ウルソン 武蔵境店
Uruson
3.46
武藏境
「蛋糕」
--
--
營業時間:10:00~19:00 週日開放
休息時間:週二(如遇節假日則照常營業,次日休息) 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都武蔵野市境2-23-8
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、楽天Edy、WAON、iD)
座位數
(外賣特色菜)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 店前是路邊停車控制區。 停車場在馬路的另一邊。 3~7號5臺。
評價
(20)
チョコホリック000
4.00
フルーツ系のケーキが豊富で見ているだけでワクワクします!桃の季節なので桃パフェ、桃タルト、桃日和と桃のケーキが多いのも嬉しい。自宅と会社の通勤途中の駅ですが今まで一度も足を運んだ事が無かったのが悔やまれる。季節ごとのフルーツのケーキが出てきそうなので定期的に寄りたいお店になりました!桃のタルト 桃が甘くてとろけます。クリームとの相性も良くてタルト生地もガレットをしっとりさせた感じで美味しい!大好きなケーキ屋さんになりました^ ^
llamapolicias
3.50
嫁さんと坊主からケーキ指令が出たので、仕事帰りに寄っていった。時間も遅かったので、あった中からマンゴータルトとアールグレイの紅茶のとレモンのケーキ。紅茶とレモンのケーキは、そんなに味強めではなかったけど、マンゴーは見たまんまマンゴーの強さで勝負してるってタルトやった。こちらのケーキは、他店より少し安いけど美味しいってのと、ちょうど帰り道にある唯一のケーキ屋ということもあり重宝さしてもらってる。
ピィたん
3.80
〈おめでとう〉【訪問動機】父の誕生日で実家方面へ。プレゼントはこの酷暑を乗り切ってもらうべく冷却グッズ。さぁ、ケーキを買って行こう。前日に食べログった所、武蔵境に美味しそうで少し安めのお店を発見。駐車場は、お店を背にして道路を渡った左前。お店から少し離れているが、「ウルソン」の看板が出ている。そこの3〜7番。【入店した感想】ケーキ屋さんにしては少し広め。とても綺麗にされている。ケーキ以外にも焼き菓子やゼリーなど品数豊富。近くにお住まいの方が羨ましい。甘いものが食べ 食べたければ、こちらだけで事足りそう。380円〜400円のメニューが多く、今時安い。両親の分と、自分用には2つ買って行こう。【注文したメニュー】●レアチーズ ケーキ 380円 味3.8 コスパ3.8真っ白い綺麗なドーム状。中はオレンジ色のムース、底はしっとりクッキー。酸味は少しでサッパリしていて、とても食べやすい。見た目以上に食べ応えあり。●モンブラン 500円 味3.8 コスパ3.7上から、モンブランペースト、生クリーム、カスタードクリーム、クッキー。内部に小さな栗も少し入っている。やや甘めで、洋酒の使用はごくわずか。子供が好きそうなモンブラン。大きめで食べ応えあり。【全体の感想】安い割に水準以上に美味しく、コスパは優秀。フルーツ系ケーキの鮮やかさに目を惹かれた。プレゼント活用して、夏を乗り切ってね。
ヤッグ
3.50
先週武蔵境方面を散歩中に、偶然見つけたお店。どのケーキも美味しそうで、値段も300〜400円台とリーズナブルでした。口コミでも評価が良さそうで、一度食べてみたいと思っていました。GW金曜日13:40頃訪問。三鷹の『中華そば みたか』でラーメンを食べた後に行きました。店内にはお客さんは2組。その後も断続的に来ていました。どれも美味しそうだったので、つい奮発。・ショートケーキ 350円×2=700円・ショコラティーヌ 340円×2=680円・レアチーズケーキ 340円×2=680円・モンブラン 480円×2=960円・シュークリーム 160円×2=320円・和栗WAGURI 480円・バナナのタルト 350円・ガトーショコラ 380円・フレーズピスターシュ 450円計5,000円帰宅後に家族と分けて食べました。・ショートケーキ:スポンジはパサつきなく、生クリームと苺と食べると、ちょうどいいバランス。昔食べていた美味しいケーキです。・ショコラティーヌ:シンプルなチョコレートのスポンジとクリーム。こちらも昔ながらの美味しいケーキでした。・レアチーズケーキ:酸味の優しいクリーム。見た目もキレイ。・モンブラン:中には刻んだ栗が入っています。口溶けの滑らかなクリームで、そこまで重くなくて美味しかったです。・シュークリーム:人気商品ということで購入。カスタードクリームがたっぷり入っていました。生地はフワフワで美味しい。・WAGURI(和栗) :普通のモンブランと違い、より栗本来の風味が強く出ていました。中のスポンジやクリームが美味しかったのは、言うまでもありません。・バナナのタルト:バナナの外側にメレンゲのついたスイーツ。メレンゲの量がちょうど良く、バナナの味を引き立てていて美味しかったです。・ガトーショコラ:ショコラティーヌと比較すると、チョコの濃厚さが全く違います。濃厚なチョコを味わうならこっちですね。・フレーズピスターシュ:苺のムースとピスタチオのクリームのバランスが絶妙で素晴らしかったです。いずれもシンプルながら、美味しくてリーズナブル。このクオリティで、この価格はとてもありがたい!ついメンバーズカードも作ってしまいました。家族も喜んでいました。ご馳走様でした。
llamapolicias
3.50
・うふっプリン・絹ごしプリン・昔ながらのプリンお義母さん泊まりに来るってことで、帰り道に手土産で買うて帰ったプリン。うふっプリンってなんなんかなーと思っていただいた。その実、クリームの甘味と玉子の甘味が美味しいプリンやったね。
llamapolicias
3.50
・紅芋モンブラン・カシスショコラテ三周年記念日ということで、ケーキを買うて帰った。紅芋の方は、紅芋の味が前に立つというよりは、中に栗がゴロゴロ入っていているので、栗側の強さを感じる。カシスショコラテは、一番上の層が少し固めで、食べてるうちに層が分離していくけども、カシスとチョコの相性はやはり良いなと思えるケーキやった。
llamapolicias
3.50
・イヴローニュ・濃い茶坊主の月定例の日なので、いつもの帰り道のケーキ屋さんでケーキ買うて帰った。イヴローニュは。ガトーショコラの丸いのって感じ。なかなから濃いチョコで美味しかった。濃い茶は、名前ほど濃さはないけど、抹茶チョコが挟まってたり、食感も柔らかいのと歯ごたえと味わえてよかった。少し食いづらかったけど。
tatek191
3.50
この日やってきましたのは武蔵境のケーキ屋『ウルソン 武蔵境店』です。ロケーションは武蔵境の北口から徒歩6〜7分。1月の三連休初日のこの日は宝くじ当たんね〜かな〜なんてぼやきながら家でゴロゴロ(^_^;)連れが急に甘い物食べたいって事でセレクトしたのが此方✨この地に居を構えて今年で14年になりますが今回初訪となります(^_^;)◇お品書き□テイクアウト・獺祭のティラミス・WAGURI(国産和栗のモンブラン)・苺ショートケーキ・シシリー・レアチーズケーキ・ショコラ(4ヶ入り)この日は5品を購入(^。^)銘酒獺祭のティラミスはなんちゅう事するんだ‼️と酒好きの私が狂喜乱舞で即買いした一品✨(^_^;)スポイトの中に獺祭が充填されておりティラミスに注入して頂きます✨感動する程ではないですが普通に美味しいですね✨(^。^)甘さを抑えたティラミスに獺祭が加わる事で味わいに深みが増します(^。^)獺祭は結構な量が充填されてますので酒弱い人は酔うかも(^_^;)WAGURIは名前の通り国産の和栗を使ったモンブランになります✨和栗の濃厚な風味が口中に広がります(^。^)甘さ控えめで私好みの味わいです✨苺のショートケーキはスポンジ生地に生クリーム大粒のイチゴを合わせたクラシカルな一品✨スポンジ生地はふんわり柔らかくきめ細やか✨口どけの良い生クリームとのコンビネーションが良いです。スポンジ生地と生クリームの甘さがイチゴの酸味を一層引き立てています。万人受けする味わいですね(^。^)ショコラがなかなかの味わいだったみたいで連れが一人で完食してしまい私はありつけず(^_^;)次回再挑戦したいと思います。ご馳走さまでした✨
llamapolicias
3.50
・ごまプリン・アリバショコラ・ムースカシス・琉球の風嫁さん実家へお邪魔するのに、昨年に引き続きハロウィンということで、お化け仕様になったケーキとプリンを土産に携えて訪れた。それぞれ美味しかったけど、自分が選んだ黒ごまプリンは、どーんと黒いドームが真ん中に鎮座するので、ハロウィンにはうってつけの見た目。黒ごまの味をダイレクトに味わうプリンで、下のプリンの甘さも控えめやったから、なかなか良かった。ウルソンさんは、いつも仕事の帰り道に寄って帰るのに、そんな高くなく、種類多くて美味しくて、重宝さしてもらってる。
blue_green
3.40
リーズナブルで良いと思います。和栗のモンブランとレモンのレアチーズ的なケーキ、焼き菓子を数種類買いました。休日の夕方に行ったらあまり種類がなかったので、早めに行った方が色々選べそうです。ケーキは430円だったかな。400円前後のものが多く、リーズナブルでした。甘さはやや控えめ。モンブランはかなり軽い感じでした。レモンのレアチーズ的なケーキ、甘さも丁度良く、美味しかったです。この値段なら、色々食べてみたいです。
胡桃るく
3.80
武蔵境駅北口から7~8分、亜細亜大の近くにあるウルソン。久しぶりに訪問してみました。入口には、お祝いケーキを取りにくる方の名前がずらっと並んでいます。かつてはうちも子どものバースデーケーキをお願いしたことを懐かしく思い出します。店に入ってすぐに、焼き菓子がたくさん並んだテーブルがあり、いきなり目移り。冷蔵のショーケースにも、ケーキやチョコレートがいっぱいあります。魅かれるお菓子が色々あってすごく迷いましたが、今回はシンプルな黒糖のロールケーキとエクレアを購入しました。黒糖のロールケーキは、多良間島ロールケーキ。ムーバスデザインの箱に入っています。1本1000円とお手頃なので、武蔵野の手土産としておススメ。生地もクリームも黒糖の風味がして、とても上品な甘さ。ロールケーキは、自分の好みの厚さにカットできるし、人数に応じたカットもできるので便利。美味しいロールケーキを売っているお店を覚えておくと、何かのときに役に立ちます。ロールケーキは、クリームとスポンジのバランスも大事ですが、これくらいクリームがたっぷりあると嬉しいですね。エクレアウルソンのエクレアは、チョコクリームと生クリームの2層仕立て。このクリームが2倍楽しめるところに惹かれて、選びました。フォルムもキレイ。シュー生地のサクサク具合もよく、2種類のクリームもそれぞれ美味しい!1個180円なので、ちょっとしたおやつに軽く食べられます。まだまだ試してみたいものがあるので、また行こうと思います。(2021年3月の情報です)
^オッシー
3.50
夕方ごろに来店お店は武蔵境駅から北口に徒歩10分かからないくらいのところにあります。夕方に行きましたが、お客さんはひっきりなしに来ていました。ケーキは、20種類くらいありました。沖縄の黒糖や紅芋も使ったケーキもあり、沖縄になにか思い入れがあるのかな?と感じました。お店の人に聞いたら、和栗モンブラン400円くらいがオススメとのこと!オススメされたら頼んでしまうのが自分笑モンブランですが、スポンジ、メレンゲ、生クリーム、モンブランクリームの順でのっています。一口入れると最初にモンブランクリームの濃厚な栗の味が口いっぱいに広がり、そのあとメレンゲとサクッとした食感からスポンジのふわふわ感、生クリームのマイルドな美味さがベストマッチ!特にモンブランクリームの栗感がほんと素晴らしい!今まで食べた中でも相当美味く感じました!和栗と推す理由がわかる気がする!次は色んなケーキを食べたいとリピートしたくなるほどの美味さ!
mdoragon
3.50
数年前に1度こちらのケーキを買った事がありますがかなり久しぶりの訪問です。どれも美味しいと思います。比較的小さめのケーキで一つ一つの値段もリーズナブル。今回購入したのはレアチーズ、バナナのタルト、フランボワーズ、ガトーショコラ。どれも美味しいと思いますが中でもバナナタルトが甘さ控え目で一番美味しかった。店内はコロナ対策がしっかりされている印象でした。
らじヲ
4.00
武蔵境駅から歩いて8分くらい。亜細亜大学正門に続く大通り沿いにあるケーキ屋さんです。府中にもお店がある地元の人気店で、今も週末は並んでいますね。コロナの関係で入場制限をしているので、土日は避けて買いに行っています(笑)定番の焼き菓子も美味しいし、夏はゼリー、冬はチョコレートもあり。季節に合わせたラッピングも素敵です。生ケーキも季節のフルーツを使ったものが登場します。季節感のある洋菓子屋さんです。若いパティシエさんが多いからか、たまに冒険し過ぎた不思議な新作もありますが…(笑)お値段もお手頃なところからよく利用しています。今回は目が疲れたと老眼の兆しを感じている太郎さんにブルーベリーのムースを。宮崎に埴輪を見に行きたいと騒ぐお子ちゃまのらじくんにマンゴーのクレープケーキを買いました。ケーキの種類が多いので、それぞれの好みにあったものをチョイスできるのがいいですね。在宅時間が増えたので、こういった美味しいスイーツを楽しむ時間も増えました。それに合わせて体重や体積も増えてきたので、もう少し暑さがひいたらダイエットをします。早く最高気温が30度を切らないですかねぇ~。(遠い目)ちなみに「ウルソン」とは「こぐま」の意なのだとか。こぐまちゃんの誘惑に負けっぱなしの今日この頃です。byダイエットはおそらく10月からのスネ夫
laforetkibo
3.20
いつも手土産はこちらのケーキを利用していますすっかり武蔵境の人気店ですどのケーキを食べてもウルソンの味がしますちょっと飽きてしまっているので今回はゼリーケーキ屋さんのゼリーってよくわからないです果肉がそのまま入っている方が好きかなぁ〜
ypeach
3.40
ここの生クリームは牛乳臭くなくていいです。マロンもすごく上品。割と好きで買いに行きます。駅からは歩ける距離。ポイントカードありますが、クレジットカード不可。こういう小売こそ頑張って導入してほしいですね。頑張れ!
あきひめ
3.50
以前患者さんからこちらの焼き菓子をいただきました。とても美味しかったので、そのうち機会があれば行ってみようと思っていました。仕事でそちらの方面に行ったので、途中下車して寄ってみました。スタッフの対応が柔らかく、お店の印象としては可愛らしいケーキ屋さんでした。気に入っているお店が中村橋にあるのてすが、系統としては似ています。コスパがよい綺麗系ケーキ。味も卒なく美味しかったです。近くにあればまた行きたいお店です。焼き菓子がとても美味しかったのですか、ケーキはそこまでの感動はなかったかな。大泉学園の某有名店より遥かに美味しくていいお店ではあります。
しましまらっきょ
3.40
来客に備えてスイーツを買いに行きました。こちらでは普段はケーキを買うことが多めですが、訪問のタイミングが確定していないため、スイートポテトを購入しました。バターと芋のかおりがしっかりします。適度にしっとりしてて、口の中に残りにくく、さっぱりした後味です。普段はコーヒー派ですが、紅茶と合わせてみました。ご馳走さまでした。
llamapolicias
3.50
・多良間島ロール・チョコ(ノワール、ピスタチオ)多良間島の黒糖を使ったロールケーキ。生地にもほんのり黒糖の味と風味があって、黒糖クリームと相まり、こんな黒糖感満載なのは初めていただいたかもというロールケーキ。結構あっさりしてる。チョコは濃厚で、ノワールはビター感がかなり強い くて美味しかった。
らじヲ
4.30
武蔵境駅から歩いて10分かからないくらい。亜細亜大学へ向かう大通り沿いにある地元で人気のケーキ屋さんです。クリスマスシーズンなどは警備員さんが出て交通整理(?)をするくらい(笑)季節ごとにスペシャルケーキが出たり、包装のラッピングが変わります。今はクリスマスをイメージした赤と緑と金銀のもので、わくわくします♪自分は家族のケーキを買うだけなんですけどね。ケーキだけではなく、焼き菓子やチョコレートなども多数。ケーキの種類も多く、どれを選ぶかいつもわくわくします。定番の他に新しいケーキがよく出るので、本当にいつもわくわく♪一時期、チャレンジが過ぎて新ケーキのバランスがイマイチのこともありました。しかし、最近はどれもバランスが良く、ケーキによって全然雰囲気が違います。これほど多彩なケーキがあるお店もそうそうないように思います。今回はムース系の「オランジュ」とアダルトな雰囲気の「ムースカシス」を購入。それぞれ税込400円と380円。ハイレベルなのにお値段がお手頃なのも嬉しいです。見た目の美しさもありますが、味のバランスがとても良かったです。食感も考えられていて、単調にならないわくわくできるケーキでした。新商品を考えるのって大変だろうけど楽しそうだなぁ…。早春にイチゴフェアがあったり、夏は桃、秋は栗など季節感溢れるケーキもあります。一期一会のケーキに出逢えるのもウルソンさんの楽しみですね。※今回、イチゴフェアのときの写真もアップしておきますね。これからもわくわくさせてください。ごちそうさまでした!byスネ夫
1/20
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意