restaurant cover
九段食堂
Kudanshokudou
3.14
Kudanshita
Cafeteria
--
--
Opening hours: Monday-Friday] Dining room: 11:00-14:00 Cafe: 8:00-19:00 [Saturday] Cafe: 10:00-17:00
Rest time: Saturdays, Sundays, and holidays (only the cafe is open on Saturdays) Business hours and holidays are subject to change, so please check with the store before visiting.
東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス B1F
Photos
20
recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂recommendations for 九段食堂
Details
Reservation Info
No Reservations
Payment Method
Cards accepted Electronic money accepted (transportation system electronic money (Suica, etc.)) QR code payment (QR code payment (PayPay)
Private Dining Rooms
None
Smoking and Non-Smoking
No smoking at the table
Parking
None
Facilities
Stylish space, calm space, sofa seats available, open terrace, power supply available
Dishes
Focus on vegetable dishes, Focus on fish dishes, Health and beauty menu available, Vegetarian menu available
Comments
18
avatar
ジェームズオオクボ
4.10
九段食堂 @九段下 ~日南鶏のフライドチキン 自家製タルタルソース添え先日訪問して運営が参考になり、定点観測して研究しようと思ったのが『九段食堂』です。まずはA看板で本日のメニューをチェックしましょう。券売機へ。メニューも売り切れが出ています。今日もL定食(Local Comfort Teishyoku)1,480円を選択しました。本日は日南鶏のフライドチキン 自家製タルタルソース添えです。L定食は鶏なのかな。本日は13時15分くらい、食堂のランチは14時までのようでだいぶ落ち着いております。L定食(Local Comfort Teishyoku)1,480円日南鶏のフライドチキンはナイフで切ってくださいと。自家製タルタルソースがなかなかおいしいです。蕪のピクルス、旬野菜とズッキーニのサラダ、ミネストローネです。九段食堂〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目6−5 B1
User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂
avatar
憩17
4.10
九段会館はいつの間にかリニューアルされていました。子どもの頃、レストランがあって、食事をしたような?本当に昔のことで、白いテーブルクロスと少し重たく感じたスプーンのことくらしいか覚えていないのですが(笑)その時には、この建物は戦前からあり、いろいろな歴史があるのだと…学徒出陣とかだったかな…大人が話していました。外観は補修はされていそうですが、とてもすてきな建物です。そして、こちらからはお堀が視えます。入ってよいのか分からない雰囲気。でも、紛れて入っちゃえ。地下にランチできるコーナーがあるみたい。社員食堂のような券売機。C定食、この日は千葉の魚らしい。よくわからないけどそれにしよう♪交通系ICカードでビッ。清潔な店内。お水はセルフ。席は…12:45だから少しは空きがある。ちょうど窓ぎわが空いていた。魚は鰯!大好きないわし〜♪味噌汁若干味濃いめ。魚が新鮮な美味しさ。小皿にナスとたまごのミルフィーユ焼き?これも美味しい。素材の良さを感じるランチ。まさかこんな幸せなランチがここにあったなんて!お堀には蓮の葉っぱがたくさん。風になびく。なんだか、見ていて気持ち良い。ゆっくり味わってから、下膳しようとしたら、お店の人が途中で受け取ってくれた。店内の中央にドリンクコーナーがある。食後のコーヒー…いや、アイスカフェオレにしました。これを持ってテラス席へ。揺らぐ蓮の葉を眺める。何だかわからないけど、鳥が歩いている。鷺かな?なんだろう?まだ蒸し暑いけれど、この日は少しだけいつもより気温が高くなかった。こんな時間、大切だなぁ。時の流れと場所の違い。平和を実感する。ごちそうさまでした。このようなひとときを過ごせることを、心から感謝します。
User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂
avatar
あきとん(・・)
3.40
【九段下・神保町ランチ巡り10】2023/7『九段下食堂』✨✨登録有形文化財の歴史的建造物を一部保存しながら建て替えた「九段会館テラス」に出来た九段下食堂。運営するのは「MONOSUS社食研」。農業にも携わり、全国の約120の生産者と直接取引する。お店は2022年10月オープン。東京メトロ九段下駅徒歩1分の場所にあります。ビル内就業者向け職域食堂ですが、普通に一般人も利用できる。果たして、料理のお味はいかに(*´∇`)ノ■Gサラダ 1,300円(税込)⚫タイ風ヌードルサラダ シトラススイートチリドレッシングわっ、シンプル~。具材は海老、胡瓜、パクチー、レッドオニオン、紫キャベツ、大根、人参、茹で卵、ナッツ。果たして、お味は…うん、安定。海老が甘く、ナッツを入れることで味に深みを持たせています。■接客社食な感じ。応対は悪くない。■料金ワンランク上の価格帯。なるほど、安定、安定(*´ェ`*)夜は飲み会なので、ヘルシーランチで良かった✨✨前回同様、点数が伸びないのはスピード重視で揚げたてでないから。その他は不満なし。九段下駅すぐそば。ヘルシーな定食を食べたいときには宜しいかと。ごちそうさまでしたm(_ _)m□評価 2023年7月時点食べログ評価3.18 口コミ件数11件
User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂
avatar
d5a6c5
3.50
九段会館が新しくなって地下にオシャレな食堂が入っています。席数も多く、眺めも開放的でランチに最適。ランチ時間はどこも混むのですが、席数が多いので待たずに座れることが多い。食券を買ってカウンターで引き取ります。サラダボウルや肉、魚色んなジャンルが選べるので、何を食べたいとか気にせず行けるので便利です。
User's review image for 九段食堂
avatar
ynさん
3.10
(2023年5月初訪問)平日ランチです。この日はBMしていたこちらを訪問。九段会館のB1のラウンジです。1Fには案内がないのでちょっと探してしまいました・・・エスカレーター降りた正面から入ると飛び込んでくるのがドリンクのみのカウンター。店内奥へ進むとカフェテリア方式で料理を提供されているところがあり。そのわきの出口のところに券売機発見。いや・・・本当にわかりずらいわ・・・穴場の理由はそういう事なのね。券売機でこの日の丼であるロコモコ丼をポチリ。お支払いはPayPayで、券売機は2台あるのですが、右側はキャッシュレスオンリー。よって左側の列は混雑します・・・配膳口でチケット渡してロコモコ丼とみそ汁をピックアップ。奥の方のテラス側の席でいただきます。席数はかなりの数、それゆえか比較的閑散とした印象。ご飯の上にデミソース仕立ての大きめハンバーグ。そのわきにはマヨネーズかけられた野菜たち。TOPには目玉焼き。ハンバーグは合挽のあらびきハンバーグ。結構食感硬いです。箸で半分にするのにちょっと苦労しました。味わい的にはまずまずです。特別感はないです。デミソースがちょっと変わっていて。トマトが入っていて酸味あるソースでした。丼がかなり深いので、箸だけで食べきるのはちと困難。後半はスプーンを使って、底のご飯を掬っていただきました。そこそこボリュームあるのでお腹がいっぱいになりました。みそ汁はキャベツとわかめの味噌汁。なぜかこれも酸味があります・・・味は濃いめで出しも効いているので、美味しくいただけました。食べ終わったらセルフで返却口へ!まさに社食といった感じです。料理の味わい的にはさほどでもありませんが、穴場的に人が少ない空間は貴重だと思いました。
User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂
avatar
あきとん(・・)
3.40
【九段下・神保町ランチ巡り10】2023/4『九段下食堂』✨✨登録有形文化財の歴史的建造物を一部保存しながら建て替えた「九段会館テラス」に出来た九段下食堂。運営するのは「MONOSUS社食研」。農業にも携わり、全国の約120の生産者と直接取引する。お店は2022年10月オープン。東京メトロ九段下駅徒歩1分の場所にあります。ビル内就業者向け職域食堂ですが、普通に一般人も利用できる。果たして、料理のお味はいかに(*´∇`)ノ■C定食 1,200円(税込)⚫まぐろカツのタルタルソース大ぶりなまぐろカツがドカンと2つ(笑)お味は…おっ、やはり味付けがいいな。タルタルソースをたっぷりと。よく考えられた仕上げです。⚫ポテトの冷製なるほど、悪くない仕上げです。⚫雑穀米ご飯 味噌汁ご飯は都度変わるんだ!今日は雑穀米。ご飯の炊き上がりは良く。また味噌汁も、良いお味噌を使っていました。■接客社食な感じ。応対は悪くない。■料金ワンランク上の価格帯。なるほど、いい素材使い(*´ェ`*)前回同様、点数が伸びないのはスピード重視で揚げたてでないから。その他は不満なし。九段下駅すぐそば。ヘルシーな定食を食べたいときには宜しいかと。ごちそうさまでしたm(_ _)m□評価 2023年5月時点食べログ評価3.15 口コミ件数7件
User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂
avatar
毛沢山
3.30
最近、ニュースで聴かなくなった「九段会館」は、2022年に新たな複合ビルに変化し、古い様式建造物を遺しつつ、近代的なオフィスビルと合体していた!! (KITTE丸の内が先駆けで鳩山邦夫さん案)過去に一度「九段会館」のホテル利用した事がありお部屋の窓からお堀が見えた覚えがあるが、現在はホテル利用はなく、宴会場があるから、借りて見たいなぁ。みんな来てね!!ここは「九段食堂」でもあり「ラウンジカフェ」の時間帯、ランチ時以外は、快適なレンタルビジネスオフィス空間と化す。食堂と云うには、近代的過ぎる空間。❖本日の利用・カフェオレ 360円(カップ仕様)この単価で、ビジネス利用出来てしまう。お昼は「九段食堂」になり、サービスはセルフで、接客は期待できなく、言葉数少なく応対。❖カフェについて九段会館のオフィス棟地下に「ラウンジカフェ」があり、フロアーの半分は会員専用で、残りの半分を一般利用。東京駅近く「東京VIPラウンジ」があり昼夜問わず、トイレ・シャワーを利用できる施設があるから便利になったものだ!!❖そのフロアーとは?床から電源が取れ、ネット環境も整い、テーブル席は、長時間滞在可で、この日もヘッドセット着用で会話しながらPC作業するビジネスマンや、数人で、ここを事務所の様に利用し、携帯から請求について顧客に連絡する方とか有効に活用されてた。疲れたら、外のテラスに行き、お堀と「武道館」の玉ねぎを見て寛げる!!❖九段会館(古い時代の)ここで「日本の政治が変る!!」と言われるほど、国会議員さんの闇の打ち合わせで使われ、新聞記者も集まった時代の九段会館の過去。あとは「高級料亭」ですかね。国会内や公的会議室があるから、そこで話せばいいのにね!!会社では会議中、無口なのに、呑み会になると日頃の鬱憤をぶちかます輩と同じ?云いたい事があれば、業務時間中に言え!!❖ビジネス棟ビジネス棟の方々は、このゴージャスな九段会館の玄関から出入するから、羨ましい職場環境。役所広司さんが働いてた「千代田区役所」は九段会館前にあり、芸名を「やくしょ」とされたらしい。九段下は「東西線」「都営新宿線」「虎ノ門線」と東京の山ノ手線中心にあり、20分前後で、主要地域へ移動出来てしまう!!なんなら「靖国神社」に参拝だって出来るよ!!業務で良く通った九段下駅は懐かしいなぁ~。❖九段会館は80年以上の歴史がある「ヒストリー」↓1934年 帝国在郷軍人会が「軍人会館」完成。1936年 2.26事件。45~57年 連合国軍総司令部(GHQ)が接収。1957年 国が日本遺族会に無償貸付。遺族会は九段会館運営。2011年 東日本大震災で天井崩落で死亡事故。16年   財務省関東財務局が九段会館の土地処理決定。17年  東急不動産が土地・建物を落札22年  新たな複合ビルが完成予定22年度 新たな複合ビルが開業予定以上
User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂
avatar
あきとん(・・)
3.40
【九段下・神保町ランチ巡り10】2023/3『九段下食堂』✨✨登録有形文化財の歴史的建造物を一部保存しながら建て替えた「九段会館テラス」に出来た九段下食堂。運営するのは「MONOSUS社食研」。農業にも携わり、全国の約120の生産者と直接取引する。お店は2022年10月オープン。東京メトロ九段下駅徒歩1分の場所にあります。ビル内就業者向け職域食堂ですが、普通に一般人も利用できる。果たして、料理のお味はいかに(*´∇`)ノ■L定食 1,470円(税込)⚫鳥取県産大山どりのフライドチキンおぉー、大山どりを使うんだ。お味は…おっ、味付けはなかなか。フライドチキンはスパイスを使い、タルタルソースをたっぷりと。よく考えられた仕上げです。⚫サラダ お浸し野菜、野菜、野菜。野菜たっぷりがコンセプトなんだ!ドレッシングに工夫があると、さらに良いのにな。⚫ご飯 スープご飯は兵庫県産「コウノトリ米」。スープもよく取れています。■接客社食な感じ。応対は悪くない。■料金ワンランク上の価格帯。なるほど、確かに社食だ(*´ェ`*)点数が伸びなかったのは、スピード重視で揚げたてでないから。その他は不満なし。九段下駅すぐそば。ヘルシーな定食を食べたいときには宜しいかと。ごちそうさまでしたm(_ _)m□評価 2023年3月時点食べログ評価3.03 口コミ件数3件□大山どりこんこんと湧き出る多くの名水を育む山陰の秀峰大山(だいせん)。その麓を中心に親である種鶏の育成から孵化・生産・処理まで一貫した生産体制で取り組んでいます。大山どり専用飼料を与えることで、元気で健やか鶏を育てると伴に、処理工程においてエアチラーシステムを採用することによりドリップの少ない新鮮で美味しい鶏肉を提供しています。□コウノトリ米コウノトリ呼び戻す農法とは、コウノトリを地域に呼び戻すための農法で、無農薬、無化学肥料、生物多様性への配慮を行う農法で、手本は兵庫県豊岡市の「コウノトリ育む農法」である。
User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂
avatar
ペスト・ジェノベーゼ星人
3.90
なにかと話題になるGoogle Japanの社員食堂。自然と健康になる仕組み、でも美味し過ぎて新入社員は3kg太る…など(笑)。こちらの「九段食堂」ですが、その元運営メンバーが関わっています。場所ですが、九段会館テラスのB1Fとなりますね~。信頼できる生産者と取引しサラダボウルに力を入れている、魚種を指定しないため安く仕入れられる(メニューは届いてから考える)など、面白い取り組みをしているようです。そうそう、Google社員食堂はすべて無料の食べ放題ですが、こちらはちゃんとお金を取られます(笑)。基本的にはビルワーカー向けとなりますが、一般人も利用可能(100円UP)。注文はタッチパネルにて食券購入。メニューは①L定食、②W定食、③C定食、④Gサラダ、⑤Pサラダ、⑥Vサラダ、⑦丼、⑧カレー・ハヤシとなり、それぞれ日替わりです。■②W定食(てり玉ハンバーグ)を注文。それではといただいてみれば、Σ(゚д゚)ハンバーグ ウマーーーーー!!社食のレベルはとうに超えていますね(値段も超えていますが(;^ω^A素材の良さを感じます。また味がしっかりしていて、塩気とうま味がちゃんとあるのがいい(両方ない社食が多い気がします)。一方、ご飯の量はかなり少ない。そこはかとなく、Googleの食に対する共通した思想が感じられると言いますか、、、素材は良い物を、バランス良く、健康にこだわる、といったところでしょうか。
User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂
avatar
高嶋亘
3.00
歴史的な建造物の九段会館B1Fにあるカフェレストラン。テラス席があり、お堀沿いの桜が見れます。現在、桜シーズンで混雑するとのことで、テラス席は設けていないとのこと。重厚な建物と店内。高級ホテルのラウンジ並みの雰囲気の中、リーズナブルにリッチなこ雰囲気を味わえます。
User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂
avatar
ヒーリングタイム
3.50
2022年12月初旬、訪問。一昨日、九段下の九段坂病院で検査診察。終わってから新しくなった「九段会館」を見学。「九段会館テラス」と言う名前になったようだ。何軒かレストラン、カフェが入っていたが、午前10時半で大半が開店前なので開いていたこちらに入った。レストランの九段食堂は、まだ開店前、喫茶の「BA Cafe」だけ営業していた。セルフスタイル。会員制シェアオフィスの「ビジネスエアポート」の社員食堂のようだが一般人も利用できる。一般人使用料金の方が若干高い。カウンターで400円のアイスチョコラータと薄切りになったために50円引きになった250円のパウンドケーキをいただいた。合計650円。店内は一般人使用スペースが区切られているが、ランチ時は全席利用できるようだ。先客3、4名。お堀端に面したテラス席もあったが小雨だったので店内でいただいた。ゆったり感がある。何のパウンドケーキか忘れたが、ドリンク共々、美味しかった。
User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂
avatar
ごっぴごっぴ
3.70
各線九段下駅徒歩2分。震災依頼の修復が完了し、九段会館がリニューアルオープンしました。旧九段会館の外観を残しつつ、オフィスビルへ変貌。1階と地下1階にはシェアオフィスと「社」食堂ならぬ、「館」食堂が入居しています。「館」食堂ではありますが、外部の方の利用もOK。ビルユーザーは少しだけ値引きがあります。入口のタッチパネル券売機を利用し、所定の位置に食事を取りに行きます。学食や社食のようで楽しい。外観内観共にオシャレな仕上がりですが、メニューもシャレオツ。本日の注文・カレー 750円お客さんも店員さんも初々しい感じ。カレーのチョイスは無難過ぎでした。もっとオシャレランチにチャレンジすべきだったかも。夏野菜をあしらったカレーはまったく辛くなく優し過ぎる味わい。付け合せが福神漬やラッキョではなく、玉ねぎのアチャール。シャレオツ。量はダイエッターや女性も安心な小振りなタイプ。また九段下を利用するときは伺います。ご馳走様でした(^^)
User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂
avatar
クレイジーソルト
3.50
本日のお魚定食。1200円。ビル内のワーカーは少しお安いようです。素材にこだわっているので、この価格なのでしょうか。少し割高に感じます。
User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂
avatar
さんちゃん’S
3.00
User's review image for 九段食堂
avatar
o-おむさむ
3.00
User's review image for 九段食堂
avatar
さんちゃん’S
3.00
User's review image for 九段食堂
avatar
矢吹君
3.50
User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂User's review image for 九段食堂
avatar
chu-kichi
3.10
入り口の券売機を使うスタイルです。席数もたくさんあります。家族連れもいます。料理の量は単品だけなら、女性でも腹八分くらいかな。この日は、鳥そぼろカレーでしたが、また別のモノも食べに来てみます。
Email Login
Referral Code
*Email
*Verification Code
Get verification code
A verification code & quick login link will be emailed to you
Cookie Notice
We use cookies to improve your browsing experience. By continuing, you agree to our Cookie Policy