唐揚げ専門 さくら商店 品川シーサイド店
karaagesemmonsakurashouten
3.14
大井町・青物橫丁
「日式炸雞塊」
--
--
營業時間:11:00~21:00 週日開放
休息時間:直達的 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都品川区東品川3-27-17
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂 預約時間 10:30~20:30
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
(外賣特色菜)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
評價
(14)
haruchan216
3.00
品川シーサイドと青物横丁の間にある、からあげの専門店。美味しいと評判だったのでからあげの詰め合わせを購入してみました。6個セット 800円味は好きに選べて、塩、醤油、ハニーマスタードを各2個ずついただきました。こちらは揚げたて衣の食感の保持のため、持ち帰る際に蓋がありません。(キッチンペーパーで包んでもらえます)マイバッグに入れるのは怖いので笑、1円で袋をもらうことをお勧めします。帰宅して包みを開けると唐揚げが飛び出していました笑揚げたて食感はカリッと!しているのですが、お肉が結構脂身が多く、個人的には好みの唐揚げではなかったです…。やや生臭さも感じてしまって、1つしか食べられませんでした(ノД`)とはいうものの、周りではかなり評判で人気も高いお店なのでたまたま良くない部位にあたったのかもしれないです。笑お弁当もあるそうでそちらも大変リーズナブル!たくさん食べたい方、男性の方向けのお店だと思います☺️
タム6000
3.50
チキン南蛮弁当・大盛(クーポン使用624円)自宅テレワークのランチを地元で調達。先日初訪問しなかなか好感触だったテイクアウト唐揚げ専門店「さくら商店」さんの割引クーポンを使おうと二度目の訪問。ちなみにこちら、個人店っぽく見せつつバックにフランチャイザーが付いてる、最近増殖中の唐揚げ専門店のパターンですね。まぁFCだろうが旨ければよし。ランチタイムピークを過ぎた頃の訪問だったので、前客1、後客1と落ち着いた客入り。前回は唐揚げの醤油、塩のあいもり弁当にしたので、今日は「チキン南蛮」で。オーダーが入ると、既に揚げ置きのデカ唐揚げ(唐揚げ弁当や単品用の唐揚げとは異なり、モモ1枚丸揚げタイプ)をザクザクッと切って容器に入れ、上からたっぷりの甘酢ソース、そしてタルタルをたっぷりかけ蓋を閉めて完成。前回レジ袋が有料なことを学習したので、今回はしっかり保温バッグ持参ですwでは早速帰宅しご開帳。うん、さすが、基本の唐揚げ弁当より100円以上割高なのも納得の、かなりのボリューム!前述の通り、チキン南蛮用の唐揚げは豪快にモモ1枚の丸揚げ。おそらく200gくらいはあるかと思われます。おそらく衣も違うんじゃないかな?唐揚げは片栗ブレンドのまぶし系でサクッと食感という感じでしたが、チキ南用は溶き粉使用でやや厚めの衣で、カリッとした仕上がりのような。。カットは4つにぶつ切り。この手の店だと、タルタルは業務用のチューブをニュ~ッとやってもおかしくないですが、きちんと自家製っぽい。具材はかなりの粗みじんの茹で玉子&タマネギ+マヨ。たまたまか、タマネギはほとんど入っていなく、もうちょっとさっぱり感がほしいかも。甘酢ソースはねっとり濃いめで、両者が交じり合うと、男子大喜び的な超絶味濃いめ&コッテリ度マシマシになります。モモ肉は皮も付いてジューシー(言い方変えると結構油っぽい)、衣もしっかり厚めなので・・・食べ応えはずっしり重たいです。いやぁ。。オッサン的には明らかにやらかしちゃった感あるカロリーお化けだけど、この問答無用のヘヴィな感じはさすがチキン南蛮!って感じで好きですよ。前回ゆるゆるびちゃびちゃで全然ダメだったご飯は、固めに改善(?)されており及第点。大盛なので300g弱のボリューム感もあり、おかず力がハンパないチキン南蛮の物量にも負けません。サイドは弁当メニュー共通の、きんぴらごぼうと桜大根。甘酢とタルタルをがんばってチキンにかけすぎたことで、本来なら箸休めになるはずのきんぴらごぼうもタルタルまみれでキンピラ南蛮状態に。味濃くて全然箸が休まらない件wどうせこうなるんなら、きんぴらは不要なのでレタスの2枚でも敷いておいてくれた方がうれしいかも。。。ということで、味の濃さとコッテリ度にちょっとやられ気味になりつつも、満腹満足でごちそうさま。うん、完全に食べ手と腹減り具合を選ぶ一杯だけど、やり切った感あるチキン南蛮はよかったですね。大盛無料ってのもわかってるなーとw前客後客のリーマンがみんなこのチキン南蛮を頼んでいたし、早くも人気メニューになってるのかも?
チー・ブタホタテドリ
4.00
このお店ができたのは4月の終わり頃だったと思う。開店当初は割引セールをしていたせいか常時行列で、行列嫌いな私はスルーして訪問することはなかった。5月の終わりくらいになり、行列もなくなり、あまり待たなくてよさそうだったので、改めて訪問。今となっては週に4〜5回通う超常連になってしまったので、初めて食べたのはが何だったのか写真で確認したところ、醤油4貫だった。今思うと、この頃は保守的だった私。◆ おいしさ今ではヘビーな利用者となった私がいうのもなんであるが、このお店の唐揚げは美味しいのだ。出来立てというのもあるが、一つの唐揚げで、サクサクな皮とジューシーなお肉が両方楽しめるのだ。醤油もうまいが塩もうまい。繰り返し書きますが、皮の部分のサクサク感あるのが、やっぱり特徴的なおいしさです。◆ 期間限定メニュー醤油と塩だけでなく、期間限定の唐揚げも魅力です。5月は柚子胡椒、6月は四川麻辣、7月はカレーでした。現在、8月は流行りのヤンニョムが提供されています。一番美味しかったのはカレーですね。また、期間限定で登場してもらいたい。四川麻辣も、痺れるおいしさでよかった。◆ リーズナブルさお値段は、基本的に2個120gくらいで、280円。消費税8%として100g換算で税抜き216円。普通の専門店だと100gが300円くらい、デパ地下のRF1なんか100gが400円くらいすることから考えると、専門店だとしても、かなりリーズナブルだと言えるだろう。ちなみにイオンの唐王は100gが178円である。イオンの唐王も美味しいとは思うが、こちらお店ほどではない。◆ お弁当唐揚げのお弁当もあります。カレーが期間限定だった時はカレー唐揚げ弁当ばかり出ていましたが、通常メニューのあいもり弁当(塩2貫+醤油2貫)も人気で美味しい。唐揚げ以外には「きんぴら」とキャベツがついているのですが、キャベツが3gくらいしかないのではと思わせるほどの少なさで、入っている意味がわからないものの、きんぴらごぼうが無茶苦茶美味しいので、許してあげよう(←何様)。ご飯は国産で、なんと無料で大盛りにできます。唐揚げ2貫で280円なので唐揚げ4貫だと単品で560円なのに、お弁当は594円なのです。無茶苦茶リーズナブルです。なんか、いいとこしかないので、これからも利用するでしょう。
タム6000
3.40
あいもり弁当(594円)自宅テレワークのランチを地元で調達。シーサイドのイオンの斜向かい、以前居酒屋が入っていた物件に唐揚げ専門店がオープンしたとのことで、早速訪問。11:40くらいに行ったのですが、既にお店前には行列が。というのも、店内スペースはそこそこ広いものの、開店祝の花が多数&距離を空けて並ばせるようになっており、一度に3、4人しか入れないため。客層は半分くらいがガテン系の兄さん、残りは近隣のオフィスビルのリーマン、あと主婦層の姿も。今風の唐揚げ屋らしく、唐揚げは3種類。醤油、塩、季節もの(現在は柚子胡椒味)と手羽先。弁当は唐揚げ弁当(醤油のみ、塩のみ、あいもり)、チキン南蛮弁当で全てご飯大盛無料といったラインナップ。では初回なので、塩と醤油の両方が味わえるあいもり弁当を大盛で。支払いは今どき珍しく現金のみ。レジ機器を見るにキャッシュレスが使えそうなのですが。。厨房では、ピークタイムに向けてガンガン見込み揚げ中。揚げたての唐揚げが4つ入れられた発泡スチロールの容器を受け取り至急帰宅。ちなみに持ち帰り袋は有料1円なので、抵抗のある方は自前でエコバッグ持参するとよいかも(ただし蓋閉まらない系なので布系のバッグだと匂いや油染みが付くかも)。ではオープンザ蓋。ほぉ・・醤油2、塩2の唐揚げはかなり大振りで今っぽいですな。サイドにはご飯、きんぴら、柴漬けとシンプルで、唐揚げ一筋の一芸系ですね。唐揚げは色白なのが塩、色黒なのが醤油。ではまず塩味からパクリ。うん、いいね!衣は小麦粉まぶし系で、薄めでパリッとクリスピー。油切れは問題なしですが、軽さはないかな。部位はモモ。ジューシーとまではいかないけどしっとり柔らか。下味はかなりビシッと塩が効いてます。塩味というと、白出汁っぽく和風にする店や、胡椒を強めに効かせる店等ありますが、こちらはシンプルにいっぱい塩振りました!って感じw調味がシンプルなので鶏肉の風味がしっかり感じられます。お次、醤油。おぉう、ギンギンにニンニクが効いた濃いめの醤油味ですね!これ好きなやつ。肉の部位はモモで塩と共通。塩も醤油も、かなり味濃いめのアレンジで、男子向け、特にガテン向けな感じ。これはご飯がススムやつ!ボリュームは1個あたり60g程度。最近流行の「デカ唐揚げ」なサイズ感で食べ応えあります。グラム換算で200円ちょいなので、すかいらーくグループ「から好し」よりやや安めといった絶妙なポジションか。個人的にはこっちの方がから好しより好みかも?大盛無料のご飯は、250g程度か。たまたまだったのか、水分多すぎでベチャベチャ&ダマダマで正直まずい・・・ここは改善の余地あり。付け合わせのきんぴらと柴漬けは既製品。きんぴらには入ってちゃいけないものが入ってたので食べず。あと、キャベツは千キャベが5、6本(!)というある意味攻めた盛りっぷりwということで、サクッといただき満腹でごちそうさま。うん、唐揚げ以外は残念でしたが、そもそも唐揚げ単品4個で561円なので、サイドはおまけみたいなもんですもんね。しかし唐揚げに関しては、さすが後発、敵を研究し尽くしてるなぁという仕上がりと値付けでした。立地にしても、今後戻ってくるであろうオフィス客とマンション住人の両方が見込める物件なので、今をしのぎつつリピーターを掴めば将来伸びるんじゃないでしょうか?ちなみにレジ横にあるポケットティッシュにさりげなく「次回15%引きクーポン」が付いてるので、リピ予定の方はしっかりゲットすることをお勧めしますw
健一郎Jr.
3.50
家族が唐揚げたべたいとのことだったので近くにあるさくら商店さんに初めて行きました。場所は京浜急行の青物横丁駅から徒歩8分くらい、品川シーサイド駅からも徒歩8分くらい。都立八潮高校のすぐ近くです。以前はシビエのお肉を出すバルだったのを覚えています。開店から約3週間たちますが、時間によってはまだ行列が出来ているようです。本日頂いたのは●よくばりパック 810円醤油味、塩味、柚子味が二個づつ入っています。わりと近くにガスト東品川店があり、そこでは『から好』があるのでどちらかの選択になるのかな。ただこちらの方がボリュームがあり若者には人気のようです。御飯の大盛も無料だということです。実際カラッと揚がって、中はとてもジューシーでした。スタッフも全員明るく元気よく、感じ良かったです。ご馳走様でした。
信玄謙信
3.00
あいもり弁当。唐揚げはまずまず良いとして、ご飯が美味しくない。数口で嫌になった。唐揚げももっと美味しいと思ったけど、後味がすこししつこさあり。次回選択肢としては、近くの鳥天うどんより、下位になりますな。
ロックンロー
4.00
唐揚げ日本一とかグランプリ1位とか謳っている唐揚げ屋さんは今までいくつも見たことあるけど、ここの唐揚げは人生で食べた唐揚げの中で、間違いなく3本指に入る!醤油、塩、柚子胡椒、特製タルタルソース、色んな種類食べたけど、どれも美味い!こんなに美味しい唐揚げ屋さんが家の近くにできてハッピー!
nao.k873
3.80
いただきますとごちそうさま
3.50
品川シーサイド駅近くの唐揚げ専門店を初訪問です。りんかい線品川シーサイド駅から徒歩3分くらいです。期間限定(2023年5月)のカレー唐揚げが入った弁当(690円)をいただきました。【料理】唐揚げ弁当はカレー唐揚げが2個と醤油唐揚げあるいは塩唐揚げが2個の合計4個の唐揚げが入っています。1個1個の大きさがビッグなので、お弁当の蓋が閉まりません。また、写真の通り、お新香ときんぴらごぼうが隠れてしまっています。味の方も申し分なく、しっかりとしたカレー味を堪能できますし、醤油もニンニクが効いていてパンチがあります。ごはんは普通盛りでもお茶碗二杯分はあると思います。2023年6月限定の四川唐揚げは花椒がしっかり効いていてこれもおいしかったです。2023年7月のハニーマスタード唐揚げも気になります。ごちそうさまでした。
mickandcindy
3.30
品川での仕事が終わったのは20時過ぎ。今から帰って、調理をするのは面倒だなと思いながら、家に向かって車を走らせます。その途中、信号待ちをしていると、こんな時間なのに賑わっている唐揚げ専門店を発見。こんな日は、ビールと唐揚げで済ませてもいいかなと思い立ち、寄ってみることにしました。最近は唐揚げブームで、専門店もたくさん出来ていますが、個人的には此方も含めて初めての利用です。外観は黄色と赤の派手な看板が目立つ、「唐揚げ専門店 さくら商店」さんの品川シーサイド店でした。場所は、京浜急行青物横丁駅とりんかい線品川シーサイド駅をつなぐジュネーブ平和通りと、海岸通りの交差点北西角のビルの1階です。チェーン店なのかなと思って調べてみると、2020年9月に国立市で一号店がオープンし、府中市・羽村市・武蔵野市にそれぞれお店があるようです。始まったばかりの、新興のチェーンみたいですね。メニューは、基本的には「唐揚げ」「手羽先」「唐揚げ弁当」「チキン南蛮」の4種類。唐揚げは偶数単位での購入で、味は「伝統の醤油」「究極の旨塩」が選べます。初めてなので、まずは「究極の旨塩」の4個入りをお願いしました。時間帯もあるのかもしれませんが、作り置きではなく、注文を聞いてから揚げている様です。私も、10分ぐらい待った後に、番号を呼ばれました。持ち帰りの袋が必要か訊かれたので、エコバッグがあるから必要無い旨を伝えると、蓋の無いプラスチックのお惣菜パックに、唐揚げを入れてそのまま手渡しされました。蓋が無いのは、熱でサクサク感が損なわれるのを防ぐ目的なのだとか。でも、知らなかったので、かなり驚きましたね。結局、上に軽くティッシュを載せて、そのまま車で持ち帰りました。家に着いて、早速ビールといただきます。「極上唐揚げ 究極の旨塩」は、熱々ではないものの、まだ少し温かいので、そのまま食べました。衣はクリスピータイプで、思ったよりもサクサク感を維持しています。中身は多分モモ肉が使われており、1個60g程度なので、少し標準よりも大きめですね。肉には下味がきっちりと付いていて、でもジューシーさがあります。衣は塩と胡椒が効いていて、全体的に少し味が濃いめな気がしましたが、お酒の肴には丁度良いぐらいかもしれませんね。思ったよりも美味しかったというのが、正直な感想です。お勘定は561円です。ご馳走様でした!
yeah!!
3.60
衣と皮がサクサクで、お肉はジューシー欲張りパックはコスパ最強
健一郎Jr.
3.60
合い盛り弁当 塩と醤油二個づつ 塩から揚げ美味しくなってる18時40分くらい訪店、レジ担当の若い男性スタッフ接客とてもいい!
Chapopo
3.40
食べマッスル
3.50
1/3
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意