restaurant cover
ベジタブル ライフ
VEGETABLE LIFE
3.28
Shirogane
Café
1,000-1,999円
1,000-1,999円
Opening hours: [Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Sunday]9:00-17:0016:30-(L.O.)[Saturday]9:00-20:0019:30-(L.O.) Open Sunday
Rest time: Third Thursday of the month
東京都港区白金台4-6-2 ゆかしの杜 1F
Photos
20
recommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフrecommendations for ベジタブル ライフ
Details
Reservation Info
No Reservations
Children
Children are allowed (infants, preschoolers, elementary school students), children's menu available, strollers allowed
Payment Method
Credit cards accepted (VISA, Master, JCB, AMEX) Electronic money accepted (transportation system electronic money (Suica, etc.), Rakuten Edy)
Number of Seats
42 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Stylish space, relaxed atmosphere, large seating area.
Dishes
Focus on vegetable dishes, health/beauty menu available, breakfast/morning service available
Comments
20
avatar
RAPTOR f22
4.50
2023年9月に仕事合間にランチをとるために立ち寄りました。ここに歴史的建造物があることは以前から知っていたけれど、いつのまにか「港区立郷土歴史館」として、リノベーションされていたみたい。あずき色の入り口看板をみて「今日のランチはここだな」とひらめいて歩を進めました。建物は立派です。むかしこの建物は公衆衛生院という国の機関でした。建物内部にはカフェの方向を示す貼紙があります。それに沿ってすすんでいくとカフェが現れました。入り口部分は学校の教室っぽくてあまり趣がないと思っちゃいましたが、中へ入ると広くてかわいい、いいカフェでした。オーダーは紙に書いて渡すスタイルでした。ベジボックス(税込1,200円)とセットコーヒー(税込220円)をオーダーして合計1,420円。ランチにしてはお高い感じだけど、まあ、立地は白金台だし、カフェ内のクオリティも高いと思ったし、これなら許そう。またぜひ来たいカフェです。私が座ったテーブルの周りには電源コンセントはありませんでした。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
PIPICCO
3.50
このエリアもPCをしたいビジネスマンに厳しいエリア。カフェがない!ここはもともと病院だった施設を博物館として利用している施設内にあるカフェで、ふらっと歩いていたら見つけられない。混んでいなくてスペースは広々、白金台に来た時はこちらのカフェで休憩しようと思う。ちなみにメニューは色々とお洒落で美味しそう。次は他のドリンクを飲んでみようと思う。ごちそうさまでした!
User's review image for ベジタブル ライフ
avatar
キラットさん
3.30
港区立郷土歴史館内のカフェが9時からオープンしているようなのでモーニング目当てで行きました。旧公衆衛生院 かのロックフェラー財団の建ててくれたみたいスクラッチタイルがいい味わいです。ほんの20年前まで実際使われていたとか すごいな会社員時代よく通った所ですが気づかなかったですよ!モーニングは1種類のみです。700円サラダ・その日のスープはコーンスープでした。パンが2種類どれも美味しいけっこう穴場じゃないでしょうか!?
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
水瀬0711
3.70
近くにはよく訪れるのですが、ここにカフェがあると知らないとなかなか目につきにくい場所なので、初めて訪問しました。想像以上におしゃれでヘルシー、そして美味しくてコストパフォーマンスが素晴らしい食事がいただけます。今回はランチ利用で、ベジタブルプレートを注文しましたが、次はモーニングで来てみたいと思いました。建物の雰囲気だと、食堂のような感じかな?と思っていましたが、八芳園さんのプロデュースということで今っぽい雰囲気もあり、ここでお仕事されてる方もいました。コンセントのある席もあり、うるさすぎず静かすぎない程よい雰囲気かつコーヒーは当日はおかわりが220円とのことで、ついつい長居してしまいました。また利用したいと思います。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
アメショ15
3.40
ブラブラと白金台を歩いていて、何故か⁈入ってみようとお邪魔した港区郷土資料館。元々は病院だったこちらの建物。教室のようにお部屋があって、その中に展示がされています。ほぼ貸切状態でゆっくり回っていたら、カフェがあるようで。地味な(ごめんなさい)資料館の中にあるカフェ。昔ながらのカフェが併設されているんでしょ。を想像して行ったら、なんと、明るくシンプルモダンのカフェが広がっていました。えー、なんかお洒落なんですけど、、、メニュー見たらデリプレートとか、意識高い系のメニューがあるし。それもそのはず、八芳園がプロデュースしていたのね。取りあえず、お腹は空いていないので自家製生姜スカッシュをお願いしました。地階に位置していますが、地上から光が入るようになっていて温室にいるような感覚が。私がお邪魔した時は、ほぼ満席でしたがザワザワした感じもなく落ち着いた雰囲気でした。(シーンと静まり返っている訳ではありません)自家製生姜スカッシュ、ちゃんと手作り感がでていて生姜がキリッと効いてる。美味しいです。資料館に入らなくてもカフェだけの利用もできます。穴場的な素敵なカフェです。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
Testarossa
3.30
白金台のゆかしの杜にあるカフェ。平日のランチで訪問。八芳園が経営している野菜がメインのカフェ。ゆかしの杜内「港区立郷土歴史館」の1階にある。わかりにくい場所にあるからか、あまり知られていないようで、穴場的に使える。店内は飾り気がなくシンプル。静かで落ち着ける空間。通し営業をしているのがいい。料理は紙製のワンボックス、水は紙製のカップで提供される。どちらの器も表面が滑らかにコーティングされていてザラザラせず、クオリティが高い。【ベジ&ミートボックス】(1,210円)■メイン「豆腐と玉蜀黍のミートローフ〜バター醤油餡〜」■サラダドレッシングは、チーズ or 胡麻。■デリ3種類から選べる。「ペペロンチーノ」ひよこ豆。「トマト煮」「ブロッコリーのサラダ」ジャガイモもたくさん。■ご飯「雑穀米」PayPayで支払可能。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
もぐもぐばばち
3.00
港区の旧公衆衛生院に建物を見学に行った際に利用しました。八芳園が運営するカフェです。カフェラテのアイス 350円紅茶のホット 300円むらさきいもパン 150円豆乳ソフトクリーム 300円をいただきました。むらさきいもパンは温めてくれました。豆乳ソフトクリームはあっさり味。オーガニックの紅茶にはミルクを入れてもらいましたがたっぷりな量でとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
coord966
3.30
グリーンスムージーと、デリ三品を選べます。分かりづらいですが、サラダの下にライスが隠れてます。ヘルシーで、量が少ないように見えますが、意外とお腹膨れるので、これで充分そうです。味は可もなく不可もなくという感じです。
User's review image for ベジタブル ライフ
avatar
Anp(アンピー)
3.50
東京大学 医科学研究所(東大 白金台キャンパス)の隣にある港区の施設 “ ゆかしの杜 ” 入口にある表示板に “ 1F カフェ ”と書いてあり行ってみることに。風格ある立派な建築物(元は公衆衛生院として1983年に建てられた建物)。中に入ると大きなロビーが広がる。1階だと思ってカフェを探したがここは2階でカフェは階段を降り廊下を通った奥にある。お店に入ると広々としていて明るい店内。注文カウンターへ行き「 ベジボックス メニュー 」の中から“ベジ&フィッシュボックス”を注文。今日のフィッシュは、"鮭ときのこの南蛮漬け"。さらに6種類の野菜料理からデリ3種を選べるので、 “レンコンのサラダ”、“カブの塩昆布和え”、“白菜のにんにく炒め”をチョイス。それにサラダ(チーズ味の粉末ドレッシング)と雑穀米に飲み物のビーツ入りレモンウォーターもついてくる。自然栽培、有機、グルテンフリー、無添加の食材を手づくりしているそうで、味は小さい子供さんからお年寄りまで食べれるような優しい味になっている。コーヒーも追加注文。コクがあるが優しいまろやかな味。紙の食器はコーンスターチ、お米の籾殻、竹の繊維など土に還る100パーセント天然素材を使っている。また紙ナプキンは伊藤園さんの「おーいお茶」を作った際に出る茶殻から出来ているそう。環境にも優しく有機野菜をいっぱい食べれて罪悪感を感じないランチ。仕事の合間や打合せ、お散歩がてら…等々、いろいろ使えそうなとてもいいスペースでした。ごちそうさまでした。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
tori-san
3.60
日曜日昼過ぎに家族3人で訪問。白金台駅から徒歩数分の港区立郷土歴史館のビルの中の1階にあります。建物は2階から入り、1階エレベーターで降り、建物の奥まった場所にあります。ランチのベジボックスは、メインをベジ(お麩のハンバーグ、税抜き1000円)、ベジフィッシュ(赤魚の煮付け、1100円)、ベジミート(ハヤシライス、1100円)の中から選択。デリを6種類から3種類選び、グリーンサラダも付いています。セットコーヒー(150円)、ベジタブルスムージー(450円)、季節のスープ(300円)をそれぞれ付けました。全般的に味付けが穏やかで、野菜も沢山取れて、体にとても優しいです。食後に季節のケーキ(チョコレートリンツァートルテ、400円)、テイクアウト用にパン3つ(各150円)を追加購入。チョコのケーキとコーヒーの相性が抜群です。歴史あるビルの中で野菜沢山のランチ。ごちそう様でした。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
snow_forest
3.70
【全体】・白金台の駅近くにあるカフェ・八芳園系列店・平日の12時ごろですんなり入れた・Wi-Fiあり・QR決済も利用可【料理】・ベジ&ミートボックス 1188円この日は、ささみフライと野菜のおかず、サラダ、雑穀米のセット。野菜は6種類から3つ選択でき、ラタトゥイユ、カラフル大根のサラダ、オイスターソース炒めにした。サラダはチーズとゴマドレッシングが選べチーズにした。健康的なメニューだか、味付けはしっかりとされていて美味しかった。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
アコール
3.30
郷土歴史館には、ミュージアムショップとカフェが併設されていました。カフェの方は、producedbyHAPPO-EN、というところに特にひかれて。そういえば朝から何にも食べてないままな夕方だったので、ランチボックス頼みました。葉っぱたっぷりのサラダにチョイスできるデリ2種少々、メインは野菜/魚/肉、のいずれかから選ぶシステム。お肉もお魚もあまり惹かれないメニューだったので(もう何だったか忘れたけど)、お野菜惣菜のチャプチェみたいなの。ヘルシー志向だけど味付けはしっかりで、美味しかったデス。何より、葉っぱにかかったシーズニングみたいのが美味しかったなあ。オーガニック野菜なぞも売っていて、意識高い風なコンセプトですが、ちゃんと伴った素材のお味が美味しかったし、場所が場所なだけにリーズナブルでした。…ただ、調理のコがオーダーテイクも一緒にやってる?風なので、まぁ何と言うか…おばちゃんには全く聞こえないくらいの小さな声で対応いただきましたwメニューはこのほかにスープやケーキがある程度だけど、ドリンクの種類はそこそこあったし、WiFi使えて、この天井の高い空間を楽しめるなら、ミュージアムカフェとしては十分。腰壁のタイルが当時のまんまで、趣ありました。アイスコーヒーも美味しかった。ミュージアムショップは商品ランナップ少なめで淋しい印象でしたが、カフェはのんびり、楽しめました♪
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
まれれん
3.50
白金台駅2番出口を出て右側、東京大学の病院の手前の道を入ります。博物館への入り口は2階で1階に下りるとあるのがベジタブルライフ。ベジボウル 540円9:00~11:00限定のメニュー。4種類のデリを選び出来上がりを待ちます。ドリンクは別料金ですがお冷やとしてデトックスウオーターが用意されています。美味しい野菜料理でお腹すっきり。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
6_6
3.60
こちらは、去年港区白金台にオープンした港区立郷土歴史館「ゆかしの杜」内に有る港区立郷土歴史館の1Fに有ります。オープンしたとはいっても、以前からここには立派な歴史的な建物が有りそれを保存し、訪れる人の安心安全も守るために改修工事が行われ、区民が集えるサポート施設などを置き 複合施設「ゆかしの杜」として、リンカーネーション。メインエントランスから入るとそこは2階で、一つ降りると一階でその奥にこちらのカフェが有ります。理路整然とした感じの建物内は、迷子になっても嬉しくなります何故なら、歴史的建物の故、迷えば迷うほど有りし日の日本へタイムスリップ出来る感じ。この建物は、昭和13(1938)年に竣工した旧公衆衛生院で、東京大学建築学科教授の内田祥三(よしかず)氏により設計されたゴシック調の外観で、隣に建つ東京大学医科学研究所と対になって建てられたそうです。目黒通りを通るたびに威風堂々たる威厳の時空を感じます。残念ながら、東大医科研と対に立っていますが、お互いの敷地内を行き来することは出来ません。医科研の方は散歩するにはもってこいの緑豊かなエリアで、こちらの初代所長は、次期1000円札の北里柴三郎氏。ゆかしの杜へ行ったついでに、隣の医科研の立派な門をくぐった左手に有るレンガの建物(近代医学記念館)に入ると、時の人、北里柴三郎氏の当時の功績をうかがい知ることも出来ます。そんな、日本の歴史的エリアの片隅にこちらのカフェが有ります。古い建物を改修した、独特の空気感漂う中、無駄のないナチュラルなレイアウトで営業されていました。produced by HAPPO-ENと有り近所の八芳園が関わっていました。ベジボウル (9:00~11:00限定)    500円デリ3種類+雑穀米オーガニックコーヒー           300円ベジボウルは、6種類のデリから3種類選びます。れんこんのカレー炒め(自然栽培の仲間たち)パプリカのサラダもう一つですが、選ばなかったゴボウのサラダが入っていて・・・驚きました。ゴボウだけはパスしようと心で思いながらオーダーしたので間違っても頼んでいないと思うのですが・・・そんな事は無いだろうと思い、よく見もせず既に頂いてしまい口に入れてから、あれ?何で?ゴボウ?・・・と、疑問に感じながら、このまま頂きました。日頃雑穀米は頂かないのですが、野菜と凄くよく合い美味しかったです。頂いた後も、胃に負担なく軽い感じで、もう一つ頂けそうな感じ。そして、オーガニックコーヒー 魔法の言葉に酔いしれながら頂きました。こちらは、セルフですが、ガラスのウォーターサーバの中に苺と白菜?が入りそのお水が苺の薫り?お味?がし美味しかったです。これはデトックスウォーターで、とてもピュアな朝を経験出来ました。よく見ると、ラカントとか、アカベシロップ等、植物由来の甘味料などが置いてあり使いませんでしたが、好感度抜群。朝から、オーガニックとかベジとか凄く健康的な日を迎えられた気がして嬉しかったです。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
bluea21
5.00
白金台駅徒歩1分にゆかしの杜という港区郷土博物館が2018年11月にオープンしました。東京大学の安田講堂を建築された建築家さんの建物なので、安田講堂に似たような威風堂々とした建物です。こんな歴史的建造物が都心にあるなんて驚くばかりです。その1階にあるオーガニックカフェで近くの八芳園プロデュースなのでお料理の美味しさは保証されています。広々とした店内にグリーンがふんだんに飾られており、公的機関の中とは思えないほどおしゃれな雰囲気です。今回はカフェ利用でベジタブルケーキを注文、今日はりんごタルトでした飲み物はウォーターサーバーも利用できます。タルトは小さめですが美味しかった!平日15時頃は空いていて、ほぼ貸切状態で静かなカフェタイムを過ごせました。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
真夏のラーメン
4.00
ベジ&フィッシュボックス1100円にしました。この日の魚はブリ照り。デリを3種類選びました。さすが八芳園プロデュースということもあり、野菜たっぷり本格的なお料理です。授乳室もあるし、子連れに嬉しいレストランです!
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
shopping
3.50
白金台駅すぐに、港区歴史博物館ができました(ゆかしの杜)。この建物は歴史的建造物で伝統的な建物の造りをしています。こちらのカフェは、八芳園さんがプロデュースしたオーガニックカフェでとてもおしゃれ。ランチタイムはいっぱいになるくらい賑わっていました。ベジタリアンにも人気のワンプレートのベジランチは、1000円でお腹がいっぱいになるサラダや豆腐類、そして雑穀米と一緒にいただきドレッシングはパウダーのドレッシングでした。とにかくおしゃれな、店員さんも親切でいい感じのカフェなので一度行ってみると良いところです。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
bhappy
3.70
博物館のカフェって、あまり好きだという人は多くないと思います。が、ここは、かなり良い店です。内装はセンス良く、IKEAの小物などをチープにならないように、頑張ってセンス良くまとまった形で使えているのは流石。メニューは良い野菜を中心にオシャレな感じ。味も美味いです。食いしん坊としては量は足りないのですが、野菜がしっかりしていて、不思議と不足感や不満はありません。(でもすぐに空腹感はやってきます!)朝9時からやっているのも魅力です。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
mkss
4.00
外観も内観も素敵な建物の中にあります。カフェ内はシンプルな感じです。タイプな食事です。味がナチュラルでとてもおいしいです。白金で1200円とは驚きです。デリ3種・人参フラッペの味は丁度よい。・ナスのソテーはあまりガーリックの味はせず、ガーリック苦手な私には良い。ナスの肉厚がいいナスなんだろうなと感じさせる。・長芋もおいしいです。すった長芋は苦手なのでこのような食べ方はいい。サラダのドレッシングは液体でなくパウダーのドレッシングその量も丁度よい、少ない位が好みです。メイン・・・ベジたぶん、大豆のから揚げ。なんて言うんだっけ??唐揚げ大好き、これで十分唐揚げだわ。ちょっと味が濃いいのですが、これとご飯で合います。ご飯。ちょっとパラパラですね。水分加減を調整すればしっとりすると思う。自分で玄米+黒米+赤米をよく焚くのでそういう感じに思います。豆乳ソフトクリーム最後の一口を食べてしばらくして豆乳だ、とわかる位であまり豆乳を飲まないのでおいしく頂けた。マクロビなど大好きなので、近所にあれば頻繁に通いたいお店です。
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
avatar
madyみかん
3.00
ちょっと気になって探訪お野菜沢山のランチプレートビーツのお水がこれまた美しい静かな感じがまた良い
User's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフUser's review image for ベジタブル ライフ
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy