龍王
Ryuuou
3.44
Kita-Ikebukuro, Itabashi St. Area
「Chinese Cuisine」
--
--
Opening hours: 11:00-15:00 17:00-24:30(L.O.) Open Sundays
Rest time: Open daily Open hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都板橋区板橋1丁目49-3 ライオンズマンション1階
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
Reservations available Reservations available only in the evening
Payment Method
Credit cards are not accepted Electronic Money Accepted
Restaurant Service Fee
No service charge, no appetizers
This fee is charged by the restaurant, not related to our platform
Number of Seats
26 seats
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Counter seats available
Drink
Sake, shochu, wine, and cocktails available
Comments
(20)
ささべヱ
3.40
内観含めて気になるところ、、、龍王2023.9.3食べログ評価3.44 個人評価3.4予算 昼〜1000円#定食 #食堂 #炒飯 #チャーハン #食べログ #食べログ高評価 #食べログ3点5以上 #龍王 #板橋 #新板橋
エゴシ兄
3.30
#龍王 新板橋(東京都) ラーメン+半炒飯580円旨い、旨いサッポロ製麺(?)の細麺に化化動物しょっぱ醤油旨い!ダマ化炒飯シラス入り!先日、茄子バター炒飯700円がtv紹介会社の打ち上げで何度も使ってた店で安いがそんなだったか?で再訪まだオンエア後2週間もたってないが全く混んでない板橋代表はここではないかと#炒飯 #街中華 #ラーメンラーメン268
beckha.pooh
2.00
しょっぱくて油ギトギトの五目そばと胡椒で味付けされたネッチョリしたエビ炒飯を注文。おばちゃんは全く日本語が理解できていない。勧められていたので試しに行ったが空振り。塩分補給にちょうどいいかもしれんが今日はその日ではない。
寿司大社
3.40
□お店の特徴□・板橋駅近くにある町中華・CP抜群で驚きの価格帯が並ぶ・評判が良いのは炒飯□予約□・予約せずに訪問しました。※平日の22時頃に訪問して並びなしでした。□注文した品□・牛肉バター炒飯(780円)・醤油ラーメン(380円)・生ビール□訪問した感想□板橋駅近くにある町中華のお店で平日の22時頃に訪問をさせていただきました。食べログを拝見すると炒飯を褒める投稿が多かったので何種類か種類がある中でも「牛肉バター炒飯」を頼みました。連れは醤油ラーメンをいただきお互い生ビールを追加でいただきました。驚いたのがその値段の安さ。「醤油ラーメン」は380円という安さで昔ながらの醤油ラーメンというお味。値段の割に美味しかったです。「牛肉バター炒飯」は町の中華屋さんの炒飯という印象で塩分強めの味付け。今回は飲みの後に訪問いたしましたが、この塩辛さが抜群に美味しかったです。CP抜群でメニューの数も多いです。味も比較的美味しいと思いますので、安い値段で食べたい方には最適のお店だと思います。また近くに行った際には伺いたいです。
yubutan
3.50
そして今日はお初の町中華板橋の 龍王 へJR板橋駅から3分、三田線新板橋駅から、2分。今日も暑かったから、3分歩くの辛いなぁ〜って思ったのですが、いやいや、3分もかからない近さでした。本当に、町の中華屋さんって感じで、知らなかったら、入らなかったろうなぁ〜って感じです。食べログで見たら、「板橋炒飯店として有名」というコメントが。メニューも豊富ですね頼んだのは、ラーメン+餃子セットとキムチチャーハンに野菜サラダずーっと前からキムチチャーハンが食べたかったので頼んだのですが、うーん食べたかったのとは、ちょっと違ったかな。こちらのチャーハンは、わりとしっとりタイプなのですね。餃子もラーメンも普通に美味しいです。一番は、サラダかな❣️これで¥350です。めっちゃ沢山入ってます❣️基本、定食類に、半ラーメンや半炒飯のセットで¥750というのは、この物価高には、とてもリーズナブルです❣️#町中華 #板橋 #龍王 #キムチチャーハン #ラーメン餃子セット
厚木あんちち
3.20
いま、2時間後ですが胃もたれメックス(MAX)ですそれはわたしの加齢のせいですが、バターと冷水とのコラボレーションのせいでもあります食べログあるあるで、遠くの店に行くと臨時休業ってのがありますが、一日に3回くらうとさすがに死兆星が頭上に落ちてくるのを感じますねというか、あるあるじゃなくて、完全にリサーチ不足でしょうねあ、そうだ。年中無休の〈龍王〉いこう!ナスバター炒飯食べてみたかったんだせっかくの休日と、ここ板橋までかかった電車賃ムダにしたくないからね店内は正直、ビューティフルの真逆。水差しとか、ちょっとアレな人ならぜったい使わないでも、外の暑さにやられたぼくはぐびぐび飲みます⚫︎人気ナンバー1 ナスバター炒飯(750円)「ナースバタ 茶ハーン」と、こんな感じのイントネーションでオーダーが通る。炒飯というには、薄味かな。板橋はしっとり系炒飯の聖地らしいけど、どっちかというとナスバターはじっとり。下のほうにいけばいくほど、バター?の油でじっとりバッとりただナスはふんだんに入ってるし実はちゃんと、うまい焼き豚も入ってるし薄味もバランスをとった結果だろうしハフハフしながら、水をぐびぐびあと、3クチというところで、急にキツさを感じましたね。ものすごーく高速の胃もたれナスバター炒飯は、万全の体調でいってこそ本来の実力を発揮するのかもしれませんねぼくにはちょっと…で、胃も重いのでナスすべ無し、どこかに寄る気も失せて帰宅の電車に。。なんつー休日だ。(そんな自分が好きだけど)
tmiyak
3.00
ナスバターチャーハン 700円醤油ラーメン 380円激安です。経営努力の賜物です。特にナスバターは唯一無二ですよ。カリッと揚がったナスが胡椒が効いたチャーハンに相性バッチリです。所謂板橋炒飯のしっとりにも合います。ただ。。。衛生面的な部分は、改めた方が良いかと。。調味料の補充はない。暑い最中、空調は使わない。あまり良くない匂いが店内に漂ってる。それでも食べたく料理でしたが誰かを連れて行くならお店の全てを話して相手が納得してから連れて行った方が得策です。
Jerid
3.10
板橋の中華料理店。かつてしっとり系チャーハンのお店と言う事で、TV番組で取り上げられたこともあります。昼の訪問12時お店は程々にお客さんがいます。中国人が経営しているお店みたいです。お店は大分くたびれた感じ。チャーハン+餃子650円を注文。安い!チャーハンは本当に一ミリもパラリとしていなく、根っからのしっとり系。ただ火はちゃんと通っていて、熱い油と米粒の絡みは楽しめる感じ。味は町中華的な味わい。餃子は厚い皮の餃子。特別な餃子ではないですが、チャーハンと650円のセットだと考えると十分な感じ。スープは無化調薄味?とにかくお安いお店です。
おしるさん
4.00
ナスバターチャーハンと餃子フラッと板橋町中華にチャレンジ前から気になっていた龍王さんへいってみました迷わずナスバターチャーハンナスがこれでもか位ゴロゴロでバターでまろやか板橋らしいチャーハンでしたキムチチャーハンも有名みたいなんでどちらにしようか迷っちゃいますね笑
ファブリアーノ
3.30
板橋駅近くの大陸系街中華。店内がちょいと綺麗じゃない感じで賛否両論もありますが、とにかく安い。ラーメンと定食の組み合わせが750円だったり、そもそも丼ものが380円からだったり、レモンサワーは180円だったり、いや安すぎでしょう。大陸系といってもメニューは日式中華にも近い印象ですが、変わり種炒飯があるのも特徴的。その中でも人気の一つ、茄子バター炒飯をいただきます。ご飯しっとり系の炒飯ですが、油たっぷりのオイリーさにバターも重なりさらにしっとり。これだけオイリーですが、茄子が油を吸って肉に代わるような立場に。そこにさらには角切りのハムも入るので、かなりのボリューム感がでます。ややピラフ寄りだけどあくまでチャーハン、ジャンキーですがどこかクセになる味。ちなみに過去、メディアでも紹介されたようですが、あくまで街の中華屋さんで地元民むけ。近所にあれば使い勝手はいいでしょう。
まっちー1980
3.00
仕事終わりに久しぶりに此方へ。ラーメン半チャーハンがどうしても食べたい22:45こんな時間にラーメン半チャーハンが食べられる幸せ。そして580円は安すぎます!値上げした方が良いんじゃないかと心配になるぐらい安い。ご馳走様でしたありがとうございました。
gozeera
3.40
板橋しっとり炒飯の店舗としても有名で、2015年にはマツコの知らない世界で、板橋しっとりチャーハンとして、「丸鶴」「ふなせ」「まるよし」「丸福」などと紹介されました。◼︎板橋チャーハンとは街に昔からある中華料理店で、昔ながらの味わいで、ラードなどの油をご飯にしっかりとなじませて、しっとりとした食感が美味しい板橋チャーハン2004年にオープンし、2006年に今のオーナーご引き継ぎました。板橋の安くて旨い居酒屋の一つです。0:30迄やってるありがたい店でもあります。◼︎炒飯500円焼餃子+150円値段が安い!!炒飯は炊き立てご飯のようないホクホク、しっとり。ピラフのような感じ。餃子は皮は厚めで、よく焼いている箇所はホワイト餃子っぽくない事もない。スープは塩気がない、ワカメとラーメンスープといった感じです。ナスバター炒飯、牛肉バター炒飯、キムチ炒飯、レタス炒飯など変わり種系も多く、炒飯メインの中華となるでしょう。にしても安すぎです!御馳走様でした(≧д≦)ゝ!
えこだねこ
3.50
◆出色の一皿に変えて炒飯ではパラパラ系としっとり系と良く言われるが、こちらはしっとり系の極み、何しろ通常の炒飯にバターを足しているのだから(笑)。ナスバター炒飯は炒飯が溶けたバターで全コーティングされている感じ、その表面はてら光っていてしっとりと云うよりじゅわしっとりな口当たり。一口頬張れば口中にバターの甘い香りが充満して、しっかり炒めらたナスのとろとろの甘さとゴロゴロ入った小さなサイコロ状なチャーシューの肉々しさが罪深い合奏をする。ナスバター炒飯は命名通りのハイカロリーでジャンキーなガツ飯だった。◆今回のお品書きナスバター炒飯(夜)700円/人◆この店の楽しみ方<プロフ>安旨で人気を集める町中華。父の楊利波(ヨウ・リハ)さんが料理を、息子の楊潤浩(ヨウ・ジュンコウ)さんがサービスを担う中国人親子二人で切り盛りする店。<注 文>今回注文のナスバター炒飯は700円。ちなみに炒飯は500円。◆情報出典『RiCE(ライス) 』2023年5月号"TOKYO SOUL FOOD"特集ご馳走さまでした〜
もらっぴ
1.00
お昼時に訪問したけど客は1人だけ。ナスバター炒飯と餃子を頼んだけど、隣のテーブルには食べ終わった食器が下げることなくそのまま放置されてる。他のテーブルや椅子にもゴチャゴチャ荷物が置かれて汚い。餃子は焦げてて苦味があり、中の餡は味がしない。酢醤油で食べたが美味しくなかったので残しました。餃子の不味い店ってなかなか無さそうだけど。ナスバター炒飯はメニューの写真とは彩から全然違いました。ピーマンやパプリカは入っておらず僅かなボソボソで固い焼豚と茄子がほとんどでした。スプーンを手に取ると油がこびり付いてベトベトでした。炒飯の味は、バターなのか?マーガリンじゃないのか?油っこくて途中で気持ち悪くなりました。付け合わせのスープはお湯かと思うくらい無味でした。味も論外な不味さだったけど、とにかく衛生的にかなり酷いお店でした。奥にあるキッチンも真っ暗でしたし、一度保健所がチェックした方がいいと思う。
キャプテン・ソロ
3.40
この土曜日・日曜日は花見酒、と楽しみにしていたのに、日曜日の今日も雨模様しかも、雨は昨日よりも強めに降っているからタチが悪い結局今日も花見酒は早々に諦めて、“たべさんぽ”にやってきたのは二日連続となる板橋の「龍王」入ってみれば、昨日よりも早い時間に来たからか、お店はそこそこに賑わっているし、フロアにいるのは、昨日は女将さん?で今日は息子さん?いずれにしても、私としては「この馬鹿、二日連続で何しにきやがった?」と思われずに済みそうなのがありがたいオーダーしたのは、昨日あえて先送りにした「キムチ炒飯(650円)」で、ほどなくやってきた「キムチ炒飯」は、なかなかの分量だけれど、一応おたまの形になっているところが、おそらくはネイティブ系がルーツのはずながら、町中華の流儀をきちんと心得ている感じですいただいてみれば、炒飯はしっとりのベチャー系よく考えるとキムチとの組み合わせは妙ではあるけれど、これはこれで美味しくいただけますうんこちら、改めて気に入りましたここ板橋にはまだまだ気になるお店があるから、さすがに3連続ということはないし、今度はそれなりに間も空けるつもりだけれど、いずれまたほかの炒飯もいただきに来るとしましょうちなみに、お店の前に置かれていて、昨日から気になっていた“ご自由にどうぞ”の段ボール箱の中身はぬいぐるみのマスコット幼い子供がいない今は、こういうものは要らなくなったのがちょっと切ないね(7点/10点満点)https://xn--ameblo-283eic8q3bk.jp/captainsolo/entry-12795499103.html
キャプテン・ソロ
3.40
今年の桜が満開を迎え、この週末は花見酒と思っていたけれど、土曜日は朝からいやったらしい雨模様傘がいるかいらぬかの降り方だから歩くだけならなんとかなりそうだけれど、腰を落ち着けて野点酒をするのはちょっと無理そうな状況ですお昼頃まで様子をうかがいながら待機をしていたけれど、一向に止む気配はないなとみて、こうなったら今日は“たべさんぽ”に切り替えようと判断して家を出ましたやってきたのは板橋で、お目当ては「龍王」という中華料理店こちら、昨年の暮れにこのあたりを歩いた際に目に入って行先リストに加えてあったお店です外観と店外に掲げたメニューからすると、町中華なのかネイティブ系の中華なのか微妙なところだなとみていたこちら入ってみれば、やはりネイティブ系寄りの雰囲気の店内だけれど、今やその地に根付いて町中華化したタイプのお店なのかもしれませんまあ、純粋な日式の町中華は、後継者難等で年々その数を減らしていく一方だから、いまだ増殖を続ける今時のクックドゥな粗悪店は論外としても、こういうお店もその数に受け入れていかないと、町中華という食文化そのものが危うくなるよないわば町中華におけるヌートバーみたいなものですね空いている席に着き、一応メニューは検めますが、もともと今回はチャーハンがお目当てで来ている私でも、想定外だったのは、お店の前のボードにメニューにはない「もつ炒定食(600円)」とあるのを見てしまったことで、一気に気持ちが傾いてしまって、節操なくそちらをオーダーしてしまいましたチャーハンについては…改めてまたここに来ればいいことだよねこちら、鍋まであるのかとみていると、ややあってやってきた「もつ炒定食」そもそもありそうでなかなかないメニューだし、粗悪なネイティブ系中華の店だと、もつ少々で嵩増しの野菜ばかりというのがよくあるパターンだけれど、こちらのもつ炒はこれでもかというくらい豚もつがたっぷりで味もいいうんここ、アタリだなこうなったら、なるべく日を開けずにチャーハンの方もいただきに来るとしましょう(7点/10点満点)https://ameblo.jp/captainsolo/entry-12795429943.html
zaimoku00310
3.80
初来店板橋に仕事で来たので、食べログを確認過去にチェックしてたお店を発見安過ぎるので期待せずに話のネタに入店意外や意外コスパ最強!味も問題ない!量も多いので残してしまった⤵︎申し訳ありません⤵︎これはこれはお財布にとても優しい中華屋さん何やらぬいぐるみも無償で振る舞っていた。また、寄らせてください。
mega city
3.00
法務局用事済ませてついでに龍王。キムチチャーハンと餃子。ここのチャーハンは、しっとり系通り越してべちょべちょ系、笑。美味い。しかし、このご時世に安すぎじゃ?醤油ラーメン¥380、チャーハン¥500 、、て。#新板橋 #龍王#ラーメン #町中華 #板橋チャーハン#sauna #サウナ #サ活 #おじ活 #テントサウナ #ソロ活動 #ひとり呑み #キャンプ #camp #アウトドア #ソロキャンプ #サウナ #サ飯 #グルメ #ビール
コペ丸
3.50
味は最高だが店内の空気をもう少し良くして欲しい。チャーハン好きとして今まで色々食べてきたが、このナスバター炒飯を超える衝撃に未だ出会ってない。ナスのホクホクさはフライドポテトとも違う独特のナスの食感に、水分量の多い米がベストマッチ。揚げナスのうまさを再認識しながら、米との相性にただただ感動する。この組み合わせはどの店も出してないし、このチャーハンが唯一無二の存在であることを証明している。(台湾の名店よりもこっちが好き)それだけこのチャーハンは美味しいしみんなに知ってもらいたいけど、もう少し店内を清潔にして欲しい。まず、換気。夏はまだ良かったけど冬は店内に酸っぱい匂いがこもっていて鼻が慣れるまでだいぶ時間がかかった。あとテーブルがべとべとしすぎ。自分が言うのもなんだが、こんなにうまいのだからもう少し快適さに目を向ければいいのにと食べながら思ってしまう。ほんとに惜しい。でもまた来ます。(カップルで来てる組もいて、そんな話題も出ないからみんな気にしてないのかなぁ。。。)
jfkrfk
3.30
新板橋駅から下板橋方面に向かうエリアには飲食店が点在する。その中にこの店がある。夜の遅い時間にこの店の前を通ると、いかにも昔ながらの町中華と言った感じ。ネットで調べると中々の高評価。入って見よう。カウンター席に陣取る。まずは生ビール。この店は夜がサービスタイムで、アルコール類が安い。冷えたビールを飲んで料理を見る。壁に貼ってある肉団子の甘酢あんかけみたいのが、美味しそうだが如何せん量が多すぎるようにっ見える。各定食メニューが、かなりリーズナブル。ここは定食にして、そのおかずを食べながら一杯やることにしよう。定食の中からレバニラ炒めをセレクトした。2杯目のビールを飲んでいると、レバニラ炒めが出てきた。レバニラ炒めは、いかにも濃い味の昔ながらの町中華の感じ。早速食べてみる。見た目通りに、かなりの濃い味。ビールにも合うし、これがご飯が欲しくなる。そしてご飯の量は尋常ではない大盛り。学生街の定食屋と言った感じで、これは食べきれなそう。ビールを飲み終えるとレモンサワー。レバニラ炒めを食べてレモンサワーを飲む。そしてレバニラ炒めを食べてご飯を食べる。久しぶりの濃い味のレバニラ炒めに満足。このボリュームで580円は、たくさん食べたい人には助かる店だ。
1/1
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree