麺工房 大番
menkoubouooban
3.43
西東京
「拉麵」
--
--
營業時間:[週一~週三・週六・週日]11:30~15:00[週五]11:30~15:0017:00~22:00 週日開放
休息時間:星期四 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都西東京市ひばりが丘北3-3-21
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
餐廳服務費
沒有
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
15 座位 (吧檯座位13個、桌子座位2個)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
無
評價
(21)
sent kun
4.00
Bラーメンセット(半チャーハン・小鉢) 930円⠀今週も歯医者なのでその前に麺活。⠀ひばりヶ丘の大番さんへ。地元に根ざしているイメージの東京豚骨醤油ラーメン屋さんです。⠀休日11:49着。⠀店内はカウンター12席くらいとテーブル一つ。⠀ほぼ満席で最後の1席に滑り込みホッ…それにしても想像以上に人気店のようです。⠀ラーメンとチャーハンがセットになったBセットをポチりし、着席。⠀混んでいたので12分で着丼。⠀ずず。。⠀うわぁ、想像以上に旨い!✨✨✨⠀背脂の甘み、動物のコクの後に醤油のキレを感じ、最後にニンニクのパンチがブワッと広がる。⠀麺も想像と違い細麺。細麺好きとしてはテンション上がります。⠀スープと一緒に啜ると、えもいわれぬお味!まさに東京豚骨醤油の王道!⠀あとチャーシューが想像以上にとっろとろでうまうま⠀炒飯は思ったよりあっさり系。⠀・・・かと思いましたが、ラーメンを口にしたからそう感じただけであって、炒飯だけパクついているとしっかりとした味であることがわかる。⠀カツカツっと音をたてながらレンゲで炒飯すくって黙々と口に運ぶ幸せ。。⠀箸休めに小鉢のお豆腐頂きながら、気持ちよく完食。⠀ああ、とっても美味しかった。⠀来て良かったです!ご馳走様でした!
ラーメンショップ家系特化型
3.20
Bラーメンセット 980円ネギ 150円【総 合】★★★☆☆すげーしょっぱいホープ軒【スープ】★★★☆☆化学調味料ゴリゴリの味ベースは吉祥寺ホープ軒に似た感じ【 麺 】★★★☆☆ちょい細縮れ麺スープはよく絡んだ【具 材】★★★★☆ネギはシャキシャキ系で味付けはラー油と胡椒?チャーシューも程よく柔らかくて味付けしっかり炒飯も全体的に味濃いめ。味の染み込んだナルトが美味しかった【次 回】ネギラーメン薄め、多め
ぴろ@続きはキッチンで
4.00
ひばりヶ丘の大番でランチヒバジはお盆休みだけあってすごい行列でしたこちらもほぼ満席店員は老夫婦とその息子?オーダーは特製ネギつけ麺割りスープは個別に提供されますラーショのようなネギがつけ汁の方にたっぷりとかかっています麺は細麺で暑さにぴったり、冷たく〆られています
つる.
3.00
月曜日は臨時休業の確率が高いのであまりあてにせずTELすると営業とのこと。行ける時に行かねばと背脂補給に。C ラーメンセット大番ラーメン・半チャーハン・餃子3個 1100円玉子 110円キャベツ 120円食べる前に何回も写真撮るのだからと麺かため油おおめをコール。着丼した背脂でいい感じのスープを啜るとあれ?こんなしょっぱかったっけ?という印象。キャベツをトッピングしておいてよかった。柔らかく甘い春キャベツの時期はキャベツが美味しい。一度塩味が強いと印象が口についてしまうとなかなか厳しい。チャーハンや餃子、唐辛子の味変などしたがラーメンスープの旨みの少なさに疑問が残る。そろそろ色んな店の背脂を追い求めるのは止めるかと思った一杯。次から次へとお客さんが入ってきて連休明けでも変わらずの人気。
つる.
3.50
西武池袋線ひばりヶ丘駅北口半径100m内だけでも5件以上ラーメンを提供する店がある超激戦区。そんななか40年以上愛され続けている家族経営のラーメン屋。最近は臨時休業や時短営業などやっていない時も多い。C ラーメンセット大番ラーメン・半チャーハン・餃子 1100円大盛 100円玉子 110円ラーメンもチャーハンも少し懐かしい80-90年代に流行った味で美味しい。系統で言えばホープ軒や江川亭の類いの東京豚骨ラーメン。そろなりに化調が使われているので中毒性がある。やや塩味強くしょっぱい。美味しくて度々訪れたい店だが突然の休みが多く、オペレーションも悪い。家族間コミュニケーションが問題。開店3人目に入店もラーメンだけの配膳は6番目。印象は良くない。
nkuri504
3.50
仕事の帰り、半年ぶりに立ち寄りました。17時過ぎというのもあり、まだそれほど混んでいませんでした。いつものように大番ラーメン(700円)を注文しました。20円値上がりしましたが、味は健在で今日も美味しくいただきました。となりの席の人が食べていたチャーハンがすごく美味しそうで、次回来たときは食べてみたいです。
ぴろ@続きはキッチンで
4.00
ひばりヶ丘の大番ラーメンでランチピーク時なのでお客も多く、老夫婦も忙しそうに動いていますオーダーはラーメンセットノーマルなラーメンに炒飯、小鉢が付いてきますこちらで炒飯を食べるのは初めてになりますパラパラというよりしっとりした炒飯でした小鉢は暑い時に嬉しい冷奴でした
ぴろ@続きはキッチンで
4.00
ひばりヶ丘の大番ラーメンでランチ猛暑なのにヒバジは大行列そういう場合には駅を越えてサニーか谷口か大番へ今回は大番で暑いのでつけ麺をコーン追加でいただきました麺は細麺で非常に喉越しが良いスープは醤油の風味が前面に出ていて、生き生きとしています背脂たっぷりでアクセントに
松一君
3.80
この日訪問した先は、ひばりヶ丘の「麺工房 大番」創業40年余の老舗。店頭のポップには"老舗の味、自信アリ"とある。場所は、西武池袋線ひばりヶ丘駅北口から徒歩2分の商店街。近くには昨年オープンした「麺や谷口」がある。到着した時刻は、お昼時。店内は厨房を囲うカウンター席が13席、2人掛けテーブル席が1卓。カウンターテーブルには1席づつ仕切りがある。まずは券売機でメニューを確認。メインは"大番ラーメン"¥650・"特製みそラーメン"¥750・"塩バターラーメン"¥750・"つけめん"¥750。他は、トッピングとセットでメニューにバリエーションを持たせる構成。そのセットメニュー、ラーメンとつけめんのみ、A・B・Cと3種あり、その中で選んだのは"Cラーメンセット"(ラーメン+半チャーハン+餃子3個)¥1050。客入りは八分。後客さんは絶えずとも提供が早く、回転がいいので満席とはならない。その厨房はご夫婦によるオペ。自然体の接客で落ち着ける雰囲気があり、ラーメン店というよりは町中華のような感覚。実はCセットのつもりがAセットを購入してしまったのですが、Cに変えたいと申し出ると大将が嫌な顔一つせず快く現金対応して頂けた。また、食券をお渡しする時に麺の固さを"やわ"か"かた"で注文することもでき、対応が柔軟だなーと感じた。食べ終えた器は付け台上にのせ、使用済みティッシュはゴミ箱に捨てるのが店内ルール。お客さんもそのルールは守り、皆さん食べ終えた後必ず「ごちそうさまでした」と挨拶をされる、地元の常連さんも多いからと言えるが皆さんマナーがいい。卓上調味料は、胡椒・唐辛子・おろし大蒜・醤油・辣油・お酢。箸は割り箸。さほど待つことなく、最初に登場したのは"半チャーハン"。ボリュームは標準的。具はチャーシュー・なると・玉子。ネギが入っていないので香りに物足りなさを感じる。ご飯はやや柔めなのでパラパラ感は無く、どちらかと言えば、しっとり系。味付けは、塩味がやや強めで醤油ダレをしっかり利かせている感覚はあるが、シンプルで家庭的な味わい。特徴は、チャーシューが想像した以上にボリューミーで粒が大きく歯応えがある。味付けもしっかりしているので、このチャーハンの主役とも言える存在感。総じてラーメン店で提供されるチャーハンとしては不足の無い味わいだが、自称チャーハニストとしては満足のいくレベルとは言えなかった。期待が高過ぎてもいけないw次に提供されたのが餃子。焼き餃子としてはごく普通の家庭的な味わい。チャーハンも餃子も特別感はないけどラーメン店のセットメニューでお手頃な値段で食べられるというのがいいですよねー。さて、メインの"ラーメン"のご登場!器は紅白の反高台丼。スープは背脂浮かぶ非乳化系豚骨醤油。具は豚チャーシュー・半玉・メンマ・もやし・海苔・ねぎ。早速スープから頂いてみると、豚骨スープはライトな味わいながら厚みがあり、そこに背脂のコクと甘味、更にニンニクのパンチも利いて、美味しい。一見すると、背脂チャッチャ系のホープ軒と被るところもあるが、ホープ軒ほどくどさはなく、あっさりとした味わいは博多豚骨に似て、そこに背脂とニンニクを合わせている味わいは、二郎系の非乳化豚骨スープのような味わい。また、背脂もニンニクもスープに同化していて飲むほどにハマっていく中毒性もあり、地元にあったら通い詰めたくなる味だとも感じた。麺は中細ストレート麺。ソフトな歯応えだけどスープの持ち上げがよく、喉越しも良いので食べ始めたら箸が止まらなくなる。個人的好みからすると麺はカタで注文すべきだったと感じたが、好みの問題なので固さ普通でも悪い訳ではない。むしろ町中華のようなラーメン店で麺の固さを選べるなんて、柔軟性があっていいと思う。具のチャーシューは柔らかい焼豚で、美味しかった。半玉はしっとりとした半熟で味付けはしっかりとしてこれも美味しい。もやしは二郎系の非乳化豚骨スープと似ているゆえか、合いますねー。野菜増しにしたかったほど合うw気が付けば、いつの間にかスープも一滴残らず飲み干していました。体に悪いとわかっていても美味しいと完食してしまう、いや、還暦過ぎると元気なうちに沢山食べておきたいと思いが強く自制心が働かなくなるw美味しかったです、ごちそうさま!(^^ゞ《味の評価》・スープ★★★★☆・麺★★★★☆・具全般★★★★☆《全体の評価》・ビジュアル★★★☆☆・ボリューム★★★★☆・トータルバランス★★★★☆以上
aquagirl
3.40
2022年6月12日(日)2022年62杯目ひばりが丘のラーメン屋。特製大番ラーメン@750円いわゆる醤油豚骨+背脂の組み合わせ。ホープ軒っぽい見た目と味。特製だからかキャベツが入ってる(笑)途中で食べるとさっぱりするので、これはこれであり。海苔の上に乗ったニンニクは、香り弱め。スープも思ったよりあっさり目。背脂が適量なのでくどくもなく。これは好きな味だわ!
えびっぷり
3.60
ひばりヶ丘に両親の家があり、過去、3回くらい行ってるでしょうか。ここのラーメン、なんかリピしたくなく感じですねー!ひばりヶ丘で昔からあるラーメン屋!北口駅からすぐです。今回オーダーしたのはBラーメンセット(930円)ラーメン+半チャーハン+小鉢です。ラーメンは豚骨醤油。麺は比較的細めでしょうか。メンマやチャーシュー、卵が入っています。味は濃いめです。ここのラーメンですが、浅草の弁慶、小竹向原の一番ラーメン、ホープ軒などにも系統近いです。お父さんとお母さんでやっていてノスタルジーを感じます。チャーハンも油でしっとりしてますかねー!味は濃いめです。ちなみにラーメンをすすっていると味変したくなり、ラー油、お酢、ニンニク、七味的香辛料を混ぜ合わせるとこれまた美味しいです。小鉢は持ってくるのを忘れており、リマインドしたら冷奴を持ってきてくれます。この手のサービスのゆるさはご愛嬌で(笑)正直、味がベスト!というモノではないんですが、時間経つと無性に食べたくなるものってありますよねー!昔からやってるこの手のラーメン屋さん、少しでも長続きしてほしいと思いますー!!
nkuri504
3.40
今日は休暇をとり、家にいました。お昼何にしようか考えていたら、大番ラーメンが浮かびました。よく夕方店の前を通るのですが、閉まっていることが多く、コロナでやってないのかと思いきや昼のみの営業みたいです。豚骨ベースの大番ラーメン美味しかったです。動画をYouTube「新座のクリちゃん」にアップしました。こちらもよろしく。
ぴろ@続きはキッチンで
4.00
本日のランチはひばりヶ丘の大番ラーメンへひばりヶ丘では二郎に継いで好きなお店になります店員は老夫婦ですが、歳を感じさせないテキパキとした動きですオーダーはオーソドックスに特製大番ラーメンを醤油が効いたスープにはたっぷりの背脂がおろしニンニクが良いアクセントになっています
initialdmen
4.00
最寄は西武池袋線のひばりヶ丘駅。深夜まで地元民を支える地域密着型、東京豚骨醤油の人気店。「麺工房 大番」。■注文:大番ラーメン(¥650)■実食日:2021/10/28内容がないようとは言わせないようってその真逆に位置する読み物だから、創業何年とか本店がどことか何々の系譜だとかってのは大事にしている君と僕。うん、何度打ち込んでも解からない時もあるけど、とにかくパーティーを続けますゼ。上板橋、下赤塚、ひばりヶ丘、新井薬師など、他にもエとセとラ。その発祥はどちらなのかしらってな具合にええ、この大番について似非じゃない評論家に是非とも教えて欲しいですゼ。何れにしても、吉祥寺「ホープ軒本舗」とは関係ありそげ。さて、「大番ラーメン」。唐華よろしく唐辛子が置いてある時点で匂う、豚骨のグッドスメルも含めて。チャーハン、うまそげ。
nkuri504
3.40
全国の緊急事態宣言が解除されて、お店も本格的に営業が再開されました。嬉しいの一言です。迷わず大番ラーメンを注文しました。久々に味わう醤油とんこつベースのラーメン。この味、最高です。近所なのでまた来ま~す。
うとん1999
3.50
ひばりヶ丘で目当ての店がコロナ禍で店内飲食中止になっていて断念、で、代わりに入ったその店の近くにあったこちらの豚骨醤油ラーメン屋が当たり!背脂の割にあっさり、角の立つ醤油が塩辛すぎない絶妙なひっぱり具合で豚骨を引き立たす。中細麺&ニンニクで、腹にオイル補充!
ぴろ@続きはキッチンで
4.00
本日のランチはひばりヶ丘の大番ラーメンへ本当はひばじに行きたかったけど、凄い行列で時間も無く…こちらは先客一名のみオーダーは暑かったので、つけ麺をオーダー麺は細麺で上にもやしが一塊冷たく〆られていますつけ汁は東京ラーメンというジャンルに相応しい醤油が効いた味わい
ぴろ@続きはキッチンで
3.50
ひばりヶ丘の麺工房大番でランチ以前は休みがちでしたが、今は安定して営業しているみたい老夫婦が営業しているお店です場所はひばりヶ丘駅から歩いてすぐ満席に近い客の入り用ですオーダーはつけ麺セットライスと餃子が着いてきますスープ割りのポットが提供されるのが嬉しい
つけ麺求道
3.60
【つけ麺求道】つけ麺が好きで、あちこち食べ歩きしてます。今日は練馬区の麺工房 大番へ。最寄りは西武池袋線のひばりヶ丘駅。 駅北口から徒歩2分ぐらいの立地です。ちなみに西武新宿線だと田無駅から徒歩70分ぐらい? と難しそう。さて、2021年1月のとある平日 晴れ、14時40分頃の到着です。まずは店内左手の券売機へ。つけ麺は平仮名でつけめんと称され、この1種。 これをベースにトッピング系として特製、ネギ、チャーシューがあって。デフォとなるつけめんのラインアップは以下のごとく。並盛 (???g) 730円大盛 (???g) 830円ちなみに麺の量目表示はメニュー、店内の掲示等には見当たらず、わからなくて。てなわけで、つけめん の並盛をチョイス。 平日の昼のピーク過ぎにもかかわらずそこそこ混んでいる中で空いていた入口に近いカウンター席へ。 お店の人へ券を渡すとき、熱盛りを頼みました。店内はコの字型のカウンター10席とテーブル1卓2席の計12席。カウンターには透明プラスチックの間仕切りがあって。 なお、カウンター席数はここ食べログ、RDBとも15席のところ、私のカウントでは12席。 コロナ対策で間引いたか、私が数え違ったか。。。見た目60代後半?(あるいは70代?)の男女(見た感じでは夫婦?)でやっていて。 黒のTシャツに黒の手拭いかぶりのいでたち。 袖にはお店のロゴがあって。やや古めで昭和レトロの店内。 BGMはなく、テレビがかけ流しになっていて。待つこと8分ほどで着丼した つけめん 並盛 は。。。麺の丼はいたってシンプルで、かなりの細麺。 つけ汁の器は各種の具材が見えており、そこそこ絵になっていて。まずは その麺をつけ汁をつけずに 麺だけで食べてみます。つけ麺としてはかなり細麺でラーメンのものと同じく普通の中華麺と思われて。 その食感はかなり粘っこく、もちもち感もあって。細いなりに麺自体としてまぁまぁ。 麺の量目としては280~300gぐらいと思われて。 湯切りが甘いのか、熱盛りのため麺どうしのくっつき防止のためか、茹で湯がかなり残っているのが気になったんだけど(写真12枚目)。なお、麺箱は見える範囲にはなく、製麺所はわからなくて。つけ汁は普通のラーメンスープを濃くした感じ。 肉汁スープといった感で出汁としてまぁまぁうまい。 でも、つけ汁としては薄めかも?独特の甘みがあり、僅かに酢が入っていて。つけ汁の具材は、チャーシュー1枚分、メンマ6本、味玉1/2個、モヤシ、ワカメ、海苔、刻み葱。チャーシューは厚のある1枚を短冊に4つに切り分けてあるもの。柔らかく肉質良好。炙った感があって。 ややしょっぱく感じたけど、うまい。メンマはややヤワで甘めの味付けでかすかに酢を感じて。 まぁまぁ。モヤシはゴマ油が挽いてあったような。スープ割りは。。。着丼とほぼ同時におそらくは保温のため2重になったステンレス製の容器で供されます(写真8~9枚目)。魚介系ではなく動物系のみのような。 塩味はなく、軽めのトンコツといったところ。 元々のつけ汁のスープと同じかどうかは???なんだけど、違うスープのような。。。食べ終わってだけど。総じてまぁまぁよかった一杯。平日の昼のピーク過ぎ、そしてコロナ禍の飲食店不振にもよらず客の入りもよく繁盛してそうなお店。 帰りがけに近隣の競合店?の前も通ってみたけど、このお店だけが混んでいたし。この価格(730円)でこれだけの具材という点でもお値打ちの一杯でした。つけ麺求道 File_No. 0146
maro-j
0.00
◆都内ラーメンめぐり⚫︎麺工房 大番(西東京市ひばりが丘北)大番ラーメン:650円◾︎食獣まろhttp://instagram.com/menterromaro/https://ameblo.jp/korinai-menmen/
Morirou21
3.60
東京都西東京市ひばりヶ丘北。創業40年くらい、家族経営の東京豚骨醤油ラーメン店です。最寄りは、西武池袋線のひばりヶ丘駅。ホッとする一杯です(^-^*)この日はお昼特に決めていなかったので、北口商店街にあるコチラへふらっと入ってみました♪ε=(ノ・∀・)ツ 正午前、先客後客多数。70代のご夫婦と息子さん?3人で切り盛りされているようです。入口右手に券売機。厨房前のカウンター席のみ。パーテーションで仕切られています。◆本日の注文◆ネギラーメン 800円お店の看板メニューは、「大番ラーメン」と「ジャンボラーメン」のようですが、ネギ好きなもので(〃ノωノ) 細麺の為、注文後数分で着丼(`・∀・´)見た目は脂っこそうですが、意外とサッパリの豚骨醤油。良い背脂なんでしょうね(o^-')b ! 豚骨と言えば細麺。大盛だと硬め注文ありかも。具は、棒状チャーシュー、ワカメ、半味玉。トッピングの辛味ネギ。ピリ辛のシャキシャキ葱が全体を引き締めてくれます。チャーシューも良い感じですね(゜∇^d)!! ラーメンとしては、ホープ軒に近いかな。ものすごく旨い!という感じではないですが、中毒性ありのラーメンですね。リピーターが多いのも頷けます。多くのお客さんがポイントカードを持っていました。また、寄りたいと思います((o(^∇^)o))#前頭#豚骨醤油#背脂系#ホープ軒に近い#家族経営#老舗#40年以上営業#ジモティーに愛される#麺の硬さ選択可能#ラーメン#つけ麺#ポイントカード有り#再訪可能性高い#次回は特製大番ラーメン
1/8
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意