restaurant cover
ユティモレ
Yuthimore
3.23
町田
鄉土料理
3,000-3,999円
--
營業時間:[週二~週六] 18:00~24:00(最後點餐時間23:30)
休息時間:星期日 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都町田市原町田6-17-1 B1F
照片
20
ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖ユティモレ的實拍圖
詳細信息
座位數
21 座位
空間與設備
寧靜的空間、有吧檯座位、有掘地式桌席
酒水
有日本清酒、有燒酒、專注於燒酒
料理
專注魚類料理
評價
17
avatar
よしあき0305
3.40
奄美大島料理が頂けると聞いて、予約して二人で伺いました。思ったより小さなお店で予約して正解です。座敷に案内されると卓上に灰皿があり喫煙化でした。オリオンビール生をお願いして今夜の肴を選びます。• 蛍烏賊• 鮭のくんせい酒盗のせ• 豚足甘辛煮• 島らっきょう漬け(裏メニュー)• ニガウリの味噌炒め• 白子ポン酢• 自家製島豚ベーコンビールの後はランキング順に黒糖焼酎を頂き、〆に鶏飯を頼んで満足です。ご馳走さまでした。
用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖
avatar
non44
5.00
奄美料理、何度でも食べに行きたくなるユティモレさんにまた行ってきました( ^∀^)お通しから美味しい(^q^)火曜~木曜はお通しにお刺身が出るので、次はそれを狙おうかな鶏飯ラーメン(もつけて)、天ぷら、お刺身盛り合わせ️等々どれもおいしかったです
用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖
avatar
non44
5.00
また行って来ました(о´∀`о)いつ行っても美味しいものが食べられます。お刺身は絶対食べます。前回鶏飯ラーメンを食べて美味しくて、また頼んで食べてしまいました。ラーメン食べたあと、おにぎりを崩していれて雑炊みたいに食べて2度美味しい
用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖
avatar
non44
5.00
美味しい奄美料理がいただけるお店です。お刺身は普通に食べられない物もでてくるので、いつも行くのが楽しみです。何を食べても美味しいし、その時その時で違うメニューがあるととても嬉しかったりします。
用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖
avatar
ねむくないよ
0.00
黒糖焼酎がとにかく豊富!100種類はおいてあるのでは。ご飯も美味でした。
avatar
yutar59
3.30
いまいち
avatar
non44
5.00
奄美料理のお店。いつでも美味しい料理をいただけます。今回は揚げナスと牛すじのトマト煮込み、島らっきょう、ししゃもの天ぷら、刺身盛り合わせ等々…。どれも美味しかったですカウンター7席、堀ごたつの席も20席くらいあって団体でも大丈夫です。
用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖
avatar
乞食少年ムレス・ホー(Mules ho-)
3.60
●2016年12月15日(木)●【情報】町田の奄美大島の料理専門店です。【状況】19時頃に友達と伺いました。【環境】カウンター席と座敷席が用意されたお店で、ビルの古さから大衆居酒屋みたいなものを想像していましたが、店内は想像以上にモダンでした。清潔感があり女性と行っても喜ばれそうです。カウンター席では常連さんが、お座敷席では女性の2人組が来られて談笑されていました。【料理】・瓶ビール 600円ぐらい ◯普通に美味しいです。・白子ポン酢 500円ぐらい ◎当日のお薦め品です。癖がなくて食べやすかったです。・岬 500円ぐらい ◎メニューには無いお酒だったのですが、最近入ったとの事で出していただきました。甘くて飲み易いお酒でした。これは焼酎が苦手な人にも良いのではないでしょうか。・由羅王 500円ぐらい ◯お湯割りでいただきました。岬とは違ってこちらは割と癖があり、甘さはそこまで感じませんでしたが、美味しかったです。・ニガウリと味噌の炒め 600円ぐらい ◎これが濃い味でありながら食べやすく、お酒のおつまみとして優秀なんですね!・ウァンフネ 800円 ◎豚肉と島野菜の煮物です。イメージとしてはおでんのようなものです。この冬にはぴったりの食べ物ですね。・鶏飯(ケーハン)食べログクーポンでいただきました。ミニサイズのものでしたが、サービス品としてはかなり豪勢でしょう。お茶漬けのような感じで、飲食の締めに最適な食べ物でした。【総評】料理はどれも美味しく、焼酎の種類も豊富。至れり尽くせりな奄美大島専門店でした。【点数】 ★★★★★★★★ 8/10【名店認定!!!】
用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖
avatar
黄金旅程3840
4.00
雑居ビルの地下にあるこじんまりとした店。流石に焼酎の種類が半端なかった。食べ物はレパートリーがないが少しずつ色々食べれて味も良く腹八分目で満足。入れ替わりに喧しそうなおばさん3人衆が来たのでグッドタイミング。
用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖
avatar
アビー1998
3.70
町田にある奄美大島の郷土料理と黒糖焼酎にこだわりの店。場所は、町田駅からも近い雑居ビルの地下にあります。同じビルの2Fには『マイペンライ』などもあるのでわかりやすいかと。【2016年7月 再訪】この日はツレと一緒に訪問暑い日なので、オリオンビールの生がうまい。まずは取れ立てというイサキから▫️イサキの刺身▫️海ぶどう▫️味噌漬け5点盛り▫️野菜のせいろ蒸し▫️鶏飯本日の黒糖焼酎は○天水百歳○キャプテンキッド これは濃くて暴れん坊の焼酎。黒糖焼酎のイメージを覆す荒々しさ。○王紀ごちそうさまでした。【2016年6月 再訪】この日は、二軒目だったので、とりあえず一杯だけ。▫️浜千鳥の詞 原酒▫️味噌漬け盛合せ黒糖焼酎マラソン、ゴールははるか先で影も見えません。【2016年4月 初訪問】初訪問のこの日、時間が早いこともあり、一番乗りでした。さてカウンターに陣取ってまずはオリオンビールから。とりあえず目についた本日のおすすめメニューから注文しました。一般的な宴会需要に合わせた料理もそこそこ揃っているようです。▫️付きだし▫️あん肝▫️焼きたけのこ  豪快に皮ごと焼いたもの。季節の味ということで。こちらのお店、カウンターの背面には黒糖焼酎の瓶がずらりと並んでいます。黒糖焼酎は泡盛の1種類としてたまに飲むくらいなので、全く何を選んで良いのかわかりません。とりあえず、店員さんに好みを相談して、最初は口当たりの良いものから出してもらいました。○龍宮 (30°) 奄美大島の黒糖焼酎 やわらかい香りと軽いのど越し。キリッとしてます。○ルリカケス ラム (40°) 徳之島で作られる日本初のゴールドラム酒とのこと。 切れあり○まんこい (30°)○紅さんご (40°)途中で、奄美大島らしいメニューは別メニューということに気づき、料理を追加。▫️味噌漬け盛り合わせ (写真右から)三枚肉、イカ、モモ肉、レバー、魚、鶏奄美のソテツ味噌に漬け込んだものとか。塩味強くなく、素材の熟成した旨みで食べさせます。▫️鶏飯締めはやはりご飯ものかと、少なめに出してもらいました。 鶏の出汁がたっぷりのお茶漬けのような味わい。満足です。これまで沖縄料理店の一種かな?位の認識しかなかったのですが、奄美地方独特の郷土料理も豊富で黒糖焼酎とともにゆっくり味わえる貴重なお店です。再訪ありということで、勢いで「黒糖焼酎マラソン?」なるスタンプラリーに登録してしまいました。今回の反省は珍しい酒の多さに、ちょっと強い酒を飲みすぎたこと。これからは少し一回に飲む量を控えて、奄美の郷土料理と酒をゆっくり楽しみたいと思います。
用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖
avatar
tnrrvw
3.50
小田急線の町田駅からほど近い雑居ビルの地下にある、奄美の郷土料理が売りの居酒屋です。 老舗のタイ料理店「マイペンライ」や、アイリッシュパブ「キルディア」と同じビルです。 店名の「ユティモレ」の意味は、奄美の方言で「寄って下さい」だそうです。沖縄料理店なら自宅や職場の周辺でも見かけますし、町田にも複数軒あります。 しかし奄美料理を専門に扱う店は都心部でもほとんど見かけないので、この店は珍しい奄美料理が食べられる貴重な場所です。 前々から目を付けていたのですが、今回が初訪問です。奄美諸島は鹿児島県ですが地理的には沖縄に近いので、沖縄料理の影響が大きいのは想像が付きます。 ただ沖縄は歴史的には近世まで独立国で文化的にも独自性が高いので、それがどのように混淆して奄美料理が出来上がっているのか、興味をそそられます。お通しは少量の小皿が2つ、糸こんにゃく?にタラコのソースを絡めたものと、油揚げとニラのお浸し。 まずはオリオンビールで乾杯し、前菜には「海ブドウ」と「豚の味噌漬」を注文。 海ブドウはプチプチしたキャビアのような食感で、ポン酢をつけて頂きます。 味噌漬に使われているのは奄美のソテツ味噌で、米粒が形を残していて塩辛くない淡色の味噌です。次に、炒め物で「ミングリとクワリの炒め」を注文。 方言なので一体何なのか名前からは分かりませんが、ミングリとはキクラゲで、耳のような形状から来た呼称のようです(豚の耳を指す事もあるらしい)。 クワリは里芋の一種の田芋の茎で、奄美北部の呼び方だとか。 クワリ以上に豚肉や卵が入っており、鰹節をまぶしてありました。酒は黒糖焼酎に移行し、「弥生」そして「奄美大島」。 酔も回ってお腹も張ってきたので、料理はそろそろ〆の一品。 鶏飯(けいはん)か麺類か迷いましたが、メニューの「奄美のソウルフード」という謳い文句に誘われて、「油ゾーメン」を注文。 これはソーメンと煮干しを油で炒めたもので、ガーリック風味が付けられていました。店主から話を聞いた所、ご両親が奄美諸島の出身で奄美料理を食べて育ったので、店を持つ時も奄美料理を売りにしたそうです。 店を手伝う奥さんは町田っ子で、店員の女の子は奥さんの弟子だとか。 店主を始め店員も気さくで、雰囲気の良い店でした。色々食べて飲んで、これで4,000円ほど。 目先の変わった美味い料理で、コスパも良好、雰囲気も上々。 定期立寄先への追加確定です。
用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖
avatar
湘南の宇宙
3.60
ユティモレ町田で有名なタイ料理のマイペンライが入っている藤ビルのB1にある奄美大島料理の店です。奄美大島は沖縄県と間違われることがよくありますが、鹿児島県なんですよ~(^0^)/みなさんお間違いなく!店名のユティモレは奄美の方言で「寄ってらっしゃい」なんだそうですよ(^^)この日、元の会社の同僚と町田で一杯やろうということで、マイペンライにしようと思い藤ビルに行ったら、奄美大島の文字が目に焼きついてしまい、凄く心魅かれて急きょ路線変更して飛び込んでみました。カウンター席が6席、小上がりのテーブル席4人掛けが3卓というコンパクトな店です。狭いにも関わらず、店のスタッフは4名もいます。着物姿のご主人(たぶん)料理全般担当、バンドマン金髪男子(たぶん)雑務全般、今時女子20代(たぶん)接客担当、着物女子年齢不詳(たぶん)接客インパクト部隊というユニークな構成員です(笑)スタッフのキャラだけでも個性的で興味津々です(^^)!●奄美大島の黒糖焼酎だけでも60種類もあるのよね~●仕入れた魚の鮮度がいいのよね~●お若い方たちの割に、ツマミのレベルが高いのよね~ここ、絶対に当たりです!いや~久々に飛び込み成功な予感ですわい(^3^)接客もあったかいから分かってる常連さんであっという間にいっぱい。。。それからは盛りあがりっぱなしのいい感じです。しかし、宇宙にはちょっと辛いSMOKING FREEなのが玉に瑕。。。狭いですから煙が気になります。ドリンクオリオンビールのドラフト生黒糖焼酎 竜宮 ロックからり芋 ロック日本酒 京都・玉川 純米吟醸無ろ過生原酒何杯呑んだかよく覚えてません(爆)料理○お通し:2品 新じゃがとホタルイカの煮付け+シーチキンと胡瓜と鰹節の和え物◎◎奄美大島の海ぶどう…これはヤバ旨でした。近年食べた中でもピカイチ。フルーティとはこのこと。◎島にがりの自家製豆腐630円…出汁、塩、葱、生姜などを乗せていろんな味を旨い豆腐で!○豚味噌480円…三枚肉。酒の肴にサイコー!レバー、もも肉も選べます(^^)◎肉豆腐550円…バランス良し!出汁がイイね~◎島らっきょう…もはや島らっきょうの魔術にハマりました(笑)うまいですよん!○刺身盛り合わせ…金目、すずき、生蛸。どれも新鮮。旨いです。○鰆と筍のワカメあんかけ680円…グリルした鰆を筍、ワカメと出汁で煮付けた関東にはない味つけに一品。○鶏もつ煮550円…もはやお腹いっぱいですがぺろりと…(笑)本当はナポリタンうどんというのを食べたかったのですが。。。お開きになっちゃったので、これにて終了。。。気になる。それにしても、なかなかよい店でした!①個性的だけどキチンとした接客。②南国県独特のメニューと食材、おいしい料理。③黒糖焼酎の充実のラインナップ。④リーズナブルなお値段。やはり飛び込んでみることの大事さを思い知った気がする出会いの酒場でした!楽しかったぜ!///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////・料理・味3.7美味しい奄美料理が食べられます・サービス3.5個性派メンバーによるキチンとした接客・雰囲気3.5狭いながらも楽しい店です・CP3.6リーズナブルな値段の安心価格・酒・ドリンク3.7黒糖焼酎が充実総合評価3.6一人でも楽しめる通いたくなる店///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖
avatar
bp5d
4.00
町田で以前から気になっていた奄美大島のお店、嫁さんとの食事に利用しました。なんと場所はよく利用するマイペンライと同じ建物の地下でした。お刺身は東北の地酒を合わせましたが、後は島の焼酎で楽しませていただきました(^^)お刺身もちょっとづつ2人前造ってもらえたし、オススメ料理とか焼酎選んでもらったり・・・初めてでも全然楽しめました!色々島料理を食べた後、お隣のサラリーマンの方達(お初です)からの勧めで最後に鶏飯を。これが鶏出汁がしっかり出ていて美味しかった!鶏茶漬けって感じです。飲んだ後ラーメンが食べたくなるおっさん(僕)にはこの鶏飯ってのはなかなかイイですね!実はそのお隣さん、奄美大島ご出身の方でちょっと離れたところからわざわざ町田まで来ているそうです。なので奄美大島の郷土料理楽しみたい方はオススメですよー。焼酎の種類も多数ありました(^^)ごちそうさまでした( ´ ▽ ` )ノ
用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖
avatar
ああて
4.20
気の置けない仲間と仕事の打ち上げで利用。こちらは奄美大島のお料理が頂ける小さな居酒屋さん。せっかくなら、鶏飯を食べたいなと思って鶏飯が入っている3500円で9品のコースを予約しました。飲み放題はつけなかったので、時間制限はなし。二次会の場所を探さなくていいから楽ちんです。テーブルには既に前菜がずらりとテーブルに並んでいました。お豆腐、サラダ、味噌漬け盛り。薬味には珊瑚塩、味噌には蘇鉄味噌などが使ってあり郷土気分をたっぷり味わえます。この日は桃の節句。特別に、はまぐりのお吸い物が出てきて場が和みます。お豆腐おいし〜とみんなが口々に。一気にお料理の期待値が上昇。お造りはイカ、カツオ、あかまつの3種。イカがあま〜い。濃厚です。奄美から届くイカ。届く日もあれば届かない日もある。この日は届いて食べられてラッキーでした。ちぢみはなんともずく入り。これがまたヘルシーで。豚の角煮も角煮だけでなく大根にゆで玉子までついている。味もたっぷりしみしみです。かなりお腹いっぱいでしたが、お椀に一杯の鶏飯。やっぱりこれを食べないと。遅れて来た友人はコースではなく、一品料理として鶏飯を頼んだので、どんぶりでこれまたたっぷり食べてました。〆はアイスクリーム。お料理もおいしかったし、お店の人のサービスもフレンドリー。小さなお店ですが、とても気に入りました。また、友人を誘って行きたいな。
用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖用戶對於ユティモレ的評論圖
avatar
machi865753
3.50
珍しいっすよね!奄美大島料理!どうやらオーナーが奄美大島出身のようで、そちらから焼酎や食材も仕入れてるみたいです。珊瑚塩で焼いた魚も美味しくどれも手の込んだ料理で美味しく頂きました。焼酎も黒糖焼酎ってこんなにあったのねって思うぐらいあります。カウンターにお邪魔しましたがお店自体は小さく雰囲気もよくて個人的に大好きなお店です。島おでんなるものも頂きましたが美味しかったし冬場は嬉しいメニューですね♪(´ε` )再訪します!
avatar
sasataku
3.00
私の男友達がお気に入りのお店で、時々、一緒に連れて行ってもらっています。ご主人が奄美大島のご出身だそうで、奄美から材料を仕入れているとか。めずらしい料理をいただけるんです。最初はどうだろう、口にあうのかなって思っていたんだけれど、これが意外とハマる!美味しいんです。出してもらうお料理がホント、どれもめずらしくて・・・なかなかこのあたりでは貴重なお店。ここで覚えたのが黒糖焼酎。ゆっくりと飲んで、なかなか口にできない南国のお料理をおつまみにして、お店の人とお話しするのが楽しみ。またいきたーい♪その時には写真もちゃんと撮影してこなきゃね。本当に小さなお店なので、時々入れないこともあるみたいです。お気を付けください。
avatar
はまさん
4.50
町田にある 奄美料理屋サン ユティモレさんに行って来ました奄美には数年前に旅行してからゆるさと、垢抜けなさと人の良さでとてもきになる場所となっていまして奄美と聞くと吸い寄せられてしまっていますで、ちょいとまえに存在を知って行こう行こうと思っていたユティモレさんにやっとこ行って来ましたユティモレさんの入っているビルは美味しいお店が沢山入っているので俺の中でかなり激戦区ですさんかつさん、シーザースさん、マイペンライさんと 日本酒・沖縄料理・タイ料理 といろいろ食べられてしまうビルに奄美料理屋さんが追加です・・・すごいお腹は満たされるけど財布が軽くなるビルですさて、お店はJR駅からは5分くらい、小田急町田からは3分ぐらいの茶色いレンガの外壁のビルの地下一階にあります看板などが大きくかかっていないので最初の人はちょっと分かりづらいかもですお店はちょいとこじゃれた感じの入り口ですカウンターが7席ぐらい?半個室になっている座卓が3個ぐらいありましたカウンターの後ろには奄美地方特産の黒糖焼酎が60種類ぐらい置いてあります目移りがします・・・ビールはオリオン生もありますでとりあえずオリオンビールを頼んでお通しをいただきつつ、メニューを物色メニュー表は凝っているのですがちょっと見づらい・・・お店の雰囲気作りにこだわられているのはわかるのですがちょいと邪魔・・・沖縄料理と違うのであまりなにがなんだかわからない物が多かったりしますがそれもまた楽しいですで、奄美からきたお魚の刺身の盛り合わせレバーの味噌漬け、パパイヤのサラダなどを頼みつついつのまにか黒糖焼酎へ突入前々から好きな焼酎を次々と飲んでいきましたいつのまにか飲まれていましたが・・・お料理は、基本的に優しい味です刺激的なものはないですしっかりと作ってくれている感じがしてとても好感が持てますし美味しいです奄美のお茶漬け的な鶏飯ももちろんあります油そうめんも美味しいです話の流れでメニューの載っていない裏メニューも作ってくれました(材料に限りがあるので何かは教えませんが・・・意地悪いですが)お醤油は奄美のお醤油と一般的なお醤油があります奄美のお醤油はちょっと甘いので好き嫌いがわかれるかもしれませんのでちょっと刺身のつまなどで味見をしてどちらにするか決めるのがいいのかと思いますさて本題のお酒のはなしこのお店の面白いところは黒糖焼酎のマラソンをやってらっしゃるところで60種類を飲み干すと好きな焼酎を 1升瓶でプレゼントしてくれるそうで・・・なんだかコンプリートしたくもありますが特別好きでもない焼酎を頼むのも・・・という気分の狭間です奄美で造られている焼酎のほとんどが揃っていると思いますあとお店の人たちがとても気さくで良い方で奄美二世のご姉弟のかたと、地元(町田)育ちの一番顔が南国の方との3人でカウンターに座るととても楽しい会話ができますですので 一人でふらっと入っても絶対に退屈しないです個人的にはもっとお店が暇なときゆったり話して飲んでをしたいです奄美のいいところ、おいしいものの話で盛り上がれます奄美に行ったことのない人も、このお店にいけば奄美に行きたくなることでしょう町田にまた通いたくなるお店を見つけられて良かったです家庭的な奄美料理を食べに行くならば ティダマンディーさんお酒を飲みつつ料理が食べたければ ユティモレさんかな~また行きます
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策