていました。が、祖母が他界し、伯父や伯母も高齢になり集まりは無くなったのですが、従兄弟連中は未だ仲が良く、なんだかんだ続いています。料理や飲み物を持ち寄って実家でやっていたのですが、片付けも大変なので、カラオケに流れるようになりました。元ワタミだったところがこちらになりました。2階が受付、3階にドリンクバーが有ります。トイレが2階にしかないのはマイナス点ですね。フリータイムにはドリンクバー付き。食べ物や飲み物を持ち込めるので安く上がりますよ ( *´∀`*)bすかいらーく系並みの品揃え、ソフトクリームも有りますよ。甘みの無いすっきり系のソフトクリーム。ビールフロートの出来上がり\(^o^)/あんまり美味しくないね( *´艸`)ビール呑み過ぎて記憶なくすし・・・明日朝早いのに大丈夫か?