日本橋漁港 快海
Nihonkaigyokoukaikai
3.46
日本橋・京橋
「日式小酒館」
3,000-3,999円
1,000-1,999円
營業時間:【週一至週五】午餐時間 11:30-13:15晚餐時間 17:00-23:00LO 22:30【週六】午餐時間 11:30-13:15晚餐時間 17:00-22:00LO 21:00 *週六也供應午餐。 週日開放
休息時間:週日和節假日,僅限預約開放(5人一組)
東京都中央区日本橋2-16-3 18山京ビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master) 不接受電子貨幣
座位數
54 座位 (我們最多可容納60人供私人使用。 )
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
無
空間與設備
時尚的空間、座位寬敞、可觀看體育比賽
酒水
有日本清酒、有燒酒、專注於日本清酒、專注於燒酒、專注於雞尾酒
料理
專注魚類料理
評價
(20)
ヨシヲさん
3.40
日本橋駅から8分くらい。お魚とか和食中心。写真は1枚しか撮ってないけどにしんのお刺身です。美味しかったのはとうもろこしの天ぷら。絶対食べて!店員さんがアルバイトではなくてみんなベテラン。食材に詳しいしホスピタリティも流石です。全席喫煙可能なのも珍しい。
reina1524
3.00
食べログの写真を見るとカウンターの海鮮料理屋の雰囲気があったので訪問しました。訪問してみると、一番手前のテーブルで店員が領収書を広げてパソコン作業をしており開店前かと思いました…が、営業中店内の雰囲気はチェーンの居酒屋のような感じでチープなテーブルにチープな食器「これは間違えたな」というのが第一印象でしたしかし、メニューを見てみると悪く無さそうとりあえず日本酒を頼むと「冷蔵庫を自由に見てくれ」とのことなので見てみると一応銘酒居酒屋と名乗っても良いような品揃えこれは素晴らしいまた、食べ物も食器はチープなのに味はそこまで悪くない一部、コスト面の関係か「味付けが手抜きだな」と思う部分もありましたが食べ物もなかなか悪くなかったですチープな雰囲気なのに案外おいしいので、また何かの機会に訪問するかもしれません
旅人ライター
3.30
気になっていた店。ランチも人気らしいが夜に伺いました。日本酒飲み放題は、一升瓶で来る。しかも、広島の加茂鶴。刺身、天ぷらは美味しいが、だし巻き卵は秀逸なストライク好み。また行きたい。店員も良い。
自由な食人
3.50
13:04入店。ひらす照り焼きと朝〆かんぱち刺身(950円)を、ごはん大盛り(50円)にして注文。13:08到着。到着時間から、ひらすの照り焼きは、今焼いたのでは無いと考えられる。でも、自然な感じで温かい。味は、ほのかに甘味と塩味があり、皮の方は若干脂を感じるが、全体としては脂少なめな感じ、だけど、魚の旨みがある。かんぱちは、コリっとした食感。朝〆だからだろう。お味噌汁は、シジミとしては大粒と思われるものがこれでもか!的に入っている。当然出汁が出て美味しい。完食。今日は、美味しかったけど、何となく物足りない気持ちで食べ終えた。次回は、メニューにあれば、隣の方が食べていたうなぎにしよう。だけど、関西風なのか関東風なのか、中間なのかは、確かめたいなぁ〜と、お会計を済ませ店を後にするのであった。ごちそうさまでした。
shinn679
3.50
記録を見ると2019年12月の忘年会で利用して以来3年半ぶりの訪問。コロナ前は会社の同僚と良く利用してました。今回も会社の同僚との飲み会で利用。3年ぶりの再会で、平日夜にオヤジ4人で事前に予約して突撃です。■店内の様子まだ月曜日なのに、相変わらず満席です。3年半前と変わったところは、接客がインターナショナルになったことと、昔からいた愛想のいいおじいちゃんがいなかった事。■感想生サバ×2シマアジ刺身金目鯛刺身揚げ銀杏大山鳥岩塩焼きズワイガニ味噌和えアナゴの天ぷらもつ煮天ぷら九条ネギだし巻き卵焼き千両なすしょうが焼きシンプル焼きそば漬物盛り合わせチャンジャブリカマ塩焼き鯖、縞鯵、金目鯛の刺身はやっぱり抜群に美味しいです。ここの刺身のレベルは高いあとモツ煮天ぷらが癖になる美味しさ。ズワイガニの味噌和えは普通だったかな。お気に入りだったとりつくねおろしポン酢や、あたりめの天ぷらがメニューから消えてました。あと若干提供スピードが遅かったです。以上に散々酒飲んでトータル約2万円で、1人5000円弱。3年半前は4000円ちょっとだったのでお得感は減ったでしょうか。理由はやっぱりいろいろ値段は上がっでます。生サバは780円から1000円に、縞鯵も680円から1000円に。致し方無し?上げすぎ?
ゆういちろう☆
4.00
到着後、暖簾をくぐって覗くと丁度満席。賑わってますね〜。窓際の席に案内され、海鮮丼をお願いしました。ほんのりと甘みのあるネタ。新鮮で美味しい。他のメニューも次回は頂いてみようと思います。ご馳走様でした!
mihom1016
3.00
平日のお昼に出社ランチで訪問海鮮丼 ¥1,000会社の人に美味しいと勧められて訪問しました酢飯が今日は失敗しちゃったのかな‥という感じで残念でした‥ただ海鮮は臭みもなく美味しく、しじみのお味噌汁もしじみたっぷりで美味しかったです!友達は焼き魚を注文していたのですが千円とは思えないボリュームでコスパ◎でした!次は焼き魚を注文してみようと思います!ご馳走様でした
kittynekokun
3.40
関西から友人がやって来たので、お江戸で会う事にしたものの、目処をつけていた店が祝日で開いていなかった。飲み物を一人が2杯以上を飲み、それなりにバラエティに摘む事を考えたら、コースに飲み放題の方が安く上がると戦略。白羽の矢がたったお初の快海、居酒屋だった。雨が降り冷たい夕方、17:30過ぎに来店すると、厨房から見渡し良いオープンスペースの居酒屋は殺風景な程がら空き、先客は2-3人だけだった。予め5000円税込コースと分かっていたので、手際よくつぎ次と料理が非日本人のバイトさんより提供された。先ずはトリビーで乾杯し、後は日本酒にしたのは、この店の強みが日本酒に合う海鮮系だったからである。わーい、デカくてクリーミィな牡蠣は堪らないし、一人一切れずつのポーションではあるが刺身がマジで旨い。中でも鮪に力を入れているとあったけど本当だった。量より質を重視した刺盛りに納得する。詳しくは画像で確認願いたいが、とうもろこしの揚げ物や鮪の兜の焼き物など、火を使うメニューは全て作り立てで出され、気遣いが嬉しい。更に、苦手な食材などを聞いてくれたり、今日は雨降りで祝日だから客足は望めないからと言って、ドでか〜い鮪のお頭の半分を焼いてくれたサービスに、酔い店❗️っと大興奮する。だが問題だったのは、友人が思ったほど呑んだり食べたりしなかったので、一人5000円税込のコストパーフォマンスに元が取れず、何だか負けた気がした事だった。よって、次回来店時には、お好み単品料理を注文して摘み、安く上げたいって、再挑戦をする気満々である。笑
よっさん3号
4.00
たまたま通りがかって、美味しそうだったので入店。13時ごろだったので、行列もなく、店内は閑散としていました。ラストオーダー間際だったので、いくつかの定食メニューは売り切れでしたが、残っているものの中から、ぶりの照り焼きと刺身の定食を注文。定食の内容は写真の通りですが、まず、お味噌汁がシジミ汁だったのがポイント高いです。ぶりの照り焼きは、美味しかったですが、まあ、普通です。驚くほど美味しかったのは、おさしみでした。1,000円の定食でここまでのクオリティは、珍しいと思います。次回は、今日売り切れだったアジフライと刺身の定食に挑戦したいです。
kushimeshi
3.70
定食の気分だったので新規開拓前に通った時気になって調べたら評価高かったのでこちらへ外の看板を見てあじなめろうアジフライ定食にしようと思ったが売り切れ、、、かき飯定食にしましたかき飯、カキフライ2個、お刺身、サラダ、お味噌汁の定食ご飯大盛りはプラス50円?100円?でしたかき飯の牡蠣の身が少ないためご飯だけの大盛りになってしまうとのことでしたがそれで了承したところ、お刺身を多めに持ってくれましたこういうサービスはいいですよねーかき飯はちょうどいい味がでてて身もしっかり入っていて良きカキフライ、嫌な臭みがなく大きさもちょうどいいお刺身は鮪、サーモン、タイ、ネギトロでしたがどれも美味しかったので、海鮮丼も食べてみたいサラダもちょうどいい量で、お味噌汁はしじみでしだが良い出汁出てましたリピ確定
自由な食人
4.10
13:00入店。生本まぐろ定食(1,000円)を注文。本当は、外のメニューを見て、真鱈天ぷら定食の白子の天ぷらに惹かれて入店。だけど、売り切れていた。泣この店への入店は2回目なのだが、1回目に魚が美味しいお店としてインプットされていたので、当たり外れの振れ幅が大きいまぐろに決めた。内容は、本まぐろカマ焼と刺身である。到着。第一印象は、カマ焼デカ!だった。笑カマ焼きを一口食べての感想は、脂乗りまくりやん!また、箸で身を取るのも大変なくらいに身が柔らかかった。刺身は、とろっと食感で適度な脂が美味しく、刺身の下にはネギトロが隠れていた。ネギトロも適度な脂感があった。てか、写真で刺身のとろっと食感伝わると思います!!笑味噌汁は、味噌は薄めだけど、大きめのシジミがたっぷり入っていて出汁が美味しく感じた。ご飯を大盛にしてもらえば良かったと思いながら完食。やはり、このお店のお魚は、量、味共に私的に満足できるなぁ〜、今日は、真鱈が無くて正解!と、店を後にした。ごちそうさまでした。
tommy tabelog
3.50
コスパ最強!マグロの定食をいただきました。1,000円くらいだったかな?間違いなく、その値段のクオリティではなかったです。お昼から大変贅沢な気分を味わえました。夜は日本酒の飲み放題もやってるようですね。美味しい海鮮が置いてあることは間違いないので、是非夜もお邪魔してみたいです、
アメくん
3.40
ランチタイム 12:10ごろ鯖の塩焼きとお刺身 @950だったかな。久しぶりに快海へ。お魚美味しいんです。少しだけ待ちます。程なく席に案内されます。鯖の塩焼きとお刺身にしました。鯖大好き。お腹減ったなぁ、と思っているとサッと供出されます。鯖が巨大だ!こんなに大きい鯖の塩焼きは初めてです。シコシコ骨を取りながら頂きました。大きいからいつもより食べ終わるのに時間が掛かったけど、大きいから大満足(^-^)/
イッチャン777
3.90
系列店である銀座漁港の方には、よく行っていました。知人から日本橋にも快海があることは知っていました。今回、ご縁があってやってきました。快海といえば・・・私の中では、『ズワイかに味噌和え』が最高です。丁度2日前に思い出の写真でFacebookに『食べたい』と投稿していたので、偶然にもすぐに願いが叶ったことになります。この日は遅めの昼にお寿司の食べ放題を食べていたので、流石にお刺身には勘弁してもらいました。とにかく、軽めのメニューでいきました。そして、期待のかに味噌和えの登場です。何度食べても美味いです。この店での必須の注文メニューです。お腹一杯でも、美味しく頂けます。びっくりしたのが、お通しが美味かった。ごぼうに大根、お魚の煮付け・・・これが美味かった。流石です。谷中生姜、いぶりがっこ、セロリ浅漬けと軽いメニューのオンパレードにしました。軽いメニューといっても、どれも美味しいですよ。お腹が一杯でなければ、もっと違うメニューもたべたいところでした。日本橋でのオススメです。18:40分位に店を後にしましたが、既にお店は満席でした。素晴しい!
自由な食人
4.10
12:50分に店内へ。ほとんど売り切れなんですとの説明。店を出ようとすると、脇から別な店員さんが、のどぐろなら少しお時間いただきますが出せますよと、教えてくれる。狙っていたので、ラッキー!それでも、私で終わったみたいだ。魚介類を提供しているこの店、結構人気みたいで、本日は2度目の訪店。1度目は食べたいメニューが売り切れ、その他もほぼ売り切れだったので、店を後にした。のどぐろ炙りさし丼(1,200円)を注文。ご飯はしっかり酢飯で、刻みのりが振られている。その上の具材は、炙りのどぐろ、カンパチ、イカ、タコ、ネギトロ、玉子にガリ。1番のインパクトは、やはり炙りのどぐろ。炙りの香ばしさと脂を口中に広げながら、溶けるようになくなる、これは旨い!旨すぎる!!あと、シジミの味噌汁だけど、シジミの量が半端ない!笑全体を通してみると、腹八分位の量だろうか。帰りに、店長さんらしき方に、めっちゃ旨かったと伝えると、何を食べましたか?と問われる。炙りのどぐろと伝えると、あ〜、あれ頑張ってます!また、頑張りますので宜しくぅ〜と、私を送り出してくれる。チャキチャキ感があるも、店の感じは良い。のどぐろさしに出会えた私としては、高評価を付けるしかないな!笑ごちそうさまでした。
豚汁番長
3.60
今日は、テクテク歩いて日本橋漁港 快海11:30過ぎに入店一番奥の席に案内されました。窓越しに首都高を見下ろせる~(^-^)海鮮丼(大盛)1050円を注文5分ほどで配膳されいろんな種類のお刺身が入ってて、なにが何だかわからない~(*_*)久しぶりの海鮮丼美味しいそれよりシジミがいっぱい入ってる味噌汁がもっと美味しかった~(^-^)ごちそうさまでした。
がりんこすいか
3.80
高島屋本社の裏、首都高に挟まれた半地下空間。接客も元気で気持ちが良い。お昼は7種類ほどのランチメニュー、閉店間際だったため半分ほど売り切れ。今回は海鮮丼を注文。頭つきの海老、マグロ、サーモン、穴子など約10種類のネタ、酢飯の上には細切りの刻み海苔と本格派。更にお味噌汁はたっぷりのあさり。ここにサラダが付いて1000円。ネタの美味しさ、お味噌汁、店の雰囲気のトータルでかなり良いランチだと思う。
slm-mtu
3.80
2021.04チョイとお立ち寄り!以前はなかなか予約も取れなかったらしいのですが、コロナ禍ですんなり取れた模様←あたしゃ何もしていませんので。地下の店舗入り口には今やお約束の消毒液。シュッと手にかけてスリスリ。テーブルにはアクリル板のような仕切りは無し。従ってマスクをしながら酒を飲む←無理なので飲む時はマスクを下ろし、飲み込んだらまたマスクをする^^;さてオーダーはお刺身系からサザエと生さばを選んだのですが、サザエ売り切れでつぶ貝に変更!これが結果的に奏功、あたしゃこのつぶ貝のコリコリ食感がたまらなく好き(((o(*゚▽゚*)o)))生さばは甘みのある脂のほどよく乗ったもので、臭み無く美味しくいただきました。この他に九条ネギの厚焼きたまご、色々きのこバター炒めなど数種類をオーダー。全般整った印象ですし、ハズレ無しと言って過言ではないと思います。秋田のいぶりがっこもありました(^○^)ボトルはキープできないけれど量り売り。なのでいっしょうびんの芋焼酎をドーンとテーブルニア鎮座させ、飲んだ分だけをお支払い。そんな深酒は致しません。時間までにちゃんと精算して「さようなら」を交わします。ごちそうさまでした(o^^o)
こってり☆アザラシ
3.40
11時40分に昼メシで訪問。魚メインの居酒屋ランチ。少し早かったからか、1番乗り。ただその後も火切なしに来店でかなり人気の店のようだ。今日はブリ定食。ブリ他の刺身と照り焼き、サラダ、しじみの味噌汁にご飯。刺身は新鮮で美味かった。ブリは脂乗りも良く、マグロ、タイも美味しかった。照り焼きは、もう少し照りが欲しいところだが、美味しかった。だだひとつ残念なのは、おかわり有料。今日も美味しくいただきました。
まつの字
2.90
カツオサラダと鯛の味噌漬け 快海@日本橋2020/07/22(Wed)以前から気になっていた日本橋2丁目の日本橋漁港快海に行ってきました♪テーブル席に案内され、ランチメニューからカツオサラダと鯛の味噌漬け1000円也を注文10分かからずに、お待たせしました~カツオサラダごはんのおかずと言うよりは、おつまみですね鯛の味噌漬け漬かりが浅くて、味が薄いので思わず醤油かけました身のボリュームは申し分ないだけに、残念ごちそうさま(^^)
1/1
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意