天松 日本橋店
Temmatsu ◆ てんまつ
3.49
日本橋・京橋
「天婦羅」
10,000-14,999円
1,000-1,999円
營業時間:[週一~週五] 11:00~14:00 17:00~21:00 [週六・週日・節假日] 11:00~14:30 17:00~21:00 週日開放
休息時間:年末年初
東京都中央区日本橋室町1-8-2
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 (JCB、AMEX、VISA、Master、Diners) 不接受電子貨幣 接受二維碼支付 (PayPay)
餐廳服務費
無充值費
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
42 座位 (1樓10個吧檯座位,2樓8個吧檯座位,3樓24個桌子座位)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
寧靜的空間、有吧檯座位
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒
評價
(21)
raccostar
4.60
木曜日のお昼です。三越前です。今夜は綾瀬はるかさん主演の映画を見て、夜は西麻布で連夜の肉まみれの予定。映画が正午過ぎの開演なので、ちょっと早めにお昼をいただけるお店を近場で探します。そこで目に止まったのがこちらの天松さん。昔々は道玄坂下に暖簾を掲げ、亡き家内とも何度かお伺いしていた天ぷら屋さんです。リーマンの聖地ゆえか、11時から開店されているのも嬉しいところ。地下鉄の六番出口から地上に出ると、そのすぐ横にはためく暖簾。外のメニュー看板を確認すると、ランチの天ぷら定食も天丼も有るけれど、ラッコは意地汚いのでランチどきにも関わらず、特製穴子天丼に決定。暖簾をくぐると目の前に番台が。どうも先にこちらで食券を購入するシステムのようです。お母様に特製穴子天丼と告げると、昔のデパートの屋上大食堂のように、ミシン目のついた食券を手渡し『お二階でもよろしいですかね?』と小首を傾げるお母様。抵抗できねぇ、アハッ。お座敷だったら靴を脱ぐのが面倒だなぁ、なんて考えながら階段をノテノテノテ。すると二階にもカウンターがあるんですね。右手の奥には既にご常連さまと思しき爺様が、丼片手にモグモグタイム。その爺様が居なくなるとすかさず″予約席″との札を置きます。なるほど、さすが日本橋。地元の旦那集向けの指定席なんですね。ラッコはカウンターの角っちょに座って、ぬるめのお茶を一服。ビールでも飲みたいところだけど、微かに残った理性が『どうせ夜も呑むんだから、おやめなさいな』なんてね。カウンターの中では、寡黙な若い衆が一本穴子を油面に投下するところ。背骨を結んでいるので、捌き立て、と言うことかな?程なくして香の物と茄子のお味噌汁が配膳。それを見計らうように、丼に揚げたての具材を並べ終えた若い衆が『お待たせしました』と両手でどんぶりを差し出します。うん、うんうんうん。うるさ方の多い日本橋の旦那衆に鍛えられてんな、アハッ\(//∇//)\さてさて肝心の天丼の種ですが、以下の通り。⚫︎サイマキ:二本、脚付き⚫︎キス⚫︎穴子:骨有り⚫︎かき揚げ:小海老、帆立貝柱⚫︎アスパラガス⚫︎椎茸⚫︎茄子サイマキは五本程度を筏にしてつまみたい手頃なサイズ感。これは日本酒を呼んじゃいそう。キスは持ち味の泥臭さがなんとも言えず、心地良い。極め付けは穴子。コイツはウンマイ。ちゃんと穴子の香りがする。やはり捌き立てでないと、この香りは出ないよな、アハッ\(//∇//)\丼ツユは濃い目の色合い。でも、そんなにしつこくは無い。胡麻油が良いせいかな?いやぁ、やはり老舗の底力は違う。ランチメニューもお手頃で食べ得とは分かっているけれど、たまにはプロパーメニューをいただくのもまた楽し。そしてご馳走さまでした。
トミ777
3.60
開店してすぐに入店しました。お店は一階だけかと思いきや2階もあります。今回は2階に通されましたが2階でも目の前で天ぷらをあげてくれます。本日は天ぷら定食です。最初にエビ2本からスタートしてみょうが、イカ、シメジ最後でかき揚げです。かき揚げは天丼にもしてくれるところは良いですね。天ぷらの品数は少し少なめですがかき揚げはエビが多くて美味しかったですね。日本橋で手軽に食べれる天ぷら屋です。
おぱびに屋
3.50
日本橋の魚河岸跡にある天松。魚のファストフードが江戸前の起源となれば、この店は由緒正しき存在ともいえる。天丼1375円は毎日とはいかなくても、まあまあ手が出せる良心的価格。これを職人がカウンターで揚げたてのものを供するのだからサービス込みでコスパは凄い。天丼の種はエビ2本、舞茸、茗荷、イカ、小柱の小海老のかき揚げ。これが甘からず辛からずのつゆでいただけたら、そりゃオトーサン満足ですわな。ご馳走様でした。
ryoham
0.00
日曜ランチで訪問。2人でランチの定食と稲庭うどんのセットをオーダー。この界隈はチェーンや大型施設内を除き日曜休みの店が多いので貴重。2階カウンターに通されましたが外の樹木や三越も見えて明るく良い雰囲気。目の前で揚げたてをいただき、最後のかき揚げは天丼も選べて大満足でした。
toshi417916
3.70
天丼が食べたくなり、職場の近くで検索したら、見つけたお店お店は雰囲気もよく、歴史を感じる佇まい人気店で店内はほぼ満席ランチの天丼を注文エビ2本と贅沢なランチを満喫タレの染み方もいい感じ今度は夜に来て贅沢な時間を過ごしたいと思いました
5f1bea
3.50
数年ぶりの天松。初めて訪れたのは、もう20年ほど前かな…。1階はカウンター席だか、2階、3階にはテーブル席。入口で食券を買い案内されたのは3階のテーブル席。オーダーした天麩羅定食は、海老、イカ、ししとうなどの天麩羅に、かき揚げがのったミニ天丼。ゆっくり食べて満喫です。
Azzurri
3.60
日本橋三越新館の斜向かいにある昭和11年渋谷で創業したこちらの天ぷら店でランチ平日も土日もランチメニューが同じ価格で楽しめるのも嬉しいポイント・入口で注文と会計を済ませてから店内へ案内されるシステムです1階と2階が目の前で揚げてもらえるカウンター席で3階はテーブル席になっていて・この日は2階カウンター席でしたー今回はてんぷら定食をチョイス目の前で職人さんが純正の胡麻油で江戸前天麩羅を揚げている間に定食のお食事セットが準備されますよちなみに普通盛りも大きめなご飯の大盛やおかわりは無料・天つゆにおろしと漬物に茄子の味噌汁が付いてますまずは海老2本と野菜の天麩羅が登場てんぷら定食には野菜が2種類で季節で変わるみたい・この日の野菜一品目は茄子でしたよ衣はサクサクっと揚げたていーね中は熱々ホクホクなので気をつけながらパクっ・天つゆもいいけど卓上の塩で食べる方が好み野菜二品目はスナップエンドウ右側にあるのはイカ・テンポよくこちらの食べ進み具合を見ながら揚げてもらえるのもカウンター席だからこそ最後のかき揚げはそのままでも天丼にもできますよとのこと・それに合わせて残しておいたご飯を丼ごと渡すとのっけてもらえますよぉプリプリ食感の小海老に貝柱もたっぷり・汁を足した天丼スタイル美味しかったなぁ今度来たらてんどんかまぐろ丼とてんぶらセットのどっちかにしようっとごちそうさま
RyoZ33
4.00
日本橋にある天麩羅の名店「天松」さんでランチ。天ぷら定食を戴きましたが、相変わらず間違いないお味でした。海老天から始まり、なす、いんげん、いかなど揚げ立てを喰らい、締めにかき揚げをご飯に乗せて“かき揚げ丼”に。絶妙な甘さのタレが、かき揚げと白米に絡んで箸が止まりません
moritanee
3.80
あれっ、梅雨☂️はどこへ(その11)あまりに暑さに...鰻ではなく天ぷらが食べたくなった好みの野菜を2品選ぶスタイルで私は茗荷とアスパラを選択。期待通りの旬の野菜❗️ただアスパラは本当は今日食べちゃいけない...明日パラでないとどれも美味いが中でも鱧と蝦蛄が印象的だった暑さが治ったらまた来よう♪
わんカフェ
3.00
有名な天麩羅屋さんが幾つかある日本橋。口コミしてませんでしたが、行った事のある所は除いて天麩羅の気分で検索。こちらにしました。カウンターの先客は女性1人客が2名。すぐに座れ、すぐにセットが出てきました。目の前で揚げたものを提供頂き揚げたてを食べられるのは幸せです。が、何か物足りなく、置いてあった塩で食べたりもしましたが単品追加するほどでもなく。塩辛などがある訳でもなく、天麩羅もすぐ食べ終わってしまい。最後のかき揚げを丼にして頂けるのが嬉しかったです。ささっと食べてご馳走様でしたと御礼を言い離席。悪い所は何も無いので、文句は何も無いです。この立地でこの値段で食べられるのはありがたいです。が、他に気になるお店も多くリピートは…。私には足りなかったのでスイーツ店にはしごしました。
タカ1012
3.30
天ぷら定食¥13753階のテーブル席なら空いていると言うのでお願いしました。1・2階のカウンターは満席のようです。カウンターで目の前で揚げてもらった天ぷらは格別ですからね〜。急な階段を登り3階に到着。店員さんに食券を渡して待ちます。かき揚げは天ぷらで食べるかどんぶりにするかを選べます。どんぶりにしてもらいました。割と早く到着。天ぷらは海老×2、イカ、いんげん、ナス、小海老のかき揚げ。カラッと揚げられた天ぷらはコロモが薄く美味しいです。かき揚げの天丼も美味しかったです。お姉さんのオススメ聞いて良かったです。Ψ(^Q^;)!!ごちそうさまでした。美味しかったです6.7
Fiore di Firenze
4.80
前からずっと気になっていた天松さん。日曜日の昼間、ぷらぷらと日本橋まで散歩中、「あ、そういえば行きたい天ぷら屋さんがある!」と思い立って行ったらちょうど空いていたのでピットイン。入り口でメニューを選び、お金を払って入店。カウンターかテーブルかを選べます。私は天丼にしましたが、同行者は天ぷら定食を選んだのでカウンターで揚げたてを出してもらった方がいいかと思いカウンターへ。天丼も定食もエビ2尾、イカ、さやえんどう、蓮根、カボチャに小エビのかき揚げという内容でした。さっくり揚がった軽い口当たりの天ぷら、天丼のタレは濃すぎず、ベタッとする直前のちょうどいい付け具合でした。定食の方は、2品づつ揚げたてのネタが和紙の上に乗せられるのですが、紙に油がほとんど残らないサクッとした揚がり具合。そして、最後のかき揚げが出る時に、板場の方が「かき揚げ丼にしましょうか」と聞いてくださり、ご飯を足してタレにくぐらせたかき揚げをご飯の上に乗せて出してくださったのです。こういう細やかなサービスはグッときますね✨そして特筆したいこと。お味噌汁の具が焼き茄子でした。焼き茄子って微妙に手が掛かる一品。茄子を焼いて、皮を丁寧に剥いて、食べやすい大きさに切って。というその手間が、お味噌汁をとても美味しくしていました。いらしているお客様も品の良い年配の方が多くとても落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事を楽しむことができました。ごちそうさまでした♪
bazz24
4.00
日曜のランチ時に訪問、カウンターがある1階も2階も満席で3階のテーブル席へ。揚げたての天ぷらが食べられるのでカウンターがおすすめです。お店に入って食券を先に買うシステムです。天ぷら定食をオーダー、今日は海老天2イカ1アスパラ2ごぼうのかき揚げ1+海老と貝柱のかき揚げでした。カウンターだと最後に天丼にしてくれますが3階のテーブル席は最初から天丼になってました。何度行っても衣が薄めでサクサクでとても美味しかったです。昔はお味噌汁がしじみ汁でしたが、変わってしまったようで最近の具はとろろとお豆腐です。
covakazu
3.70
GWに細君が3日~7日迄、東京に遊びに来た。前回は丁度昨年のGWだったので丁度一年振りということになる。毎月最低一度は帰省するので本拠地である西宮では其れ也に会っているのだが、2015年4月~ ずっと単身生活で別居である。付かず離れずが一番良いのかなという気はしている。3日の昼下がりに東京駅へ迎えに行き、駅でキャリーバッグを預ける。その後、この店へ赴いた。東京で住んでいた折に一度正月に一緒に出向いたことがある。その前にも一度か二度あったかも知れぬ。直近のその時は7年程前だが、箱根駅伝で最終10区のランナーがゴールを目指し疾駆するのを歩道より見た後である。随分と久し振りということになる。昼は確か3,500円以上の定食か何か以上でないと予約は不可能だが、一軒家の立派なビルなので、まあ何とかなると思い出向くと4人程が店外で待っていた。やはりGWである。15分~20分程待っていた。この店は、入店の際に注文をして券を貰う方式である。待っている間に細君に何にするかと尋ねると迷った挙句にに当方と同じ有かき揚げ天丼を選んだ。一つ、僅かに1,250円で極めて良心的である。一階のカウンター席に通された。かき揚げ天丼は、野菜を含んだものもあるが、東京ならではの小柱に海老のシンプルなものが一番好みである。野菜の天婦羅は個別に揚げたものを一つずつ楽しみたい。此処のものはアスパラガスが付いているが、それは全体を損なうものではない。エビスビールを一本頼んで、細君とシェアしながら楽しんだ。今は小柱がなかなか入手しにくい様で、幾度か店で今は提供出来ないと言われたこともあるが、この店はその確保が安定しているのであろう。入手しにくいということは当然に価格は上がる方に向かうだろうが、この価格はこの場所では驚きである。天つゆは甘過ぎず辛過ぎずあ按配が非常に良い。大きさも丁度良いし、食べた後の満足感も高かった。GWに細君と最初の食事として、非常に良い選択であった。相当に久し振りだが、日本橋には休日にふらりと出向くこともある。時間をずらして、又、赴くとしよう。
monaka0930
2.50
平日は並ぶことなく入れるんだけど、ゴールデンウィークだからか初めて見る行列。待つこと40分でカウンター座席に。まず海老から提供されました。このお店で今まで食べた海老天で1番揚げ過ぎ。身は固く旨味も感じられず。今までいただいた海老天は生からギリギリ火の通ったプリッとした食感で甘味を感じたのに。アスパラの天ぷらは衣が焦げているしイカ天も熱々過ぎて身が固く感じた。私だけの感想ではなく同行者も「あの海老天はいただけないなぁ」と。店を出たら同時に出た他のお客さんも同じようなことを話し合っているのを聞いた。お客さんが来過ぎてバタバタしていたからかなぁ。なんかとても残念でした。また普通の平日の落ち着いた頃に行ってみます。
charmmy_kitty_
3.60
通常の天丼と若干品が異なります。海老2本しいたけさつまいも白魚蓮根タマネギスナップエンドウご飯大盛り無料と記載があり、特盛りは可能か伺った所、可能ですと。結構なご飯の盛りになりました。
まゆはる
3.70
8年前に亡くなった高校時代の友人のお子さんがこの春大学院を卒業、社会人になる。ということでお祝いの席を天松日本橋店で行うことに。ランチ。これも中学時代の友人にお願いして、店の席を予約してもらった。桜は満開だがあいにくの花散らしの雨。昨日とは季節が3か月戻る。11時半に開始。まずはお通し。これは中学時代の友人からのサービス。ありがたい。エビスビールで乾杯。続いて日本酒。獺祭。天ぷらが出始める。我々の話に合わせてか、ゆっくり出してくれる。ありがたい。エビ、フキ、キスなどありがたくいただく。日本酒は無濾過生ということで長野の美寿々。美味しい。しめはかき揚げをごはんで。2時間あっという間。話に花が咲きました。ご馳走様でした。雨も少し小降りに。帰りは近くの江戸さくら通り、日銀前でお花見。雨模様で見物には向かない今年の満開の桜だった。しかし若者には未来がある。おっと、われわれ60代もまだまだやるぞ!
bird.751
3.50
日本橋に昔からある天ぷらのお店、ランチで花天ぷら定食をいただきました。1980円天ぷらはたまにしか食べないので詳しくはないですが、カウンター席に座ると目の前で天ぷらを揚げたてを食べられて、かき揚げはかき揚げ丼にしてくれるので 美味しくいただけました。天ぷらはカラッとあがっていて美味しかったです。また天ぷらが食べたくなれば行くと思います。ごちそうさまでした。
Mark and Place
3.50
所用でお江戸に出ましたので、此処の所執着が結構あった天婦羅でも食べて会社に戻ろうと、日本橋「天松」にお邪魔して参りました♪丸善から日本橋を渡って最初の道を右に入ろうとすると、速攻でお店発見です(^^)結構なご繁盛でして、2階に案内されますと、2階でもカウンターの向こう側で職人さんが天婦羅を揚げておられました。1階との違いは何だろう?色々なランクの天婦羅がありましたが、一番安い=一般的なメニューと思われる「天丼」をお願いします♪何しろ目の前で揚げて盛り付けをされてますから、お~俺の天丼出来上がったぁ~!てな感じで結構楽しい光景です♪っで蓋をされて配膳されるんですが、何しろ目の前の事ですので、蓋がされていた時間は概ね10秒くらいでしょうか(^^)なんか蓋をするのが勿体ない(=意味不明ですが ^^)気分が致しました♪大振りの海老が二本、と野菜が三種類位の天婦羅が丼に所狭しと乗っけられておりまして、タレは上品な甘さでご飯泥棒でございます♪いやぁ~天婦羅はやっぱり美味しい♪夜にお酒を飲みながら天婦羅をつまむと言うのをやりたいやりたいと思いつつ、未だ実現していないのがなんとも残念でございます。
ちびちえ
3.40
金子の列がやばすぎて(多分1時間以上は、待つね)でも、今日は天ぷら気分だったから、パパにこちらに連れてきてもらいました。#天松#老舗とても老舗で、昭和11年からこの地にあるみたいでした。1階2階は、カウンターカウンターのほうが目の前で揚げたてを1本ずつ出してくれるので良いのですが、、今日は予約が入ってたりで無理。3階のテーブル席にていただきました。ふー、海老天おいしかった。かき揚げをミニ天丼みたくしてくれるのも美味しかった。こういう昔からの天麩羅屋さんも大好きです#てんぷら#tempura#日本橋グルメ天松 日本橋店03-3241-5840東京都中央区日本橋室町1-8-2https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13020875/天松 日本橋店03-3241-5840東京都中央区日本橋室町1-8-2https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13020875/
market0
3.60
最寄駅は三越前駅。日本橋のすぐ近くの天ぷら屋さん。1階と2階はカウンター席になっているので、目の前で揚げてくれたあつあつを食べられる。3階はテーブル席。◾️天ぷら定食(海老2、イカ、野菜2、かきあげ、お食事)1,265円本日の野菜はレンコンと舞茸。たっぷりの大根おろしをてんつゆにといていただく。たまに塩で。最後のかき揚げは天丼にしますか?と聞かれ、お願いすると残りのご飯に甘辛タレとかき揚げをのせてミニ天丼にしてくれた。これは嬉しいしお得な気分。カウンター席で旬の食材がこんがりキツネ色の美味しい天ぷらが出来上がる過程を見るのがオススメ。近くの某金子半之助はいつもながら行列だったけど、ここはそこまで並ばずに入れてコスパも良いので穴場です。
1/8
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意