くはら
Kuhara
3.37
Kodaira
「Soba」
3,000-3,999円
1,000-1,999円
Opening hours: 11:30-15:00 17:00-21:00 Open Sundays
Rest time: Monday Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都小平市学園東町3-12-2-2
Photos
(20)
1/20
Details
Reservation Info
can be reserved
Payment Method
Cards accepted (JCB, AMEX, Diners) Electronic money accepted
Number of Seats
16 seats (4 seats at counter, 12 seats at tables)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Counter seats available
Drink
Sake available, shochu available, wine available
Comments
(21)
びあまぐ
4.00
今年一番お世話になったお蕎麦屋さんです。我が家では充実した一品料理で存分に蕎麦前を愉しみ、美味しいお蕎麦で〆ることを常にしています。一品料理でイチオシなのは地養鶏のステーキ。これは毎回頼むほどのお気に入り。お蕎麦屋さんですから出汁巻たまごや天ぷらもとっても美味です。〆のお蕎麦は種物も色々いただいていますが、特にオススメなのがカレーせいろ。これがゴージャスで美味なのです。満腹必須ですが美味しさにあらがえず食べてしまいます。お店は駅からも遠く住宅街にあるにも関わらず連日盛況ですが、平日の夜は比較的入店しやすいですかね。花番さんも感じがいいですし、お蕎麦屋さんなので禁煙ですし、これからも伺わせていただきたい佳店です。今年もごちそうさまでした。
kiyos384
3.50
久しぶりの帰郷以前、まんせいと言うお蕎麦屋さんがあり、とても美味しく良く食べていました。そのお蕎麦屋さんも閉店していました。近くにこのお店を見つけ入店。お蕎麦はもちろん、鱧の天ぷら、海老の天ぷらは絶品。また、実家に帰る時に伺いたいと思います。
ちゃり2222
3.00
お嬢さんと晩飯がてら寄りますか、ということで。季節限定の生桜えびのかき揚げと半生節サラダのハーフ、天ぷら盛り合わせと、各々盛りそばにかけうどんを。生桜えびのかき揚げは、ザクザクで香り良く、オンシーズンな美味しさでした。なんだかんだで腹パン。ご馳走さまでした。
ちゃり2222
3.00
仕事帰りにお嬢さんと2人で寄り道。お嬢さんには珍しいあてを、蕎麦湯割も珍しかった模様。やはり、そば前というよりは居酒屋のつまみかな。お蕎麦も町そば寄りか。おうどんは、稲庭? とても細目なツルツル麺だったそうです。何だか、お腹いっぱいになってしまいました。(私)生ビール、芝刈の蕎麦湯割、天麩羅盛り(お嬢さん)梅酒、蕎麦湯割のお裾分け、たぬきうどん半生節のサラダタコの唐揚げ鴨の網焼きご馳走さまでした。
ちゃり2222
3.00
焼鳥で中々にお腹はいっぱいなのですが、今日は〆はお蕎麦と決めており。そして、春野菜(出来れば山菜)の天麩羅も頂きたいつっと伺い、細かいオーダーは無かったので、エビ天盛を。蕎麦は別腹、でも空腹は最高のスパイス。今日は最高のスパイスが無くて残念です。角の立った細い蕎麦なのですが、既に色々食べてしまった鼻が鈍化しているようで、香りません。天麩羅は、ちょっと油が回ってしまっていて、鬼おろし入りの天つゆでなんとか…。人参は面白いフォルムでしたが、こちらも少々油を抱えており。海苔が別になって小さな楊子入れのような容器に入っているのはポイント高いです。すいません。コンディションを整えてまた伺います。ご馳走さまでした。
yamaboushi81681
4.00
広島牡蠣せいろ 1890円。野菜もたっぷり入ったつけ汁に大粒の5つの牡蠣。贅沢なお味。途中で胡椒を擦りぶして味変。これまたアクセントが効いて美味い。海老天丼セット 1480円。冷たいそばか温かいそばが選べる。落ち着いた雰囲気で豊かなひとときを過ごせる。
saipan32
3.80
テイクアウトでの利用だけでしたが、日曜の6時で、二組いました。店内、とてもきれいです。家族で来て、限定の牡蠣せいろ、鶏南蛮、ざるそば、万策サラダハーフ、天ぷら盛り合わせ、日本酒を注文。日本酒は7種類ぐらい用意がありました。そば茶美味しいです。サラダも枯れ節が美味しいやつでした。菊も散らせてあって彩りがきれい、味も和風ドレッシングで、わさびのほんのり風味も美味しかったです。ここ、天ぷらの揚げ方が良いです。華が咲いてます。綿実油を使ってるそうです。旨い。天ぷら盛り合わせは、エビ2キス2にんじん、ナス、レンコン、三つ葉、サツマイモでした。お蕎麦も、香りがしっかりしてます。つゆもどれも美味しく、鶏南蛮は地鶏と書いてあったかな、とりの旨味がしっかりスープにいってました。何より、この牡蠣せいろ、牡蠣の温かいつけ汁が秀逸です。牡蠣の旨味を最大限に出したスープ、醤油が脇役となって牡蠣の旨味が主役になっています。ネギや、三つ葉もしっかりつけ汁の中で調和。絶品です。日本酒と合わせて、美味しくいただきました。量もしっかりあって、また来たいお店になりました
Tat3
3.50
蕎麦ダイニング くはら @ 東京都小平市(一橋学園)西武線一橋学園駅から学園中央通りを東に約1キロ。学園東町三丁目交差点を北へ100mほど右側に「蕎麦」の幟旗が出迎えてくれます。瀟洒な三階建て住宅の一階が店舗で、煉瓦の壁に大きな木の看板が掲げられて居ます。建物横を進むと大きな暖簾が出迎えてくれます。店内は右側が厨房、窓に面したカウンター席と黒い椅子のテーブル席が良い具合に配置されて居ます。メニューは蕎麦とうどんがメイン。京風出汁のうどんもあり、辛味大根は長野の親田大根、京ニシン、鴨ツミレ、穴子天ぷらも惹かれます。ご飯ものはカレー丼、親子丼、ミックス天丼、江戸前店丼、海老天丼。おつまみに鳥取のラッキョウ、長芋、つぶ貝山葵などに加えて、鴨網焼き、地鶏のステーキ、牛タン網焼き、ソーセージ盛り合わせなど、お蕎麦屋さんでは珍しい美味しそうな品が並んでいます。選んだのは、■紫イカ天丼セット 1,350天丼の天麩羅はイカ、茄子、獅子唐、南瓜。歯触りの良い細麺の蕎麦は良い味。サイドにホクホクのカボチャとお新香。噛み心地の素晴らしい細麺の蕎麦、香りも高く美味しい。ツユは上品な味。しっかりしたアクリル板がテーブルに配され、窓は開放してコロナ対策を取っておられ安心。一つだけ難点は近隣に駐車場が無く、学園中央通りを駅の方に500mほど進んだ場所に2つのコインパーキングがあります。こちらの蕎麦はまた食べたくなる品。うどんや一品物も食べてみたいお店です。お勧め度 ★★★★★駐車場 無し、最寄りのCPは500m程離れる。訪問日 2021-09-29 昼ランチ営業:有りテイクアウト: 不可定休日: 月曜日営業時間: 11:30-15:00 17:00-21:00喫煙 : 完全禁煙クレジットカード: 不可電子マネー: 不可、PayPay不可ポイントカード: 無し無料WiFi : 自家WIFi無し席の電源: 無しリピートの可能性: 高いメモ :
natsushun
3.60
西武線一橋学園駅・小平駅から10分以上歩きますが、店主ご夫妻の地元ということもあって、近隣の方を中心にとても人気のあるお店です。今日は「鱧の天ぷら」(990円)を食べたくて久しぶりにお伺いしました。友人宅で食事をしているようなアットホームな感じは相変わらずでした。いつも参考にさせていただいている方のレビューを見て、今回初めて「地養鷄のステーキ」と「カレーせいろそば(黒豚)」もオーダーしました。鱧の天ぷらは、肉厚で食べ応えがありました。天つゆが添えられていましたが、塩で食べる方が好みです。「キスとメゴチの天ぷら」もいただきましたが、どちらも衣がカリカリで美味しかったです。地養鷄のステーキはまさにジューシーで、3種類の塩との食べ比べを楽しみました。カレーせいろそばは、店主が店舗2階で製造するお蕎麦の美味しさは当然のことながら、お蕎麦に合わせたカレーが旨い!さらに玉ねぎのシャキシャキ感が効果的でした。蕎麦焼酎「刈干」の蕎麦湯りを飲みながら、至福の時間を過ごすことができました。美味しいものをいただけたことに感謝です!
酢ピラー
4.50
前回訪問時は蕎麦をいただいただけでしたが、メニューが魅力的だったのと、お店の雰囲気や接客がよかったのもあって今回は飲みに訪れました結果的にはお料理のレベルも高くて、相変わらず接客も感じが良くてだいまんぞく。締めのお蕎麦も美味しくいただけて最高でした。半生鰹節のサラダ、ぶりの刺身、が特に美味でした!東村山のお酒、金婚も美味しかったなー。熱燗でぽかぽかになりました!絶対また来ます!
酢ピラー
4.50
相方が蕎麦を食べたいと言うのでたどり着いたお店。場所は一橋学園の駅から徒歩だとちょっとある感じで、駐車場もないので少し不便かもしれません。車の方は近くにいくつかコインパークがあるのでそこを利用する必要があります。店内は清潔な感じで薄暗くて雰囲気良いです。店員の方々の対応もとても素晴らしくて好印象。カレーのつけ蕎麦をいただきましたが、野菜、鶏肉、豚肉と三種類からチョイス可能。私たちは豚肉をチョイス。あと、まいたけの天ぷらも注文しました。つけ汁のカレーは出汁が効いててとても美味しく、豚肉も肉厚で旨味たっぷり。お蕎麦もこし、のどごし、いずれも◎まいたけの天ぷらもカラッと揚がっていてとても美味しくいただきました。居酒屋的な利用が可能なメニュー体系でしたので次はお酒目的で来たいなぁと思いました。良店だとおもいます!
mamakiriko
3.50
時々前を通るので気になってたお蕎麦屋さんです。2年前に検索したら3.5くらいの評価だったはずが今日見たら3.12になってました。口コミは皆さん評価が高いんですが何かあったんですかね。気になりつつどうして2年も行かなかったのかと言うと、お店というよりよそんちって感じが強かったんですよね。外観が築年数浅い感じで少なくとも21世紀に入ってから建てられた、なんというか若い夫婦がローン組んで建てた感じの新しいお家っぽくて気が引けてたんです。蕎麦の幟が立ってなかったら多分見落とします。専用駐車場のスペースはなさそうです。平日13時。先客はひとり。中に入れば民家ではなく小綺麗なお蕎麦屋さんでした。当たり前ですが。美味しそうな蕎麦屋さんに行くと鴨せいろか天せいろのどっちかを注文するんですが、紫イカの天丼セットがおすすめな感じだったのですんなりそれに決定しました。1,350円。高いんだか安いんだか。お酒のつまみも中々良さそうだし、飲みに来るのもいいなと思いつつ、生ビール580円にちょっと引っかかり、生レモンサワー680円を二度見、蕎麦焼酎1合850円にかなり引き気味。いかん!オッサン居酒屋に慣れてしまって、この価格帯にチャレンジする気が起きない・・・。いつもの酒量で締めに蕎麦でも頼もうもんなら大散財間違いなし。奢ってくれるか割り勘してくれる人と来よう・・・と結論が出たところで着丼。お蕎麦はエッジはあまり立っていませんがするんと喉越しの良いお蕎麦です。天丼も紫イカは久しぶりでしたがブリンとした食感でボリュームもあります。こういうお店で蕎麦だけではお腹いっぱいに中々ならないので天丼を選んで正解だったかもしれません。次は夜に・・・来れるかな?ごちそうさまでした。
bb.ta
3.80
鴨せいろマジでうまい!鴨肉とつゆが本当うまい!ここでしか食えないと思われる!
禿げ様
3.00
あかしあ通り沿いにあるお洒落なお蕎麦屋さん一橋学園の駅から少し離れていますし駐車場がないのでその点は少し不便かもしれません。店内は清潔で洗練されており店員の方の対応もとても素晴らしかったです。鴨せいろを食べましたがクオリティの高さに驚きました。つゆは出汁が効いていてとても美味しくお蕎麦のコシも良かったです。また来たいと思います。ごちそう様でした。
sarutobisasuke
3.40
飲み屋もやっているみたいで 高級な酒も置いてある
bookers
3.90
二日酔いでアッサリした汁物を欲したので、前々から気になっていたこの店に。今日はさすがにお酒はムリだったが、つまみも充実しており、今度は日本酒を飲みながら行ってみたいな。
くろんだいく
3.00
uuyooo
3.50
gonzo278
3.60
uuyooo
0.00
めも3321
4.00
1/31
Coming Soon
Email Login
Referral Code
*
Email
*
Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Login
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our
Cookie Policy
Agree