Trio
Torio ◆ トリオ
3.25
中野坂上~方南町
「洋酒吧」
2,000-2,999円
--
營業時間:開放時間為中午 12 點至晚上 8 點,直至 5 月 31 日。 最後點飲料時間到晚上 7 點 我們開放外賣。 週日開放
休息時間:基本上,它在週一關閉,而且這將是一個不定期的假期,您有一些休息日。 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都中野区中央2-8-21 カジビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
9 座位 (吧檯座位5個,桌子1個)
個人包廂
無
停車場
無
評價
(20)
まいみまいみ
3.90
女性の方がカウンターでテキパキ切り盛りしてくれるアットホームなお店。ナチュール系ワインもボトルワインで入れてコスパもとってもいい感じ。ぜひオトリの方にも行きたくなりました!テーブル席や半テラス席のような形もあるので人気店ですが早めに入れば予約なく入れそうです。
カレーおじさん\(^o^)/
3.70
中野坂上駅すぐ近くのワインバーです。近辺で用事があり、ここのカレーが美味しいと勧められていたので行ってみました。カレーは週替わり。パスタや前菜もありました。この週のカレーはポークビンダルー。インド南西部ゴアの名物料理なのですが、インド現地よりもむしろ日本のカレー好きに人気というメニューです。スパイスカレーのお店で広く食べられていますからね。そんなわけでポークビンダルーと前菜盛り合わせを注文。まず前菜。こちらが気が利いているんですよ。きんぴらごぼうなど和の前菜と思いきやブラックペッパーを使ってあったり、他も和の要素と洋の食材だったり印のスパイスだったりのミックス。実に楽しいです。そしてカレー。インド料理のポークビンダルーではなく、スパイスカレーとしてのポークビンダルーであり、バランスが良い確かな美味しさでした。フレンチ出身の女性シェフが作っているのですが、女性らしく優しい味わいで見た目も美しい一皿。それでいて「映え」に重きを置いているわけではなく、元々のセンスが良いからこそ結果的に映えているというもの。カレーを作り始めてからそれほどたっていないとのことですが、やはりこれに関してもそもそものセンスと調理技術があるからこそ美味しく仕上がっているのだろうと思えるカレーでした。現時点でも十分に美味しいのですが、さらにレベルアップしていきそうな伸びしろを感じます。現在は都の自粛要請を受けて短縮営業中ですが、通常営業に戻ったら夜にもカレーは提供予定とのことです。テイクアウトも対応可能なので近隣の方は是非!※以前こちらで提供されていた中華料理は、新しくできた姉妹店Otriの方でいただけるようです。現在こちらでは中華の提供はありません。
旅人トシ
3.30
こちらのお店は中野坂上駅から山手通りを東中野方面に少し行くとあります。店内は7名くらいのカウンターとテーブル席が少しあります。いつも常連さんで賑わっている感じの良いお店です。値段もリーズナブルでとても居心地が良かったです。
ヨッシー1994
3.50
先日仕事が休みでたまに行く中野坂上のワインバーに行って来ました!路面店の一階にあり平日の夜でしたがお客さんが多く賑わっていました!さっそく赤ワインをいただきました!フルーティーで雑味がなく飲みやすい味でとても美味しかったです!スタッフ、常連さんも優しく楽しく飲める空間です!またお邪魔します!
Ж‡菊籬‡Ж
4.00
健康診断の帰りに立ち寄りました。前日21時以降からなにも食べずに病院に行き、採血やらいろいろ検査され、病院はいるだけでなんだからだるくなるし、ヨボヨボして、何か食べなきゃ…と前を通りすぎて、看板のランチの文字が!バーのランチとかよくわからないけど、とりあえず食べないと倒れてしまう〜〜(大袈裟)と勢いで入ってみました♪店内は横に長い形。バーのスツールっておしゃれだけど、足が落ち着かない・笑やわらかい雰囲気の店主さんがメニューをくださり、よだれどりの麻辣味(だったかな)をオーダーしようとしたら売り切れで、残念でしたが、麻婆豆腐に変更、すると店主さんが、よかったらよだれどりが、あと半身あるので、麻婆豆腐とよだれどりでハーフアンドハーフという形にできますがいかがでしょう?とご提案いただき、ぜひとお願いしました♪おしゃれな店内でお水をいただき待ちます。このお冷やグラスが、飲み口が薄くて、おお、さすがバーのグラス♪と嬉しくなりました(^o^)少しすると、麻婆豆腐とよだれどり到着!たっぷりお野菜にハーフというものの、けっこうな量のよだれどりが嬉しいです(≧∇≦)ラッキーすぎ♪麻婆豆腐もよだれどりも、普通の中華料理店以上のしっかりしたお料理で、花山椒のさわやかなしびれや胡麻の香り、ほどよい辛味とかなりハイレベルで驚きました!チャイナチャイナした内装ではないので完全に侮っていましたが、四川料理とワインのマリアージュなどをおすすめしてくださるバーだったのです☆入ってみて本当によかったと思いました♪ごちそうさまでした夜もぜひ行ってみたいものです!
かも芽
0.00
aminyanko
3.00
ate 1031
3.50
二件目だったのであまり多くは食べられなかったけれど、フードが美味しかった
バムセ&マイケル
4.00
本日のサラメシ‼️人気中華料理店「Trio」を定期パトロール。以前にはメニューになかった「限定10食 鶏塩そば」見つけ迷わず注文。トッピングの蒸し鶏には柚子胡椒が乗り風味佳し。あっさりとしていながらコク深い鶏スープと中太ちぢれ麺の相性よくスルスルと入っていく。やっぱり定期パトロールは大事
バムセ&マイケル
3.80
本日のサラメシ‼️ラーメン食いたいが気温32℃の真夏日ゆえ、最近のお気に入り店「Trio」の「冷やし豆乳担々麺」を食す。豆乳と芝麻醤ベースの酸味が効いた冷たいスープに、何かが練り込んであると思われる緑色の中細ちぢれ麺がベストマッチ。肉味噌、ミニトマト、ズッキーニ、レタスなどの具材も愉しい一杯。5年前からあるそうだが、此処を知ったのは最近のこと。知らなかった時間が後悔されるほどの逸品を出す店。本当は教えてたくないが…================(以前の訪問時)====================本日のサラメシ‼️忙しさは変わらないが、少しの空き時間を利用してランチに走る。前回、担々麺を食べて美味しかった「Trio」の「麻婆まぜ麺」を試してみる。先客に料理を提供する際に「本格的麻婆豆腐」は、辛さや痺れの度合いを調整できる旨を案内していた。痺れ増しにすればよかった‼️と少し後悔。さて、さて実食である。着丼の瞬間から花椒の香りが漂い心地よい。辛さはマイルドだったが、様々な香辛料が使われていると予想され、ジワジワと汗が滲み出る。麺はモチモチ食感の極太麺。麻婆ソースをよく持ち上げ一体感を醸成する。旨い 此処はヘビーローテーション店「華吉」に次ぐ旨さだ。また来よう
あっとらんこ
3.20
前回行ったランチが良かったので夜にもお邪魔してみました。夜は2000円で前菜盛り合わせ+シウマイ2個+ご飯もの+1ドリンクがいただけるセットがあります。ドリンクは何が選べるのかよくわからないけど、お酒を飲みつつがっつり食べたい人にはとても良いセット。前菜盛り合わせは日替りで、この日は棒棒鶏とピリ辛ポテトサラダとエビのカルパッチョでした。シウマイは手造り。ホワホワやわらかくて美味しいシウマイです。ご飯ものは基本的に「今日はコレ」って決まってるみたいだけどヒマな時はリクエストにも応えてもらえるとのこと。麺とご飯ができると言われたので麻婆丼をもらいました。もちろん注文が入ってからちゃんと作る麻婆丼で美味しかったです。ちなみに長ネギではなく玉ねぎが入っています。ボリュームがかなりあり、しっかり満腹になれます。セットを注文しない場合はお通しが出て、多分300円。その時のお通しはピータン豆乳豆腐と生ハムが出ました。ピータンてあまり得意じゃないけどここのはすっごくなめらかで美味しいです。好きな人にはぜひ試して欲しい。チャージはありません。ハイボール650円はベースがバランタインでとろーり、コクがあってとても美味しかったです。本日のカルパッチョ700円はスモークサーモン&アボカド&トマト+レタスで、一人で食べるには充分すぎるボリューム。こちらはお洒落なワインバーなのに食べ物が安くて美味しくて嬉しい。(あんまりワインバーの相場を知りませんが多分安い方だと思う)お店が狭いのでグループで長居してあれこれ食べるって感じじゃないけど、中華系の美味しいものをちょこちょこ食べながらお洒落に飲みたい人にはお薦めです。
ミヤねん
4.20
本日は知人のおすすめで来訪しました。中野坂上のトリオにお邪魔しました。以前はワインバーだったが、最近はなにやら創作中華料理も出しているということで、来訪致しました。最近の流行りでワインと餃子やワインと中華料理と言った流れが、あるようで赤坂や表参道にはあるが、中野坂上にはない新しい試みだと思う、ウイスキーも珍しいのがあるので、ワインよりウイスキー党の僕には有難い。友人と3人で楽しく会食ということで、前菜を何品か注文して白ワインをボトルで注文!男性スタッフ、もしくは店長らしき男性が何本かおススメしてくれました。一押しのニュージランドソーヴィニヨンブランに決定して、飲むとすきっきり爽やか頼んだ前菜、ピータン豆腐やバンバンジーにも合う感じでありがたかった!ビール、ハイボールもいいが、白ワインもなかなかマッチしていると思いました。そのあとも料理を沢山注文してハイボールに切り替えたりなど、して楽しく会食が進み良かったです。料理はやはりシューマイが抜群にうまく、他の料理も外さない手堅い味のバランスのものでした。麻婆豆腐は辛味痺れの効いた僕好みのものでした。担々麺も自家製芝麻醤らしくコクや味が他店とは違うと思いました。何分一人で作業されているのがびっくりです。23時以降のバータイムが、主に混むらしく三人以上の予約はした方がいいと思いました。カウンター6席、4名テーブル1席なので...また、食べに行きます。ご馳走さまでした。
ソラシック
3.00
火曜日 12:00麻婆麺+サラダ:900円カウンターとテーブル1のお店です。夜はワインバーなんだとか。ランチメニューは4種。カレー、麻婆麺/麻婆豆腐定食、担々麺、焼売定食の中から麻婆麺を選択。サラダを目の前で皿に盛り付けていただき、しばし待ちました。ワンオペなので大変そうです。15分ほどで麻婆麺到着。麻婆はトロミのないタイプ。いい色していて辛そうに見えますが、辛さはなく残念。ひき肉と豆腐がたっぷり入っています。ほんのり香草が香ります。
あっとらんこ
3.30
お隣のモカボーイでランチするつもりで歩いて行ったらこちらが開いているのに気づき予定変更して入ってみました。ちょっと前から外のランチメニューが気になっていたお店です。ランチメニューはカレーと中華というラインナップで、ちょっと不思議な感じ。店内はとても狭く、カウンターに椅子が5脚、小さなテーブルが1卓で4名用。カウンターの隅に座り、名物というバターチキンカレーを注文。荷物はカゴ(というか箱)と、カウンター下のフックを利用できますが、狭いのであまり大荷物とか嵩張るコートとかベビーカーは持ち込まない方が無難です。調理をするのは愛想の良い若い男性1名。下ごしらえをした料理を手早く温めて提供してくれます。最近入られたというこの男性、元は中華のシェフをされていたそうで、そのためランチと夜のおつまみ&食事が充実したらしい。バターチキンカレーは大皿に茶碗一杯分のご飯に鶏肉ゴロゴロのカレー、ポテトサラダともやし&キャベツナムルが乗って提供されます。カレーは本当に鶏だらけでもしかしたらルーより肉が多い?と思われるほど。辛さはほとんどなく優しい味でねっとりしたルーが特徴的です。ポテトサラダはブロッコリーやハムや何やらがたくさん入っていてポテトは繋ぎ?と感じてしまうほど。別皿の大根サラダもキャベツと大根たっぷりで野菜がたくさん摂れて嬉しい。正直、飲み屋の簡単なランチだろうからあまり凝ったものが出なくても仕方ないなと思っていたので、手が込んだ料理にびっくり&感激しました。ランチは大盛無料ですが、普通盛でもボリュームがあるのでよほどお腹が空いていない限り大盛にする必要はないかも。食べている間にテイクアウトのお客さんが来て麻婆豆腐の大盛を注文ましたが、大きな容器にご飯と麻婆豆腐がぎちぎちに詰められてました。テイクアウトで900円はこのへんのランチとしては安くないけどあれだけのボリュームがあったらちょっとお得な気がします。ランチは今月から始まったそうで、全品900円。麺類以外は持ち帰りができます。外のメニューにも中のメニューにも値段が書いてなかったのでちょっとビビりながら入りました。食後のアイスコーヒーが100円で頼めます。コーヒーはもうちょっとコクがあるのが好きかな。夜のメニューも見せてもらいましたが、どれも美味しそうだし安いですね。現在は18時からの営業だそうですが、時間を早めて17時から開ける予定もあるそうです。早い時間に晩ご飯を食べられそうな日にお邪魔してみたいと思います。
ベリーガガ
3.50
中野坂上にある中華系の一品料理を中心としたお洒落な感じのワインバル、ビールもあるけど。店頭のランチメニューに書かれた麻婆麺が気になって初めての訪問。ちなみに数種類あるランチは税込900円均一だ。10分とかからず麻婆麺とセットサラダが到着。湯気立ちのぼる熱々の麻婆麺はさながらマグマを連想させる凶暴な表情。激辛を覚悟しスープをすすってみればそこまで尖った辛さではなく豊かな旨味とコクを感じる奥深い辛さがゆっくり伝わってきます。挽肉たっぷりの麻婆豆腐、それに負けない中太の縮れ麺のバランスの良さ。これってどこかの蒙〇タンメンより好みな感じ。熱さと辛さにハフハフしながらも箸が止まらず気が付けばもれなく完食、ご馳走さまでした♪とても感じの良いマスターに聞けばご飯類だけでなく麺類の大盛りも無料で対応してくれるということなのでがっつり食べたい時も安心です。次回も麻婆麺にするかそれとも担々麺を選ぶか…今から悩ましいところです(笑)
gomu-gomu
3.40
キュートなママにテンションがあがる。飲みたいワインのタイプを伝え、フルボディのフランスワインをグラスでもらい飲み友たちと談笑しながら傾けた。サクッとカジュアルに楽しめるワインバー。中野坂上のワインバーへ。美人ママがいるワインバーがあるという呑み友からの情報に泳がされ新宿思い出横丁で3軒ハシゴした後、できあがった呑兵衛3人で移動。中野坂上からほど近いビルの1階、曇りガラスの引き戸を開けた店内には逆L字のカウンターが横たわり、その向こうに噂の美人オーナーがいた。冷たい美人というよりキュートなタイプね。重めでコクのあるタイプの赤を所望し、フランスはボルドーの<シャトーシトラン2006>をグラスでもらって、この日4度目の乾杯。カウンターにポットで積まれていたスナック類からアテにもらったのは<キャラメル・400円>。キャラメル味のクラックプレッツェルね。これすごくおいしくて気に入っちゃった。もう後はママや他のお客さんと気軽な感じで話したりして、この日最後のお店を満喫した。こんなお店、近くに欲しいな。
いっちゃん2013
3.70
中野坂上駅近くの山手通り沿いのカジビルという3階建ての小さなビルの1階です。小さなお店です。2015年4月の金曜日の夜、寄ってみました。生ビールを注文しました。食べ物はあまり有りませんでした。キャラメルのスナックだけ注文しました。ワインボトルがたくさん。ワインを飲んだり、ウイスキーを飲んだりしました。この辺りは山手通りの道路が高く、その西側が低くなっており、傾斜地となっています。このお店のトイレがちょっと低くなっていました。店内に地形が現れていると思いました。若いお客さんが多かった。他のお客さんとのおしゃべりが楽しかった。自由な感じのお店だと思います。
Mac596
3.00
カウンターとテーブル一つのこじんまりしたお店なので、雰囲気はお客さん次第です。レモンチェロが置いてあるのはチョット嬉しい。
masuo884
3.00
12:00-20:00 お酒は 19:00 までの百合子ルール。全時間テイクアウトメニューあり。テイクアウトは3種で、日替わりカレー、おつまみ盛り合わせ、日替わりパスタだっけ?店内はメニューは上記3品と、盛り合わせを単品にして\500で頼める。2019/06/11 から店長が変わって、今はフレンチ経験者の女性がやってます。以前の中華の店長は、オトリというお店にいます。
ミヤねん
3.00
1/1
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意