restaurant cover
おくとね
Okutone
3.49
Shinbashi, Shiodome
Standing Style Soba
--
--
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 B1F
Photos
20
recommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとねrecommendations for おくとね
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
No credit cards Electronic money is not accepted
Number of Seats
(standing counter only)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None Nearby toll parking: Keikyu Shinchika Parking Lot accommodates 196 cars, etc.
Facilities
Counter seats available
Comments
21
avatar
デイルス・マイビス
4.10
新橋の人気立ち食いそば店「おくとね」。1994年創業の老舗で「舞茸天そば」が人気のお店です。場所は新橋駅前ビル1号館のB1F。飲食店が立ち並ぶ、いかにも新橋らしい場所です。メニューはかけそば・うどんに各種天ぷら、冷とろろなど。店内は広くなくカウンターも狭く、昔ながらの立ち食いです。「舞茸天玉そば」540円看板メニューは丼からはみでる板状の舞茸天。丼の縁に刺してるのかと思いきや、丼の中も舞茸天が覆い尽くしています。舞茸は小さく刻まれ、かき揚げの様な感じ。舞茸らしい食感はあまり無いものの、キノコの風味が広がります。おつゆは醤油が強すぎず出汁メイン。このおつゆにたっぷりの舞茸天が溶け込み、おかゆの様になります。そばは冷凍らしく、ムチムチ食感。そばとおつゆを吸った舞茸天を一緒に食べると、もう「まぜそば」に近い感じです。なので生卵を足したのは正解で、ズルズルと啜るたびに他では味わえない旨さ。この「舞茸天玉そば」、見た目だけではない凄い立ち食いそばだと思います。
User's review image for おくとねUser's review image for おくとねUser's review image for おくとねUser's review image for おくとね
avatar
サーフェスヒロ1091
3.40
新橋で朝ごはん東京と言えば立ち食い蕎麦ってな事で近くで探すとおくとねさんを発見少し迷いながら入店ざる蕎麦410円を券売機で購入し店主の手際を観ながら少し待ち着膳安くても旨い❣️お出汁が実に美味しい❣️蕎麦もよく冷えていて旨いあっという間に完食美味しいお蕎麦をご馳走様でした‍♂️
User's review image for おくとねUser's review image for おくとねUser's review image for おくとね
avatar
シオシュン
3.50
前回食べ損ねた舞茸そば(税込540円)があったので気合いの大盛(税込60円)の食券を即買い。何ヶ月か食べる機会を伺ってたので期待度MAX。ビジュアルは美しいですね。横から見ると天ぷら薄ッス。海老煎餅の簾状態です。前回舞茸が売り切れてたので思った以上に貴重なのかもしれません。ツユに溶けてタヌキソバになってしまったので、次は天ぷら追加します。ご馳走様
User's review image for おくとねUser's review image for おくとね
avatar
kaz2ie
4.00
野菜の市場価格の高騰を受けて今週(月)から葱がメニューから消失。なかなかに寂しいものです。仕方がありませんが……。拙方来た時は満員で、チケット待ちもあったのですが……。大盛りわかめ蕎麦を食べ終わる手前店内には拙方一人となりました。寂しく、また焦りが……。3分位かな。一人は初めての事でした。ご馳走さまでした。行って参ります。
User's review image for おくとね
avatar
トップ下
3.30
新橋うどんそばハシゴランチ!七蔵のあとは、舞茸の天ぷらが芸術的な温そばを食べに「おくとね」へ新橋駅前ビル2号館の地下にある「おくとね」は、新橋のサラリーマンに人気の立ち食い蕎麦屋さんです。店前には食材が並び、サラリーマンの足だけ見えます。この日注文したのは、舞茸天ぷらそばに生卵をトッピング!熱いスープにサクサクの舞茸の天ぷらをつけてサクッと食べつつ、次はじっとりとスープに浸して、卵とスープを混ぜる!最高です。ごちそうさまありがとうございましたー
User's review image for おくとねUser's review image for おくとねUser's review image for おくとね
avatar
a_a..u_u
3.70
新橋駅の近くのお蕎麦屋さんを制覇すべく、朝からおくとねさんへ。お目当ては舞茸天そば。夜だと、舞茸天が売り切れちゃうので、朝、お邪魔することにしました。お店は朝から大盛況。立ち席ですが、ほぼ満席。こちらの舞茸天は、細かく刻んだ舞茸のかき揚げ。混雑していたからか、朝だからか、天ぷらは揚げたてでサクサク。なのですが、食べ進めて行くうちに、お出汁を吸って柔らかくなるばかりでなく、バラバラにほどけて行きます。細いお蕎麦の麺に絡むので、舞茸のいい香り。朝からお腹いっぱいです。
User's review image for おくとね
avatar
salt32
3.30
舞茸天そば490円ランチ時めちゃ混みのこちらへ入り口すぐの食券機で券を買って奥のカウンターで券を渡して待ちますそばの丼は意外と小さめそこにハミ出るお大きな舞茸天がのります残念!自分のはのせるときにだいぶ割れてしまったようですキレイに器に収まっておりましたコレばかりは運ですよね蕎麦はやや細めですが一般的な感じですスープもやや甘めのツユ舞茸天は想像してたのはバリバリの衣の中からシコシコ歯ごたえの舞茸がフワリと香るだったのですがフニャフニャの衣にパラパラの舞茸が混ざっている感が強かったですそりゃそうか揚げおきの天ぷらってそうだよね薄いのでパリッといかないわけではないのですがなんか惜しい期待し過ぎたかなぁ
User's review image for おくとねUser's review image for おくとね
avatar
パイセン45
4.00
新橋にある、おくとねさん老舗の立ち食い蕎麦屋です。オススメは、舞茸天ぷらのようです。今回は、天玉蕎麦にしました。店内は、小ぢんまりしていて、テーブルも細長い感じです。オーダーした天玉蕎麦!紅生姜が置いてあるので、好きなので入れて食べました。かき揚げの海老が美味しいでふ。かき揚げにしては、甘エビくらいの大きいサイズで食べ応えあります。出汁も美味しい!かなりハマる蕎麦屋さんですご馳走様でした
User's review image for おくとね
avatar
虎刈り若大将
3.30
本日のこと。 立ち食いそば界の奥浪 鏡61 こと、JR山手線 京浜東北線 東海道線 横須賀線 東京メトロ銀座線 都営地下鉄浅草線 ゆりかもめ 新橋駅 徒歩1分の超名店 おくとね に行ってきました。さて、久々の 立ち食いそば界の奥浪 鏡61 こと、JR山手線 京浜東北線 東海道線 横須賀線 東京メトロ銀座線 都営地下鉄浅草線 ゆりかもめ 新橋駅 徒歩1分の超名店 おくとね との対戦には、大盛り冷やしたぬきそば選手 × 生たまご選手 × 舞茸天選手を先発ラインナップに名を連ねます。やはり、完璧なパフォーマンス!!最高すぎます!まさに、立ち食いそば界の奥浪 鏡61 こと、JR山手線 京浜東北線 東海道線 横須賀線 東京メトロ銀座線 都営地下鉄浅草線 ゆりかもめ 新橋駅 徒歩1分の超名店 おくとね の舞茸天は、アウトフィールドの天然芝のようです!!
User's review image for おくとねUser's review image for おくとね
avatar
ayuay53
3.50
新橋の昼時。どこも近隣にお勤めの方々で賑わってます。ならば回転率にかけるしかない。と、行きたかったこちらの新橋駅前ビル1号館の地下にあるおくとねへ。13時近かったのですっと入れたのかと思いきや続々と人がきて行列、店内はクラブ並みの混み具合。券売機のラインナップは事前に他の方のレビューや写真で勉強済み。ボタンの場所まで学んでます。舞茸天そば。玉子入りの舞茸天玉そばも人気みたいだけどデビュー戦なのでシンプルに。チケット買ったあとの流れは勉強不足で、すぐにお店の方に渡すのか順に並ぶのか分からずきょろきょろ。適度に並んでいい感じに渡し、自分の決めたカウンターのエリアで呼ばれるのを待つが正解っぽい。大半の方が舞茸天そばで同じコールが続くから、前にチケット出した人覚えてたほうがよさそう。私は舞茸天そば麺半分の女の人ーって呼ばれたので即反応気づいたら店内全員男性だったから分かりやすい。他の方の真似して紅生姜をちょんと乗せました。細かく刻まれた舞茸のかき揚げが入ったお蕎麦。麺の量少ないから麺の上にかき揚げで蓋した感じ。濃く見えたお出汁だけれど濃すぎず甘みがあってとっても好き。舞茸エキスが入るのか食べ終わる頃の汁が更に美味しく感じた。ちょこっと入れた紅生姜がいい仕事してて、ピリっとした刺激が舞茸天の風味アップしてくれる。たくさんじゃなくてちょこっと入れるのが肝なはず。むちっとした細い蕎麦も好き。そしてばらばらになったかき揚げと絡み合ってくれる。とっても暑い日でもほとんどの方が温かい舞茸天そばを頼むのも納得。美味しかったー。
User's review image for おくとねUser's review image for おくとね
avatar
そろそろ蕎麦でも
3.50
舞茸天そばで有名なおくとねさんへ。一時過ぎなのでスムーズに入店できました。皆さん、まいたけ天そば注文する人多いですね。私もそれにしました(490円)。早速ご賞味。最初の一口で、あ、どんべいの味がする?でも美味しい。まいたけ天は大きいものの薄いのでサクサク。お汁に浸ったところからトロトロに変化して美味しい。お蕎麦はどん兵衛風で美味しく、一気に完食。次は大盛りで食べたくなりました。
User's review image for おくとね
avatar
ビーすけぱぱ
3.60
昨日の朝蕎麦❗️昨日は父の命日でしたので朝一から麻布の菩提寺にお参りを済ませてからの出社!途中新橋駅に来たので久しぶりにおくとねさんで釜玉蕎麦&舞茸天❣️でかい舞茸天をバラバラ崩して釜玉そばに合わせて食べるとやっぱり旨い〜ご馳走さまでした♪♪#おくとね舞茸天そば#おくとね釜玉そば#新橋立ち食いそば#朝蕎麦部#お江戸ブラック#日本のファーストフード
User's review image for おくとねUser's review image for おくとねUser's review image for おくとね
avatar
ちびしり
2.50
新橋というビジネスランチ街サクッと食べて帰るお店大きなまいたけそばにびっくり‼️立ちそばでこのインパクトはすごい玉子も入れて美味しかった!もっと熱々だとさらに最高でした!ライバル店が多く立ち並ぶビルで繁盛してました
User's review image for おくとねUser's review image for おくとねUser's review image for おくとね
avatar
ツチノコちゃん
3.90
新橋駅前ビルの地下にある立ち食いそばの名店。私は常に、舞茸天玉そば大盛わかめ、コロッケ追加と決めている。そこに、備え付けの紅生姜をどっさりかけるのだ。汁がよく染み込むように、ますば舞茸とコロッケを丼の中でひっくり返す。七味をたくさんふりかけて一気呵成に食す。鰹節の出汁が効いててつゆも味わい深く、蕎麦はツルツルとのどごしがよい。舞茸は採れたてなのか香りがよい。コロッケは冷凍のものだろうが、これにしっかりつゆを染み込ませてはしでつかむとホロホロこぼれて、これをすくって食べるのがまたおいしいのだ。健康を意識して入れたわかめも残さず食べて、ごちそうさまでした。
User's review image for おくとねUser's review image for おくとねUser's review image for おくとね
avatar
kiosk000
3.40
金曜の朝新橋で乗り換えついでにこちらへ以前 店員のオッちゃんがお箸で玉子を泡立ててるのを見てあれはなんや?と調べたところ 釜玉らしいということで 今日は釜玉そば出汁で泡立てた生玉子に暖かい麺と天カス・ネギ入りセルフで紅生姜を少々お味はとても優しい感じも少し醤油が効いてても良いかもだが多分これくらいが食べやすいのだろうこれに納豆と海苔が入ったら最高やななどと考えながら完食今日も美味しかったですごちそうさまでした!
User's review image for おくとね
avatar
最後の晩餐は塩こんぶと決めています。
4.50
もう、何杯食べただろう。立ち食い蕎麦の名店、おくとねはいつもそこにあって、何回、『やっぱりおくとねだな』と心の中でつぶやいただろうか。立ち食い蕎麦は立ち食い蕎麦なので、蕎麦の香りが。とか、天ぷらの食感が。とかそういう蕎麦的な観点では語りにくいが、おくとねはおくとねとしてしっかり成立している。だから客足が途絶えない。一番人気であろう舞茸天玉そばは、もう新橋の有形文化財。ひと掴みの紅しょうがを載せると味がまた何層にも膨らむあの出汁と天ぷらの絶妙なバランスは、立ち食い蕎麦を求めて世界中を旅する私の中でもピカイチの存在。
User's review image for おくとね
avatar
kaz2ie
4.00
20年の長きにわたり親しまれた東海道新幹線のチャイムがRenewal。清々しさのなかに凛とした緊張感が伴うUAさんの “ 会いにいこう ” に切り替った。大好きな歌から、また大好きな歌へ。清々しい朝には、清々しいいっぱいのかけそばを。あ。小銭入れに300円しかなかっただけです、はい。(笑)美味しかったです。ごちそうさまでした。行って参ります。今日乗り切って週末へ。
User's review image for おくとね
avatar
食べ歩き賞金王
3.40
サラリーマンの聖地の人気立ち食いそば屋。新橋駅前ビル1号館地下の飲食店街に店を構えている。この辺りはいかにも昭和な雰囲気で夜は思わずワクワクしてしまう。これぞ新橋。平日19時到着で先客4名、待ちなく入店。本日の注文たぬきそば¥380ねぎ¥20天ぷらやコロッケは全て売り切れ…そう言えばが夜来るの初めてですが、夜はもう揚げ物作らないんですかね。ここは舞茸天が評判なので舞茸天そば狙いだったので残念。さっそくいただきます。つゆ美味しい。濃すぎず、でも出汁がしっかり効いていて少し甘味もあって立ち食いそばとしては上品な美味しさ。さすがは新橋のサラリーマンの胃袋を支えてるだけあります。そばは少し茹ですぎな感じで柔らかかったです。普段からこんな柔らかめなのかな?かなり久しぶりなので昔の記憶がなくよくわかりません。つゆの美味しい立ち食いそばです。舞茸天食べたかった…ごちそうさまでした。
User's review image for おくとねUser's review image for おくとね
avatar
風の宴
3.50
新橋駅前第一ビル B1にある舞茸天が有名な立ち食い蕎麦屋さん。お客さんの7割が注文するという名物の舞茸天は、店名にもなってる群馬県奥利根(おくとね)産の極上舞茸だそうです。よくある一株を適当な大きさに割いた舞茸天ではなく、細かく切った舞茸のタタミイワシの様なかき揚げ天です。こちらのお蕎麦は冷凍麵を使用。ふにゃふにゃでコシの無い麺と違い、エッジが利いていてコシも有り美味しいお蕎麦です。海老の乗ったかき揚げも美味いです。ツユはやや薄めの色で、醤油の塩辛さは無く甘味の効いたツユでうどんにも合いそうです。入口にある券売機で食券を購入。舞茸天うどん490円。奥のカウンターで食券を渡します。蕎麦もうどんもちょっとお時間いただきますが、うどんの方が待ちます。セルフのお冷を持ってカウンターを陣取り待ちます。「舞茸天うどんの方~。」はいはい、私です。器を受取りいただきます。器いっぱいの舞茸天。舞茸天だけ食べると香りは素晴らしいのですが、味はちょっと期待外れと思われるかも知れません。が、ツユに浸すとこれが最高の味に。ホロホロ崩れた天かすは、たぬきうどんみたいになってしまうが、ツユを含んだ天かすが美味いし、舞茸の味と香りがツユに移ってツユも美味くなります。やや細めのうどんは、モチモチツルツルでコシがあり讃岐うどんのよう。うどん専用のツユでは無いが美味しいです。意外とうどんを注文する人が多いと書きましたが、そのほとんどがゴマダレざるうどんです。確かにこのうどんは冷しで食べたら美味しいと思います。ゴマダレって事はゴマダレが美味いのかな。今度、食べてみますか。食べ終えた器は奥右側の製氷機の上が返却置き場となっています。蕎麦もうどんもツユも美味い立ち食い蕎麦屋さんです。
User's review image for おくとねUser's review image for おくとねUser's review image for おくとねUser's review image for おくとね
avatar
kaz2ie
4.00
40分程度早出の朝。混み具合も少しはマシなので、朝の喧騒と、連日の酷暑の気持ち悪さが幾分か緩和された。…とはいっても、07:30台もまた此方のお店のPrime Time。長めの待ち時間に気が急いてしまい名物のコシの極端に強いワカメに咀嚼をはばかれてしまい、下顎を強く弾かれてしまった、そんな朝。食後時計を見ると、結果2割増の時間経過を確認し、さらに急ぐそんな朝になりました。嗚呼大汗。430 冷やしたぬき+60 大盛+40 葱(W)530 の朝蕎麦活動、となりました。ご馳走さまでした。行って参ります。
User's review image for おくとね
avatar
我意
2.80
新橋駅前ビル一階から地下へはしごランチ人気の立ち食い蕎麦屋さんへ・冷五目そば 540券売機でチケット購入して5分なかなか狭めのカウンターに割り込みさせていただき実食です。天かす・薄揚げ・わかめ・ちくわ天ハーフ・コロッケハーフの五目、サービスの紅生姜たっぷり六目(笑)蕎麦は細麺のかため、お出汁の効いた汁、量は普通でしたので、サクッと完食。ごちそうさまでした。
User's review image for おくとねUser's review image for おくとねUser's review image for おくとねUser's review image for おくとね
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy