restaurant cover
八十八
Yasohachi ◆ ヤソハチ
3.22
Shinjuku Gyoen
Izakaya (Tavern)
3,000-3,999円
--
Opening hours: Dinner Mon-Thu 17:00-22:30(L.O.) Fri-Sat 17:00-23:30(L.O.)
Rest time: Sunday & Holidays
東京都新宿区新宿1-29-7 ウエステリアビル B1F
Photos
20
recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八recommendations for 八十八
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) Electronic money is not accepted.
Restaurant Service Fee
300 yen
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
45 seats
Private Dining Rooms
Yes (6 available, 8 available)
Smoking and Non-Smoking
Smoking is permitted in all seats. As the Law Concerning Measures Against Passive Smoking (Revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020, please check with the restaurant prior to your visit as the information may differ from the latest information.
Parking
None
Facilities
Stylish space, relaxed atmosphere, large seating area, counter seating available
Drink
Sake available, shochu available, wine available, cocktails available, stick to sake, stick to shochu
Dishes
Focus on vegetable dishes, fish dishes, health and beauty menus available
Comments
20
avatar
noi103
3.50
もずくの天ぷら島らっきょうの天ぷらアグー餃子地鶏モモ肉竜田揚げ島豆腐厚揚げフーチャンプルー etc.東京出張ナイト、2日連続行ってしまったお店初日は1人で軽く行ったんだけど、マスターがめっちゃ気さくに話しかけてくれて、泡盛をモリモリ飲んじゃった2日目は久しぶりの友達と再会あれよこれよと色々頼みました奥さんが沖縄出身で、沖縄料理を始めたそうです。マスターは?って聞いたら、俺はシチーボーイだよって言ってたこの他にも島らっきょう生も食べたけど、島らっきょう好きにはたまりません地鶏の竜田揚げは少しカレースパイス効かせてるから、酒が進むやつでしたあぐー豚の餃子なんて旨いに決まってるよけして上品なお店ではありませんが、ちょっと気に入ったので、東京来たら頻度が上がりそうごちそうさまでした
User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
Delicioustokyo
3.50
南極地域観測隊お料理を味わいたいならここです。沖縄料理が多くボリュームもたっぷりです。カウンター席があって常連のキープボトルも多数飾られていました。テーブルと個室もあるようです。コスパ高いので大人数にはかなりおすすめしています。
User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
muchos
3.30
こちら東京は新宿御苑エリア、靖国通りのセブンイレブン新宿一丁目店から路地を入って行ったところ。ハイボールをいただきながら、まずはシメサバ、沖縄料理だけじゃなく幅広い品揃えが嬉しいですね。そしてあぐー豚のメンチ、やはりあぐー豚、味わい濃厚です。続いてゴーヤチャンプル、けっこうゴーヤの苦味より、卵とポークと豆腐で味わいやすくなったマイルドなタイプ。お酒は沖縄は本部町の珊瑚礁、3年ものはバランスタイプ、10年モノはブランデーにも近い味わいでした。もづくの天ぷらは周りだけサクッと揚げもずくの食感を生かしたタイプ、わりとヘルシー。そしてシメはガーリックライス、マスターが南極探検隊の料理人の時のレシピ、シンプルで少し懐かしい味わいですね。幅広いジャンルの料理をいただけるのが嬉しい居酒屋さんです。
User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
呑んべいは旨い肴を探す旅にでます
4.50
ここ数年たまーお世話になるお店です。忙しい友人と夜遅くから飲むときに予約もせず空いているか確認して入るスタイルでいつも行きます。地下に降りてドアを開けると、開放的な広さがある明るく優しい雰囲気のお店。表に出てるママと厨房にいるけどちょくちょく出てくるマスター、お話も面白く、人情豊かな人柄で癒されます。料理は沖縄料理を中心に、頼むと割と何でもできるところもいい感じ。泡盛と合わせて美味しく呑ませてもらいます。いいお酒呑んだなぁって思えるすてきなお店です。またお邪魔します!
User's review image for 八十八
avatar
tkhr713
5.00
User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
庶民の舌足らず
3.00
沖縄料理の店。大将が元南極越冬隊料理人の経歴。気さくに話かけてくれるのはいいが、半ば強引に料理を勧めてくれる(笑)
avatar
kurara_invent
3.50
なんでもおいしい!フレンチ・和食・沖縄料理と多彩。難局帰りのマスターが面白い。
avatar
nnckjp
4.00
素敵なお店です。平日の夜!お酒を飲みたくない時!美味しい夕食を食べたい時にオススメです。ここは沖縄料理の居酒屋さんですが実は美味しい洋食も食べれます。その美味しさは想像以上でした!しかも安い!また、ここのお母さんのサービスも本当にいいです。暖かい気分になれます。結論から言うと本当にオススメです。本日のオーダーは下記の通りです。・アグーメンチカツ400円・オムライス750円店内は地下ですが結構広めでした!お店は古いですが、ここのお母さん最高に良いです。優しいです。暖かいです。オムライスは写真を見てもらったらわかると思いますが、本格的オムライスしかも750円このレベルで!居酒屋さんで!食べれるレベルじゃないです。新宿御苑付近のお店はたまにこんな驚きのお店があるんですよね!メンチカツも良かったですよ!一個400円ですが、価値があると思います。味も良いです!肉汁たっぷりのメンチカツでした!チャンスがあれば是非来て欲しいです。お酒もやすそうでした!
User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
ごめんねこにゃーご
3.00
地下だったので凄く入りにくかったけど気になって女二人で入ってみました!何もかも美味しかった!マスター?シェフ?も女性店員さんも気さくな方で話しかけてくれて楽しい食事になりました。香辛料が苦手なのですがどれもヘルシーな感じで辛くなくて良かった~!軟骨の唐揚げにかかっていた企業秘密の特製ドレッシングがなんとも美味しい。サービスで出してもらったわさび漬けもシャキシャキで美味しかったなー。がっつり食べたい人には物足りないかもしれませんが健康的でわたしは好きな味付けでした
User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
Roll1215
3.60
どこでランチを食べようと軽くさまよっている所で見つけました。お店の前のサンプルのビーフカツが美味しいだったので、それが決めて!お店に入る前は12時前だったのもあり、チラホラ席が空いてます。注文も終えて待ってると小鉢で蕎麦がきます。最近暑いので、冷たい蕎麦嬉しいですね!蕎麦も食べながらビーフカツも待ってると、12時過ぎたのもあり、いきなり待ちが出来る程お客さんが!もうちょい遅かったから、入れなかったと思うとタイミング良かったです。ビーフカツが来て、外のサンプルよりボリュームもあり、美味しいそう少しテンションUP!ビーフカツも思ったより、柔らかくて美味しい!デミグラスソースもビーフシチューよりの味でご飯が進みます!これで900円なら満足の内容です!もっと早く知っておけばよかったと思ったお店でした。
User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
丸井太郎
4.00
新宿って夜飯で物凄く使える店ってそんなに多くない気がする。歌舞伎町や三丁目、居酒屋としてなかなか突出して個性的で旨い店があんまないような気がしてるんですよね。チェーン店には行きたくないし、どうせ呑むなら肴はうまい方がいいし。時間的にたいてい仕事終わった後だし腹減ってることがほとんどで飯兼ねる場合多いから、しっかりしたもの食える店をついつい求めてしまうのです。そんな時、新宿というエリアは実はそんなに万能なエリアではないかもしれないなと。単純に酒飲むのがメインだったり深夜利用には最高な店多いとは思うんだけど、料理がねえ。俺がまだ開拓できてないだけかもなんだけど。。初めての訪問はもうだいぶ前になる。仕事ハネてから先輩に連れて来て貰いました。沖縄料理を中心に和洋の料理を取り揃えた居酒屋です。で、簡単に言ってしまうとここの料理が旨いんです。新宿の夜にたいへんありがたい。料理画像撮らせていただいたのは個人的に世話になってる噺家師匠の快気祝いをした時でちょっと前のこと。あれ以来残念ながら行けてない。思い出しながらレビューしてます。いつもよりちょっと早く集合したメンツは大食漢を3人含めたいつもの飲み友メンバー。これが全員師匠には世話になってるんです。体調崩した師匠の退院祝いだったんでみな遠慮なくバンバン注文することにしました。名物のビフカツ、長ネギのゴルゴンゾーラ、サラダ、クリームパスタ、ゴーヤチャンプルー、ソーミンチャンプルー、プレーンオムレツ、(多分)ハラミステーキ、グラタン、ソーキそば、その他モロモロを頼む。どれも安定のうまさ。その中でも個人的に特筆すべきなのがこちらの自家製ドレッシング!ニンジンとパプリカ?赤くて多分玉ねぎすりおろしたやつが入った甘くて酸味のある、その昔老舗の喫茶店や洋食店で食べた記憶のあるあの懐かしい味。わかりますかね?昔はいろんな店で出会えたのに最近は絶滅気味なのかとんと出会えなくなったあの味。俺はこれが大好きで、いつもサラダ以外にメニューにないキャベツだけのサラダを追加でお願いしたりしてます。自家製ドレッシング食べる目的で。なんでもここのドレッシング売って欲しいという方もいるんだとか。そうだよなあ うまいもん。東京だと広尾のコニシ、無くなっちゃったけど博多の名店、美松のドレッシングがここのに近い。いずれも洋食の老舗。昔堅気の老舗洋食店でもないときっと作るのが面倒で絶滅に瀕してる味なんだろうな。このドレッシング食べるのがここに来る楽しみの1つなんです。店内の壁には何故か南極観測隊の写真がいっぱい。訊けばこちらの大将は本物の元南極料理人なんだって。数多くのメニューバリエーションとその味も、これ聞いて妙に納得。なんか昼飯も安くてうまいと評判みたいなんで次回はランチ狙ってみようと思います。新宿から行くと、かの二町目を越えて新宿御苑、新宿通りと靖国通りの間くらいのビル地下にあります。新宿で飯飲みに困ったら是非こちらへ。ちょっとわかりにくいけど、使える隠れ家的名店です。
User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
ヘルちゃん
3.10
この日のディナータイムはこのエリア・・・ちょいと部下と呑みに行こうとコチラへ初訪!※部下は何度か訪問しているそうです!【外観等】こ〜んな感じ・・・B1の店内に向かって階段を下ります・・・【メニュー】さぁ〜て・・・何を喰らうかなぁ〜老眼な初老に優しく本日のお薦めメニューをテーブルへ持って来て下さいました!(笑)【おとおし】じゃ〜ん!まずはコヤツの御提供〜【おとおし ズームアップ】じゃじゃ〜ん!こ〜んな感じ・・・骨付きの鶏の唐揚げですよ〜美味しくパクッと頂きました!ちょこっと写っておりますが・・・部下は生ビール・オイラは泡盛ロックで今宵の宴スタートです!【ゴーヤのおひたし】じゃ〜ん!まずは部下がコヤツをチョイス!※おっ・・・オイラと好みが似てる(笑)【ゴーヤのおひたし ズームアップ】じゃじゃ〜ん!こ〜んな感じ・・・おかかタップリでゴーヤの見える隙間を見つけてズームアップ!シャキシャキと上品な苦味でナイス!【生イカ丸焼】じゃ〜ん!お次も部下がコヤツをチョイス!【生イカ丸焼 ズームアップ】じゃじゃ〜ん!こ〜んな感じ・・・プリッとした身の厚みのある美味しいイカ丸でしたよ〜【ラフティ】じゃ〜ん!お次はオイラがコヤツをチョイス!【ラフティ ズームアップ】じゃじゃ〜ん!こ〜んな感じ・・・ナイスなビジュアルですよねぇ〜甘辛い味付けのコヤツをからしを付けて美味しく頂きましたよ〜コチラはガタイの良い群馬県出身の御主人と沖縄出身の奥様で切り盛りされております・・・後半は御主人と楽しくお話しながら泡盛ロックをガブ呑みしていい気分に・・・オイラのようにアルコールを大量に摂取される場合はショット呑みとなるのでちょいと高額になっちゃいますが・・・沖縄家庭料理を楽しみながら美味しく泡盛を頂きました!この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
topgun777
3.50
取引先の方々との宴会で利用しました。基本的には沖縄料理店のようですが、お店の大将が南極観測隊員の異色の経歴を持っているようで、その当時の写真が飾られており、嘘か真か定かではありませんが、お酒の氷に南極の氷を使っているとのことでした。まずは、そんな南極の氷を使わない生ビールで乾杯し、付け合わせが登場しましたが、これは珍しい沖縄のへちまのお浸しでしたが、茄子のような食感と瓜のような味わいで美味しかったです!その後は、お酒は氷点下ハイボールを1杯はさんで、これは悪酔いしそうな感じだったため、沖縄と言えば泡盛!ということで、ひたすら泡盛をロック(南極の氷?)で飲み続けました。料理は、もちろん沖縄料理で、定番のゴーヤチャンプルやスパム、沖縄焼きそば、フーチャンプルなどを美味しくいただきましたが、沖縄料理とは関係なさそうなグラタンや牛ハラミ焼きなんかもいただきました。値段的には、そこそこいい値段してしまいますが、沖縄料理とお酒を十分に堪能することができ、女将さんの軽快なトークを楽しめる居心地のよい空間でした!
User's review image for 八十八
avatar
リバーアイランド
2.90
可もなく不可もなく。以前から気になっていた、魚が美味しいとお店の地下にあるお店。名物は大きなチキンカツ。今回はそんなには食べられないと思い、日替りランチを注文。デフォルトでミニ蕎麦が付いてきます。他に、ご飯(大盛無料)、豚汁そしてメイン。思いのほか豚汁が美味しかった〜。今日の日替りは蟹爪コロッケです。タルタルソースが自家製であった以外は、特別な記載事項はないかなぁー。居酒屋が昼営業をしている、そんな感じのお店です。ご馳走様でした。
User's review image for 八十八
avatar
雲丹とろワイン
3.20
男性の同僚と同行だったので、今日も新宿御苑界隈で居酒屋ランチ。まず最初に、なぜかおそばが出てきます。そしてメインのチキンカツはドデカイ!そしてなぜ2枚も?! (笑)ご飯と野菜も大盛りにできるし、お味噌汁もおかわりができます。(そんなに食べませんってw)男性ビジネスパーソンが多いわけだわ。ハーフサイズ(\600)でよかったなぁ、と思いつつ完食(笑)肉厚ではないけど、カラッと揚がっていてるところにピリ辛のソースが合います。お味噌汁は、具がたっぷりで豚汁っぽいかんじ。ランチの平均的な価格で、ここまで満腹の\800。ごちそうさまでした。
User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
ツマジロ
3.00
焼魚食堂魚角の地下に有るお店ですが、表入り口に色々ランチのサンプルや看板が出ているので意外に目立つお店でした。特に12時前に入店すると時間限定のお得なランチを掲示してます。そして13時以降にも値段は高めですが別メニューが出てきます。今回は偶々12時半ぐらいの入店だったので近隣サラリーマンの社交場に成ってました。夏バテ継続中だったのでハーフチキンカツ定食600円を注文しました。フルサイズは800円ですが写真の感じが結構巨大です。ハーフでも普通に見えちゃいますね。なのでハーフでお願いしました。此方は最初に日本蕎麦が小鉢で出てきました。その後味噌汁が、、と思ったら豚汁が出てきました。そして最後に定食セットが登場です。ハーフは喫茶店で出てきそうな大きさのチキンカツで小振りな感じもしますが、まぁ無難な大きさと程々の味って印象です。食べた感じも悪くは無いのです、サラダも手作りドレッシング使用だし。。御飯だけがお替り自由みたいなメニューでしたので一応御飯だけお替りしましたが、表の看板だとチョッと記載が違う感じですが。。お店の所々に沖縄っぽさが見えるのですが、壁の羽目板は新歌舞伎みたいな感じだし、メニューも多少は沖縄料理が有ると言った感じなので、本来何屋さんなのかチョット見えにく感じですねぇ。ランチは種類が豊富なので便利だと思います。完全に沖縄料理店だったら個人的には嬉しいのですが。。
User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
nao#430
4.00
新宿御苑、居酒屋八十八のランチココの目玉は、何と言っても『カツ』、こんなボリューム見たこと無い!店頭のサンプルは偽りではない、むしろサンプルの方が小さいのでは??と感じるほど、実物の存在感はある。お蕎麦と小鉢、豚汁と、おかわり無料まで付いてなんと800円!安い!!あの量のカツを食べると、ふつーであれば、飽きがくるんだろうが、ここのは、全部食べれてしまいますね。肉は確かに薄いんだけど、ジューシー感もしっかり残っているしソースも美味しい。他の方が口コミに書いていましたが、衣に味付けがしてあるのも飽きがこない要因でしょう。ランチは、数量限定の日替わりメニューや、13時以降限定のゴーヤチャンプルーなどあり、どれも美味しいです。混雑時もそれほど待たずに料理は出てきます。ランチはいつも盛況。活気のよいオバ…おねえさんたちが、良い感じです。カウンター席・個室などもあり、メニューを見る限り、夜は普通の居酒屋さんのようです。
User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
pasage
3.50
再訪(2012-06-18)ワンコインランチを食べるため新宿1丁目にある「炭焼地鶏旬菜厨房 八十八」へ。地下に伸びる階段の入り口には見本が展示してある。立て看板に書かれている「じゃこ豆腐サラダ定食」がとても気になっていた。ハーフじゃない巨大なチキンカツは食べたことがある。40席以上はある広い店内は、20~50代の学生やビジネスパーソンでいっぱいだった。この店の店主は南極越冬隊の元料理人だそうで、店内には昭和基地などの写真が展示してある。『面白南極料理人』の著者西村淳氏と同じなんだね。奥のテーブルに案内されて「じゃこ豆腐サラダ定食(500円)」を注文すると、しばらくして一口蕎麦が供された。一口蕎麦の味は普通。そして5分ほどで料理が登場。お皿の中央に盛り上げた千切りキャベツの上にジャコとクルトンが載っていて、キャベツの周りには豆腐とトマトが飾り付けられている。シラス干しではなく長さ4~5センチのジャコなので歯応えがある。クルトンは自家製で、かなり油を含んでいた。とん汁は、野菜と豚肉の出汁が美味しい。この店では、定食のサラダ(実はほとんど千切りキャベツ)やご飯、味噌汁がお代りできるようになっている。ブログ「昼食難民の新書生活」(2012-06-18)より転載。http://pasage.blog43.fc2.com/blog-entry-1541.html************************************************************新宿1丁目の新宿通りと靖国通りを結ぶ道にある「炭焼地鶏旬菜厨房 八十八」へ。東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅の2番出口を出て左に向かい、ドラッグストアを左折して新宿通りと靖国通りを結ぶ道を250メートルほど北上した左側に店はある。地下に伸びる階段の入り口には見本が展示してある。巨大なチキンカツが以前から気になっていた。4人がけテーブル8、2人がけテーブル3、カウンター8席と意外に広い店内は、20~50代のビジネスパーソンでいっぱいだった。店の中央のテーブルに案内されて「鶏カツ(800円)」を注文すると、中年女性スタッフが「カツです」と奥の厨房に伝え、しばらくして一口蕎麦と小さい冷奴が供された。ビーフカツはあるけどとんかつはないから、この店では「カツ」とはチキンカツのことなのだった。そして3~4分で料理が登場。注文を受けてから揚げ始めたのではなく、すでに揚げてあったらしい。どが~ん! 長さ20センチ以上幅10センチ厚さ1センチほどの巨大なチキンカツだった。紙カツというものがあるけど、これは紙鶏カツだろう。胸肉をとんとん叩いて5ミリ~1センチほどに伸ばしたものに衣をつけて揚げたカツだった。お皿が大きいのであまり大きく見えないけど、これまで食べたことがない大きさだった。600円の「ハーフ鶏カツ」で充分だったかも。後からきたオヤジ2人は「ハーフ」を注文していたし。すでに揚げてあったものだけどまだ温かくて、皮の脂が溶けてジューシーで美味しい。衣にカレー粉が入っていて鶏肉臭さを消している。自家製ソースが変わっていて、粒マスタードが入っていて酸っぱみも強い。予想通りに半分ほど食べたところで満腹感に襲われたけど無視して食べていると、「味噌汁とサラダのお代わりは?」とオバサンスタッフに声を掛けられた。そうそう、ゴボウとダイコンの香りと甘味がよく出ている豚汁も美味しい。お代わりをお願いすると、すぐに豚汁と小皿に盛ったサラダ(千切りキャベツ+水菜+かいわれ大根)を持ってきてくれた。そういえば料理を注文したときには「ご飯は大盛にしますか?」と尋ねられたっけ。この店はオバサンたちの接客がソフトで優しい。なんだか久しぶりに親切にされたような気がしてちょっと嬉しい。ブログ「昼食難民の新書生活」(2011-12-27)より転載。http://pasage.blog43.fc2.com/blog-entry-1363.html
User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
ひなのっと
3.00
お昼に時々行ってます。量が多い。定食に、小さなソバまでついている。若いサラリーマンが連れ添ってやってくる。ボリュームある。「驚きの大きさチキンカツ」という定食があり、試してみたが、厚みがやや薄めだったので、案外普通に食べられた。学生時代は、京都の学生御用達の定食屋で、もっと大きなチキンカツを食べていた。わたくしは、もう歳をとったので、「京都時代のようなものが出たら食べられない」と、思っていたが、それほどではなく、助かった。味は、無難。量があっても食べられる味。お店のおばさん達の元気ある応対が、とても下町的で、なんとなくうれしい。お腹が減る、体調のいいお昼に行ってます。
User's review image for 八十八User's review image for 八十八User's review image for 八十八
avatar
ほほえむカメさん
4.90
いつも、お店の近くのホテルシタディーン新宿を利用しながら、今回は初めての入店☆お店の点数、本当は5点を付けたいのですが、あまり5点を付けすぎると信じてもらえないかな?ということで、本音は5点の評価です♪妻が沖縄料理が苦手だったにもかかわらず、表のメニューは沖縄料理メニューとフランス料理メニューが☆思わず訪問してみたら、大当たり( ^^)Y☆Y(^^ )家族3人で食べたもの☆島らっきょう(生)&(炒め物)、スパムのチーズはさみ揚げ、八十八サラダ(生ハム)、ゴーヤチャンプル、角煮、沖縄風ちぢみ、〆の『ガーリックライス』☆もう、どれもどれも美味しくて美味しくて、店長の南極で鍛えられたフランス料理、沖縄出身の奥さまの沖縄料理を加えて、ホンマええ味してますわぁp(^^)q是非とも一度は訪問してみて下さいませ(^O^)/損は絶対させまへん♪
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy