JR西日暮里駅を出て尾久橋通りと道灌山通りの交差点付近にあるマクドナルド。お店のすぐ前に千代田線2番出口、舎人ライナー連絡口前あるので、立地的にとてもわかりやすく。今年も月見の季節となったので、いただくかと入ることに。。→頼んだもの・月見バーガー @360・こくうますき焼き月見バーガー @440・マックシェイク S @130※ストロベリー夕方で利用者が多い時間帯ということもあり、注文カウンターの前には、注文待ち、品物の提供待ちのお客さんでけっこうにぎわっています。注文カウンターに続く列に並び、思いの外待ちましたが、無事順番が。月見バーガーとことしの新商品のこくうま月見バーガー、そして甘いものを欲していたのでストロベリーシェイクをお願いします。商品の受け渡し用でモニターが2つに分かれてありましたが対応するスタッフが分かれているわけでもなくあまり意味がないみたい。最近は、事前注文のスタイルが浸透していて、お店にフラッと入り注文をすると予想以上に待たされることが少なくなく。コロナの影響で、新しくスタートしたシステムなので我慢をしなくてはいけないのでしょうが、頭のいい人、店で注文した人のストレスが溜まらないようにもうひとひねりサービスを考えて欲しいものです。他の待っている方と同じくイライラビームを発しながら待っていると、やっとモニターに番号が表示され出来上がったようです。ため息をつきながら商品を受け取り2階でいただきます。今年の月見バーガーですがどんな出来栄えでしょうか。月見バーガーからいただいてみます。なんとも微妙な味。少し前に朝マックで提供している月見マフィンをいただいたのですが、そちらの方がバンズとハンバーガー、エッグとの相性がよかったように思いえます。こくうますき焼き月見バーガーをいただいてみます。てりたまのようなすき焼きのコクがあるものを想像していたのですが、もっとあっさりしていますね。味がぼやけた印象で、感想に困る味です。月見バーガーも含め全体にスケールダウンしたみたいでコンパクトなハンバーガー。ここ数年は、同じような感想を持ち、来年からはもういいかなと思うのですが、1年経つとやっぱり食べてしまうんですよね。卵付きの悲しい性です。来年も同じルーティンを辿るかな^^;とりあえず、バンズとの相性の影響がデカいことを学びました。