おせんべいやさん本舗 煎遊 石神井店
Osenbeiyasanhonposenyuu
3.03
Shakujii Park, Oizumigakuen
「Japanese Sweets」
--
--
Opening hours: 10:00-19:00 (closes at 18:00 on New Year's Day only) Open Sundays
Rest time: Open daily Open hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都練馬区石神井町2-7-1
Photos
(20)
1/20
Details
Children
child-friendly
Comments
(15)
商品の審査員
3.80
【来店動機】拘りの煎餅を売っていると言うので立ち寄りました。【雰囲気】駅から徒歩3分の所に店舗はあります。店の外観は、天井部の店名が目印です。店内は小ぢんまりしていますが、多種の煎餅がずらり。【味】●柚子味噌煎餅 324円店前の看板に表記されている品の中から本品をチョイス。内容量は140gで、秋田県産あきたこまち一等米、新潟県魚沼産コシヒカリ一等米、日本最古のゆずの産地埼玉県毛呂山町産桂木ゆず100%使用し、遠赤外線効果の石窯で二度焼き製法と表記されています。作りたての美味しさを届ける為に、通販と直営店のみの販売と表記されています。直営店は、埼玉で15店、東京で7店、群馬で9店、神奈川で1店、千葉で2店です。また第25回(2008年)全国菓子大博覧会兵庫姫路菓子博で日本百貨店協会会長賞受賞と表記されています。煎餅は厚みがあり、噛むのに少し力を要します。噛んでいると素材の甘みを感じます。味噌は、柔らかい甘酸っぱさのある味噌で、アクセントになって良いかも?美味しく頂きました。5点満点中3.8点 (平均点3点)【余談】煎餅=浅草?と思っていると大間違いで、世の中は進歩している様です。【総評】確かに美味しい煎餅でした。
憩17
3.50
ちょっと時間があまったので散歩をしておりました。そのときに、あそこにお煎餅屋さんがあるそ!と気がついてお店に入りました。清潔で感じのよいお店です。店員の方の対応もとても丁寧かつよい笑顔。こういう時「間違いなく買いだな」と決めてしまう私(笑)こちらが発祥という黒胡椒煎餅。少し辛さをおさえた方を購入。持ち帰っていただきます。私には辛さを控えた方でちょうどよかった感じ。あとから胡椒のからさが襲ってきます。でも、美味しいです!素材のお米にこだわりがあるそうですよ。他の味のお煎餅も買ってきたらよかったなぁ。お煎餅に使うお米で作ったあられ使ったお茶漬けもありました。今度いただいてみようっと。ごちそうさまでした。一袋270円、やはり買いで大正解!
miki-105160
3.00
ネギ味噌煎餅と黒胡椒
miki-105160
3.50
胡椒、ネギ味噌煎餅美味しい
まりゅた
3.50
お煎餅は大好きで、自家でお煎餅を作っているお店を見かけると、興味を持って買って食べたりしていますwこちらのおせんべやさんは、確か、深谷の企業が機械生産しているものだと記憶していますが、現在最もお気に入りのお煎餅ですw袋の販売店一覧を見ると、以前よりだいぶ増えており、美味しさが徐々に知られて広がっているようですw千葉には、市川と津田沼にお店があり、たまに黒胡椒せんを買いに行っていますwこちらのお店は、石神井公園駅から線路沿いに東の方向に少し歩いたところにありましたwちょうど二股道路のところに位置していますwお店に入ると、色々な煎餅が陳列されていますwお店のHpを拝見すると30種以上がラインナップされており、以前千葉のお店で何種類か食べてみた結果どれも美味しかったですが、私の場合は、代表作の黒胡椒せんが定番ですwご家庭用黒胡椒せん(270円)は、大きな袋に無選別のせんべいがたっぷり150g入っていますw薄型小型の煎餅で、硬くはなく、結構もろくパリッとした感じですw薄めの醤油色で、醤油はさほど強くなく、黒胡椒の香りがしっかり攻めてきます(^^bいつものことながらいい塩梅の仕上がりで、止まらなくなります(^ω^)次によく買うのが、ご家庭用葱みそせん(465円・150g)ですwこちらは多少お値段が張りますが、国内産銘柄米100%使用埼玉県深谷市特産 深谷ねぎ 100%使用国内産大豆100%で仕込んだ 二年熟成味噌使用と、原料にこだわっています(^^@袋を開けるとすき焼きのような甘い葱のいい香りが立ち上りますwせんべいは、普通の大きさで、きめ細かくやや軽めで、硬くはなく簡単に割れますw表面に葱の砕片がへばりついていますw少し甘めでコクのある味噌の味が過ぎない程度に十分感じられ、深谷ネギの風味はしっかり感じられますw味付けは、ちょっと甘めのネギ味噌おにぎりみたいな感じですw形態は典型的な煎餅なんですが、食べている感じは揚げおかきを食べているみたいな感覚になりますwこれも食べだすと止まりませんね~~(^ω^)ご飯星人のわたしにはたまらんたべものです(^^b今回も楽しませていただきました(^^v
美味B級
3.50
15.6.16今宵は石神井公園。ずっとパスしていたお煎餅屋さん。石神井公園駅から順天堂練馬病院に抜ける道の入り口近くにあるお煎餅の専門店だ。結構評判がいい噂を聞いたので先ずはこちらに行ってみる事にした。お煎餅は工場直送で都内にいくつか販売店がある。今回はお店の正(まさ)しく看板商品の胡椒煎餅のお徳用B級品一袋270円と焼き団子3個パック300円を購入してみた。◯焼きだんごお米の粉だけで作った本格派。1串にやや小さめの団子が4つ。食べてみると昔ながらのねちっとした食感が心地よい。流石、お煎餅屋さんの焼き団子だ。僕に嗜好にバッチリと填まったね。^o^醤油味は少しだけ甘いのが特徴。小さめサイズでなのに00円なのが惜しいなあ〜〜★3.9◯黒胡椒せんその名の通り黒胡椒が効いたお煎餅。その効き方は強烈でスパイシー。お子様は無理だろう。これは大人のお煎餅だ。ビールに合うねえ〜〜^o^★3.5胡椒弱めの物もあるので辛いのが得意じゃない人はそちらがオススメだ。他にも幾つか気になるお煎餅が有ったのでまた立ち寄って購入してみたいと思う。ご馳走さん!
道道106号線
3.70
埼玉県深谷市に本店を構える、煎餅専門店である。醤油味や塩味といった伝統的なものから、チャレンジ精神溢れる意欲作まで、数多くの煎餅が店頭に並ぶ。我が家は夫婦揃って煎餅好きとあって、石神井公園近くを通る度に立ち寄らせて頂いている。今回ワタシが購入したのは以下の3点である。① 黒胡椒せんべい 税込270円今ではコンビニやスーパーでも普通に見掛ける様になった黒胡椒せんべいだが、押し並べて塩っぱく、胡椒が強調されたものが多い気がする。たがこちらの黒胡椒せんべいは、まずもって塩っぱさが控えめ。そして、胡椒のスパイシーさもマイルドだ。だから食べ飽きることもなく、煎餅そのものの美味さもしっかり堪能出来る。過剰な演出を避けて煎餅本来の味わいで勝負する、文句無しの逸品だ。② ゆずみそせんべい 税込324円堅焼きの大判煎餅に、柚子香る味噌タレを塗って焼き上げている。玄人好みのしっかりした歯応えもさることながら、鼻に抜ける柚子の爽やかな香りが何と言っても素晴らしい。味噌タレは僅かに甘みを伴い、食欲を強烈に刺激する。かなりの食べ応えなのに食べ出したら止まらない、魔性の煎餅である。③ 長命だんご(しょうゆ) 税込3本300円生の米粉を練り上げて、濃い口の醤油タレをたっぷり塗って焼いた、正統派の焼き団子である。添加物など入っていないし、米粉そのものから出来ているから、固くなるのも早い。買ったらなるべく早く食べることをお薦めする。口に入れると、米と醤油のピュアな旨みが一杯に広がる。表面のお焦げの香ばしさも良いアクセントだ。タレの塩っぱさがやや強い様な気もするが、逆に塩っぱさが弱いと、シンプルであるがゆえに物足りなさが勝ってしまう恐れもある。計算の上での、この味わいなのだろう。団子の強靭な歯応えと濃厚な醤油タレのコラボレーション。日本に生まれて良かったと思う瞬間である。本格的かつ正統派の美味い煎餅と、シンプルながら味わい深いこだわりの団子。『米好き』を自認する方にもそうでない方にも、一度は食べて欲しい逸品である。
一老太
3.70
【場所・環境】石神井公園駅から約2~3分、駅前からは少し外れたところにあるお煎餅専門店です。【雰囲気・接客】『おせんべいやさん本舗』と書かれたこげ茶色の綺麗な建物。誰が見ても一発で煎餅を扱っていることが分かりますね。中に入ると壁周りには贈答用、中央には自宅用のせんべいが並べられています。とにかく右見ても左見ても煎餅煎餅煎餅・・・。【料理】●サラダせんべいノーマルな塩味の煎餅ですが凄い美味しい!優しい塩味で食感も軽い。お煎餅の風味も感じられる。1袋8枚ですが、一気に全部食べれちゃいますね。【価格・メニュー】サラダせんべいは315円。他の煎餅も自宅用はだいたい315円でした。【総評】さすがお煎餅専門店だなって思いました。本格的な美味しい煎餅を食べたいならここに来い!笑
k846
3.50
以前、息子が友達からもらってきて、この黒胡椒煎餅を知りました。今日はオフクロが石神井公園へ行くとのことで買ってきてもらいました。先ずはビールをプシュッ!煎餅をバリッッと齧る。と同時に黒胡椒の刺激的な香りが口の中を占拠する。あとは、グビッ!パリッ!の繰り返し。こいつは止められない止まらない!指先に付いた黒胡椒をペロリと舐めてグビッと呑る!堪りません!黒ビールとの相性も良い!これからの花見にも活躍してくれます!ビール&ホッピー党の方は是非お試しください!ごちそうさまでした。
ピンチはチャンス
3.30
このおせんべいを食べながら、マイレビュワーさんの口コミを読んでいたら(せんべいポリポリでPC見てるんかいっ(^^;)、偶然にも、今食べているおせんべいが口コミされているではないか!何だ?そんなに有名なせんべいなのか?実はこれ、先のバレンタインの時に、とある方から戴いたものなのである。私があまり甘いのが苦手なのを知って、このせんべいにしてくれたのかな〜と思っていたが、マイレビュワーさんの口コミを読むと、ビールとの相性が良いとのことで、実際、やってみますと、確かに、GOOD!である。そうか!甘いのが苦手でというよりは、呑んべいのつまみとしてくれたんだな!と悟ってしまった。そこまで考えてプレゼントして頂けたなら、倍返しじゃすまないかも・・・知らなければよかった・・・知らないことにしておこう・・・ここはどこ?私は誰?(笑)(´・_・`)
After9
4.00
胡椒好きには絶対オススメのせんべいがおせんべいやさん本舗の「黒胡椒せん」!第25回全国菓子大博覧会・兵庫姫路菓子博 2008年「名誉総裁賞受賞」!したという!おせんべいで辛さを足すものは唐辛子、変わりものではわさびの煎餅もあるが、黒胡椒を使っているのは煎餅界では革命的で、これが元祖である!?ブラックペッパーはマレーシア産の最上級グレードなどを使用し、より香が強く、より刺激的で癖になる逸品だ!!(辛さひかえめ 黒胡椒せんもあります)玄米から精米したての国産銘柄米(1等米)を100%使用していて米本来の甘さを感じる煎餅自体がウマい!そして一度白焼として焼いた後に煎餅の表面温度を自然冷却で下げた後に、もう一回強火で焼くという2度焼きしていているという事で、薄焼きながら歯ごたえと香ばしさが抜群だ!!日本の伝統が生んだせんべいにスパイシーなブラックペッパーがヒュージョン!何と言っても革命的なウマさの「黒胡椒せん」がおせんべいやさん本舗の真骨頂ですが、ついでに買ったのがこの「黒豆おかき」!大粒の立派な国内産黒豆を餅に仕込んで焼き上げたおかきは「サクっと軽い歯ごたえ!」塩加減は強くなく上品でシンプルだが少し焦げ目を付けていて香ばしさがたまらない!お茶請けにもビールのも最適でしょう!そして、食べていて思ったのですが、砕いてサラダの上にのせてクルトンのように使ったり、お茶漬けのあられに使ったり、素材がウマいのでアイデア次第でお菓子として以外の活躍の場が広がりそう!ご家庭用(割れ含む)150gで価格は400円!絶対に忘れてはならない「黒胡椒せん」と一緒に購入してみてはいかがでしょうか!?通販で購入できますが、埼玉・群馬・東京・千葉には直営店も多数ありますので是非お試しを↓http://www.osenbeiyasanhonpo.jp/shop.html
shinobu00044
3.00
地元で評判の煎餅屋へ中に入ると試食を勧められた独特な味胡椒が効いてる5段階評価で3です一度食べてみる価値はあるかと練馬本(エイムック2489)[大型本]エイ出版社2012-10-29
練馬のトラキチ
3.50
家の近所にあったので、散歩ついでに店内へ。店はさほど大きくないが、地元では有名なのか来客が多い。この店の自慢の黒胡椒せんべいを試食。ピリッと胡椒が効いていて、酒飲みにはいいつまみになりそう。色々な味の詰め合わせがあるので、実家の帰省土産に買って帰りました。店の場所が分かりにくいですが、大きく看板が出ているので分かると思います。私も酒飲みなのでつまみに黒胡椒せんべいがおすすめですが、もう少し食べやすい小さいサイズにすればいいかなあ、と。
morimori★
3.00
☆お土産にいいです☆私は、仕事場の人に帰省するときに進められ買ってみました。黒胡椒せんべい(\262)・・・・・・薄焼せんべいで、大粒の胡椒がついていて結構ぴりっとおいしい味でした。ただ、おじいちゃんおばあちゃんには人によってむせたり、胡椒がきついかもしれません。お酒を飲む人にぴったりで、私はビールでいただきました。ネギ味噌せんべい(\450)・・・・ちょっと厚いかんじで、老若男女楽しめるかな。おみそ汁のような雰囲気でした。黒豆おかき(\400)・・・・・・・・豆がくっついていて、塩味でおばちゃんがよろこんでいました。かた焼き純米醤油(\315)・・かためが好きな人におすすめ。どれも、おいしかったです。また、値段が安くて、お得用袋もありましたし、人への贈答用もありました。気軽な人へのお土産としては、安く種類も選べるのでいいと思いました。どうやら、黒コショウせんべいは、辛さがマイルドなものもあるようです。いろいろあるので試してみてください。
ism03
0.00
1/3
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree