北の味紀行と地酒 北海道 後楽園メトロ・エム店
Hokkaido
3.07
神保町・水道橋
「日式小酒館」
3,000-3,999円
1,000-1,999円
營業時間:2023年10月16日 大樓休息<營業時間> 11:00~23:00 (午餐LO15:30 / 食物LO22:30 / 飲料LO22:45) 週日開放
休息時間:根據建築物
東京都文京区春日1-2-3 メトロ・エム6F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂 *請通過電話預約。
帶兒童
允許兒童進入 如果您對兒童友好型座位或美食有任何疑問,請隨時與我們聯繫! ♪
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay、d payment、Rakuten Pay、au PAY)
座位數
166 座位
個人包廂
有 (2人、4人、6人、8人、10~20人、20~30人) ※有關私人房間的詳細信息,請聯繫商店。
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 店內設有吸菸室。
停車場
無
空間與設備
寧靜的空間、有榻榻米區域、有掘地式桌席、有開放式露臺、可觀看體育比賽
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、有雞尾酒、專注於日本清酒、專注於燒酒
料理
專注魚類料理、有英文菜單
評價
(21)
shin_tokyo
3.50
今回、ランチタイムに利用しました。居酒屋さんですが、ランチも営業しています。注文内容北の黄金鶏唐揚げ定食 880円※唐揚げ、小鉢、ご飯、味噌汁、ドリンクバーのセット厳選松花堂 1,480円※お刺身、天婦羅、小鉢、ご飯、味噌汁、ドリンクバーのセット他北の黄金鶏唐揚げ定食は、ボリュームたっぷりの唐揚げに、ドリンクバーもセットとなったお得な一品です。厳選松花堂は、お刺身も天婦羅もいただけるプチ贅沢な御膳でした。店内、広く、窓際は開放感もあり、居心地の良いお店です。ランチタイム禁煙なのは、食事の味や香りを楽しむ為には嬉しいです。後楽園メトロ・エム内にあるランチもおススメの便利な居酒屋さんです。
むくむくまむまむ
3.50
後楽園駅にあるからこそドーム利用者が使いやすく混みやすい場所なので予約必須なお店。以前は、入店しても無視だったり机がベタベタしてたりとしてたこともあったけど最近はハキハキしたスタッフさんが多く昔より衛生状態も良くなったと思う。強いて言うならランチタイムのメニュー変更をそろそろしてもらえたら嬉しいかなー。でも、ここの魅力はランチドリンク100円である。今日の日替わりを頼みました。930円(ネギ塩唐揚げ定食でした。)
きょうちゃん2mo
3.50
長年参加しているNPO法人の発表会があり、仲間達大勢と打ち上げで訪ねました。やっとこのような宴会も戻って来ました(^-^)宴会だったので写真は撮り忘れたり、ちょっと雑ですが、久しぶりに20人位でワイワイ賑やかな会で盛り上がり楽しかったです。こちら居酒屋 北海道はお料理の随所に北海道らしさがあって良い感じ✨✨今日の一押しは写真3つ目の紙包み蒸しです!何か分からないね、と言いながら皆で頂いたら、鮭のちゃんちゃん焼き?蒸し!?でした。これが甘味噌で身がたっぷり入っていてとても美味しかっです( ‘-^ )b後はご存知ザンギとか、エイヒレも美味しかった〜✨デザート撮り忘れましたがチーズケーキでした✨食事は味、コスパに加えて、お店の雰囲気とその時の仲間に寄っても楽しさ変わりますね。今日は楽しかった〜✨ご馳走様でした✨✨❣️
すずさん ご馳走さま
2.00
21:00過ぎまで残業…何か食べたい…飲みたい。後楽園到着が21:50分…どこにも行けない。号泣しかも歩きたくない。一か八かで、メトロM6階の北海道さんへチーンとエレベーターが開くとそこは、北海道でした。笑レジには、二人女性と調理の方でしょうか?端末と向き合っていて…いらっしゃいませの声もなし。いきなり、『ご予約ですか?』と聞かれましたが…こんな時間に?いいえ、予約ないとダメですか?答えない。お一人ですか?えー、一人です。予約もなく、ひとり客は、ただの迷惑?かなり失礼な態度。帰ろうかな?と心が折れかけましたがここを逃したら、何もない。ちょっと粘って、お願いするとビルの時間が23:00に出ないといけない。席を準備するのに時間がかかる。色々、言い訳されましたが、飲むまで帰れない。気持ちを強く、全てにYESで頑張りました。ちょっと待たされて、席への案内。案内してくれた方も、お疲れモード…私も12時間の立ち仕事で疲れてるのよん。と思いつつ、案内された席は6人くらい掛けられそうなBox席でした。外にもお席があるのね。豪雨の後、ぼやっと夜景がみえました。他には、奥では大人数の宴会?二人連れの女性客、ガラガラでした。なぜ?準備に時間がかかったかは謎。早く座らせた方が、注文増えるのに…ま、いっか。座りしなに レモンサワーを注文夏のオススメから、塩水ウニ追加は…タブレット注文でした。メニューを見るとレモンサワー3種類あった。説明がなく生レモンにしちゃいました。塩とかにごりとか…そっちが良かったなぁ。程なくして…お通しちょっと待ってレモンサワーとウニが到着レモン絞るのももどかしく半分くらい…一気に行ってしまいました。追加のハスカップラーメンサラダ・蟹味噌甲羅焼き…ぜんぜん来ない。レモンサワーは、飲み終わり…えー。タイムリミットじゃん。店員さんを呼ぶボタン追加がこない旨を伝えるとタブレットで内容を確認させられて『あーラーメンサラダ!』明らかに、提供先がなくて困っていた風の回答。直ぐに持って来てくださいましたが、飲み物なし。涙こんなに疲れてるのに…ウニもラーメンサラダも美味しい。食べ物、飲み物に罪はなく…しかも、安くて美味しい。はぁ。甲羅焼きカニ身もフレイク入ってます。グラタン風で、お酒を飲まない方にもとても食べやすいと思います。立地、店内、メニュー、お料理そのもの。本当に、満足なのに…接客だけが残念。流し込んで、22:50退店。金曜日の閉店間際でなければまた、食べたくなるかも。お会計4,500円程度。
maritakataberu
2.80
蟹味噌カルボナーラは珍しいのでオーダーしました。大勢で行ったので他の物ももいろいろ頼んでいましたがそれぞれ美味しいと言っていました。肝心の蟹味噌カルボナーラは、あまり蟹味噌の味はしなく普通のカルボナーラに蟹が乗ったものでした。店は広く普通の居酒屋です。大勢で行くにはいいと思います。
toshi.k00
3.50
事前予約で東京ドームの帰りに初訪問。ひさしぶりの生ビール大に北海道ならではのジンギスカン、コーンバター。さらに刺身の盛り合わせ。どれも美味しくいただくことができました。ドームのあとはしばらくはここかな‼️
ヒラマサキング
3.40
今回は、ザンギ定食とスパカツを注文。ランチはごはんのおかわりが出来るので満腹。ザンギは、前回も注文したが、すごく小さくてなっていて、残念な感じ。たまたまかな?スパカツは、ミートがカツにも合っていて、美味しかった。
とらとら団 団長
3.00
海鮮系が食べたくて利用駅直結で24時までやっていて、帰りの心配ありません、と言う店生ビールにカニクリームコロッケソースとタルタルが付いてくるどちらで食べても旨い蟹の味は控えめだが、クリームが安定の美味しさこれだけでほぼ満足してしまった次回は海鮮系をもっと攻めたい
すとりーとふぁいたー
3.20
駅直結のビルですが予約なしで入れた居酒屋さんで、混んでる時間帯に行きましたが穴場なのかなと思います。いくらとごはんがどうしてもたべたくて、駆け込みました。ほんとはひとつ下の階の根室花まるにいきたかったのですが、こちらへ。でも満足して帰りました。
しかま925
4.50
仕事帰りに遅いランチでお邪魔しました。土曜日ということもあり、すでにランチから盛り上がっているお客さん(お子さんも数人)もいて賑やかでした。久しぶりのおひとり様ランチ!しかも週末ということで、ランチビール290円をつけました。海鮮丼ですが、味変できて、お茶漬け(昆布茶を注ぐ)にもなります。
ヒラマサキング
3.50
休日のランチで訪問。後楽園の駅ビル6階にあります。エレベーターに乗って、ドアが開くとそこは店の入口になります。開店から少し経ってたので、結構混んでましたが、すぐに席に案内されました。休日もランチメニューをやっているので、そこから自分は豚丼、ツレはザンギ定食。ランチは、ごはんとみそ汁がおかわり無料なのでいいですね。豚丼も味は濃い目で、ごはんが進みます。ザンギもカラッとよく揚がっていて美味しい。それに、めんたいこの小皿が付いているのはいいです。ごはんもどんどん進んじゃいます。再訪したときは、ランチのスパカツを食べてみたいです。なんか気になります。
moguaa
3.00
私は格闘技全般が好きです。各競技に特に好きな選手がいますがキックボクシングでは武居由樹選手が、特に好きというか今どきの言い方でいう、推しだね(笑)その武居選手が、ボクシングに転向しデビュー以来、全試合ノックアウト勝利し5戦目にして、東洋太平洋タイトルに挑戦するとあってはどうしても、会場で見届けたいと思っていたのですが友がボクシングを習っている先生が、その日の興行でレフェリーをするという事で、その方に頼んで買ってもらうことになるってめちゃめちゃラッキーな展開に。当日後楽園ホールでの席、見やすいいい席でしたよ。なおかつ、この日の興行は、7試合中6試合がKO決着というとても面白い試合が続き、メインの我が武居由樹選手は5ラウンドTKO勝利し、東洋太平洋チャンピオンになるという最高の結末で、幕を閉じたのでありました。やっぱ武居のパンチは凄い!当たれば倒れるじゃないね、触れれば倒れる!ってことで、1軒寄って帰りましょうで、根室花まる、回転寿司見たらけっこうな待ちが出てたんで、同じビルのこちらに行くことに昔から、なんとなく目にはしてましたが今回が初北海道です。こういった大箱で、席も余裕な造りなお店自体久しぶりだないつもは席間余裕なしだけど、安くてまあまあ旨いそんな感じの店ばっかり行ってるもんな。激闘の興奮を鎮めながら、余韻に浸るのに丁度いい空間だったかも会計の額に、より冷静にさせていただきましたしね(笑)
ikaku564
2.80
日曜日のお昼東京ドームでの野球応援の帰りにランチラクーアばどこも行列でしたので丸の内線の駅ビル5Fのこちらのお店を訪問居酒屋さんのランチメニューですオーダーはザンギ定食¥800とランチビール¥290スパカツってスパゲティの上にカツが乗ってるナゾの食べ物も惹かれたんだけどご飯が食べたくて…カラッと上がった鶏カラ(ザンギ)はどうやっても美味しいので美味しいランチでしたタルタルソースで食べるのは初めてでしたがコレがザンギの正しい食べ方??
エリンギ6451
3.50
2回きたが、どちらも同じ海鮮丼を食べた。やっぱり美味しくて、お魚のボリュームも多い。ただ、ご飯少なめに頼むことをお勧めする。最近流行りの最後お茶漬けにするパターン。なんか明太子もついてくる。他にも刺身定食わほっけの焼き魚定食など。お昼は結構サラリーマンなので混んでいる。夜は行ったことないので分からない。
absmm
3.50
時間も12時をまわりお腹が空いてきたので、サテン愛を食べようかと探していたところ、駅ビルに北海道という魅力的な文字が。早速行ってみました。駅ビルと言えどほとんどの店はエスカレーターで行けますが、北海道はエレベーターでなければいけません。エレベーターの扉が開くとすでに店内に入っています。消毒と体温チェックを行い店内に案内されます。案内された場所は駅ビルの屋上が見える景色の良い場所でした。外にはテーブルがあるので食事できるようにできるのでしょう。ランチメニューはザンギ定食や豚丼など北海道ではおなじみのメニューがあります。もう一度行きたくなるようなメニュー構成です。味も良くとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
a8at
3.50
12月16日(木)夜来店。コロナだからか飲みよりも定食利用が多いイメージ?でもまあ空いてた。ザンギ定食1,089円税込とミックスフライ定食1,089円税込をオーダー。メニューはランチとあまり変わらないかな?気持ち高くなるけどまあ夜だからね。ザンギは昼はたれ付だったけど、夜はたれ無しみたい。ミックスフライは気持ち内容よくなったのかな?夜は明太子のかわりに、小鉢2つ。明太子好きだから少し悲しいような、でも小鉢もありかな!夜この値段は良きと思います。席も広いし、近くにパーキングメーター。夜はドリンクバーなかった、居酒屋なんだからそりゃそうか。
a8at
3.50
12月12日(日)15時前来店。近くにパーキングメーターあり。ランチ長めなのかな?いいね。ドームでAAA?のライブがあるらしく、店は混んでないのにキャパオーバーらしく大変待たされた。普通なら違う店に行くけど諸事情あり待って入店。店内には喫煙所あり、椅子等はなし。日替わり850円税込とザンギ定食800円税込、ドリンクバー100円税込×2をオーダー。安いね!日替わりはミックスフライ。味噌汁が、、とろろ昆布、、?違う?と豆腐。少し味が濃い。お湯が欲しい。今思えばドリンクバーからお湯持ってくればよかった。小鉢でお漬物2種と明太子。明太子好きだから嬉しい。味噌汁とご飯はお代わりできる。日曜でもランチやってるのは嬉しい。味はといえば特筆することもないようなただの居酒屋のランチ。でもまた行ってもいいと思える感じ。ご飯お代わりしておなかぱんぱん。
mana_cat
3.40
席が広々として、感染症対策バッチリで、時間内ではありますが家族連れでもゆっくり過ごせると言えばここ北海道。お店の名前、検索性を考慮していなくて勿体ないですがお店そのものの質は良いと思います。ラクーアの和食店よりも全然良心的な価格設定ですよ、本当に…迷ったら海鮮丼を食べると良いと思います。あとホッケ定食だとホッケが大きい!居酒屋グループ店ですが、店員さんの教育がしっかりされていて安心ですね。味も安定していて、利用しやすいお店です。
ふたりならグルメ
3.30
ランチに日替わり定食(ミックスフライ定食)をいただきました。北海道産のじゃがいもを使ったコロッケが甘くて美味しかったです。ボリューム満点で、850円でした。お店のサービスがもう少し、テキパキしているとより良いと思います。
メンタコめめめ
3.00
お一人様には難しいですねお仕事移動中に訪問しました。烏龍茶400円塩昆布サラダ690円春告魚の北海薄造り990円蟹クリームコロッケ790円小樽あんかけ焼きそば890円にしんの薄造りは、2人前とありますが、量がとてもあります。小骨が全く気にならない処理は素晴らしいと思いますが、特別、美味しいというわけでもありません。。。蟹クリームコロッケは、クリーム感はたっぷりですが、蟹の風味は。。。小樽あんかけ焼きそばは、初体験。注文時に、「具は何ですか」と尋ねると、「海鮮とか」とスタッフ様。。。木耳を海鮮と思ってらっしゃるんですかね。。生海苔は入っていたので、あながち間違いではないとも(;_;)にしんの薄造り、焼きそばが、象徴するように、少し高めのお値段で、量が多く、また、カウンターなどのお一人様席もないので、複数または団体様むけのチェーンですね。お料理は、どの品も、普通に美味しかったですよ(^。^)ごちそう様でした。
takerun7115
4.50
海の幸が新鮮に楽しめます!なんといってもホッケがおっきい。感動しました笑こんなに大きいホッケが食べたことがなかったので嬉しかったな!ジンギスカン・刺身も最高です。ゆっくりとした大人な雰囲気でいいと思います。学生はそんなにいないので、大人だけの空間でいいかと!駅のビルの6階です。ぜひ来てください!ご馳走様でした!
1/0
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意