野方ホープ 野方本店
Nogatahopu ◆ のがたほーぷ
3.44
下落合・鷺之宮・下井草
「拉麵」
1,000-1,999円
--
營業時間:11:00~4:00 (最後點餐時間 3:30) 週日開放
休息時間:每天開放(年末年初)
東京都中野区野方2-58-4
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡
座位數
10 座位 (僅限吧檯座位)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 在店前設置吸菸攤位
停車場
無 收費停車場提供澆頂服務
空間與設備
有吧檯座位
評價
(21)
ノアマンクロウ
4.00
(味の感想は★からです)今回のお店は【野方ホープ 野方本店】さん。野方にありますは、都内に数店舗構える野方ホープの本店。私が東京一年目の頃、中目黒の野方ホープにめちゃくちゃ通っていた思い出のお店、の本店。私の中では野方ホープさんは豚骨背脂醤油って感じ。ですが、ホームページを見ると、豚骨、鶏ガラ、野菜(芋)のトリプルスープ。なるほど、あのこってりだけどすっきりとした味わいはここから来ているわけだ。時刻は21時ごろ。諸用でヘトヘトになりながら野方の道を通っていたら、野方ホープを発見。前々から本店には行ってみたかったので、これは行くしか!と思い訪問。店内は10席ほどのカウンターのみ。ラーメン屋台感のある店内の雰囲気。湯切りが飛ばないように仕切られたカーテンのようなナイロンのようなペラペラのやつ。なんか久しぶりにみてテンション上がる。私は【元 野菜盛り】を背脂こってりでオーダー。お供に白ご飯とビールも頂く。中目黒時代も、いつもヘトヘトになりながらお店に行ってたな。ガチであの一杯があったから頑張れ出たんだなぁーって思う。今でも心に沁みる思い出の味。ノスタルジックに浸っていたらラーメン到着。美しいチャーシュー、盛り盛りの野菜は、まだ見ぬ野方ホープ。されど、この背脂、このスープの色味。この匂い。間違いなく思い出のそれ。旨そうだ。それではいただきます。Report〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★★・元 野菜盛り 1050円早速スープを一口、、、いんやぁ、、美味しい。美味しいわ。背脂のこってりした甘さと、濃厚ながらもどこかさっぱりとしたスープ。クリーミーさが先行し、後惹く味わいはしっかりとした豚骨のパンチ。美味しいわぁ、やっぱり。麺は中太の縮れ麺。このスープにはこの麺しかないってくらい相性が抜群なんですよねほんと。麺の中ではけっこう存在感が強い方で、ぶりぶりとした食感と程よい小麦感。思い出補正か、本店の実力か、自分の記憶よりも旨く感じる。トッピングで驚いたのはチャーシュー。中目黒店のチャーシューはキシキシとしたいわゆる屋台ラーメンっぽいチャーシューでしたが、本店は最近っぽいレアトロチャーシュー。これがまた旨くて良い。野菜盛りにしたからか、香味野菜の香りを深く感じ、ビールを流し、白ご飯をかきこんで、あっという間に完食。epilogue〜〜〜〜〜〜〜環七通り沿いにあり、野方駅からも遠く、決してアクセスが良いお店では無いが、夜の21時に店内は満席。朝から晩まで通しで営業されていて、いつ行っても開いてるラーメン屋さんのクオリティーでは絶対にない。また野方熱が再燃しそうだ。また来ます。それではごちそう様でした。美味しかったです。
ポテミミちゃん
3.60
今日のポテランチ→15年前から変わらない味で嬉しい、当時は異色だった背脂チャッチャが今やスタンダードになってるのは、この店のお陰なんだろうなー、リピあり☀️15年くらい前に野方に住んでいた時に定期的に食べていた野方ホープ、その頃は背脂チャッチャは異色で意外と敬遠する人も多かった記憶、それが今や背脂チャッチャは当たり前になってて、このお店の功績は凄いと思うメニューは昔ながらの醤油豚骨の「元(はじめ)」と現代風にアレンジした魚介豚骨の「濃(こく)」があったが、折角野方本店に行ったのだから昔を懐かしむ意味も含めて「元(はじめ)」を特製で注文、ランチタイムは薄皮餃子とミニチャーシュー丼がそれぞれ100円で超お得なので餃子を注文背脂はコッテリにしてもらい久しぶりに食べたが、背脂の醤油のバランスが絶妙で鬼旨い、そして昔から変わらない味で嬉しい、豚骨は裏方で優しく包み込んでいてバランスは完璧麺の太さは普通だがモチモチ所感で背脂との相性抜群、細長に切られた葱とメンマも食感のアクセントとなっていて良い仕事してる、チャーシューは薄めだが程よい脂身で歯応えもある、味玉も背脂のスープがしっかり染み込んでいて美味しい味変はニンニクを自分で潰して入れるシステムだがパンチ力が増す、辛味系は一度入れると後戻りできないが粉末状の辛唐辛子を恐る恐る入れてみると、これがまた相性抜群で入れて大正解薄皮餃子は美味しかったけど一口サイズでもう少し食べたかったw、折角ならミニチャーシュー丼も頼めば良かったと良い意味で後悔w魚介豚骨の「濃(こく)」は違う店舗で食べてみよw、35周年おめでとうございます!!野方野方ホープ 野方本店特製元(こってり)薄皮ぎょうざ4個(ランチセット)1,100円#ポテランチ #今日のランチ #今日のグルメ #今日のごはん #今日の昼飯 #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメスタグラム #グルメな人と繋がりたい #グルメ好きと繋がりたい #ランチ好きな人と繋がりたい #飯テロ #飯テログラム #食べスタ #食べスタグラム #東京ランチ #東京グルメ #野方グルメ #野方ランチ #今日のラーメン #東京ラーメン #野方ラーメン #ラーメン好き #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン好きと繋がりたい #ラーメン大好き #ラーメン大好きな人と繋がりたい #背脂ラーメン #背脂チャッチャ系 #野方ホープ #野方ホープ本店
イナミ酒乱
3.50
味★★★★☆量★★★☆☆コスパ★★★★☆いつも環七走ってて気になってた野方ホープ名前は聞いたことあって老舗だから、頑固親父が運営してるイメージだったが、店員さんは優しくていい店。ほっこりする恐らく近所のホープ軒とごっちゃになってたかな味はうまい醤油とんこつ。餃子やチャーシュー丼がランチでは100円でプラス可能とコスパ良し昼から夜まで通し営業なのもありがたい
えりあんぬの舌
3.50
とっても久しぶりに訪問合計5回目くらいのリピート【お店の雰囲気】カウンターのみの10席程度の規模カウンターはラーメン屋さんのローカル感と程よい清潔感がある最近迷惑動画が増えているためか、お箸は一膳ずつ袋に入ったものを使用【注文内容】あっさり醤油ベースの【元】に背脂量はふつう(背脂量は5段階で選べます)トッピングに生のニンニクと味変の辛いスパイス、味付けもやしがあります◆野方ホープは本当に全てがちょうど良い配分チャーシュー2枚に美味しい味玉、もやしと海苔、ネギがデフォルトで入っていて、女の私が全て食べてお腹がパンパンになるまさにBestな量◆最初の一口目は是非スープから。久々に口に運ぶ1口目は『うわっ!これこれ!うまっ!』ってなりましたもう一つの魚介系は味がしっかりしてるので、もっとずっしり系が好きな方はそちらをどうぞあーん久々野方ホープ、美味しかった、!、
はるかぜあきかぜ
4.40
土曜日ランチに利用。野方に来たので、野方ホープ本店に行きたいと思い来店。駅からは歩いて15分位。全部のせを注文。7分くらいで出てきた。見た目も味はも◎。久々にラーメンを食べたが、本店の味は◎。野方には沢山ラーメン屋があるが、ここが一番だと思ういいお店でした。
想夫恋
3.50
この日は珍しく車で環七に。丁度昼時ということもあり、どこかでラーメンをと思案する。ラーメン✕環七というとバブル真っ盛りの時代を思い出す。代田の「なんでんかんでん」に板橋の「土佐っ子」、そしてホープ軒で修行経験のないインスパイア店ながら超人気店となった「野方ホープ」。この3店の中でも環七に現存する「野方ホープ」に行くことに。環七沿いながら駐車場がないため、少し住宅街に入ったところのコインパーキングに駐車する。駐車証明証を持っていくとトッピングがサービスされるようだ。二代目に変わって新ブランドを立ち上げたり、トッピングのネギの刻み方も変わったり多少以前とは違う方向に行ってるようだが…久しぶりの野方ホープ美味しく頂きました。ご馳走様でした。☆想夫恋ホープ軒系ラーメンランキング①ホープ軒(千駄ケ谷) 4.0②ホープ軒本舗(吉祥寺) 3.9②村山ホープ軒(武蔵村山) 3.9②平太周(大崎広小路) 3.9⑤ハッスルラーメンホンマ(錦糸町) 3.8⑥阿佐ヶ谷ホープ軒(阿佐ヶ谷) 3.7⑥千石自慢ラーメン(巣鴨) 3.7⑧ホープ軒(環七丸山) 3.6⑧せきやけ(新小岩) 3.6⑩香月(五反田)閉店 3.5⑪野方ホープ(本店) 3.5⑪環七土佐っ子(池袋) 3.4⑪元楽(東銀座) 3.4⑪弁慶(浅草本店) 3.4⑪野方ホープ(目黒) 3.42023.08.26インスパイア系含む
ミルベルガッシー
3.50
こちらのラーメン屋さんへ伺いました。夜の12時ごろですが、満席です。注文は醤油豚骨850円です。麺の硬さ)脂の多さとか全部普通でお願いしました。お味は安心の出来る定番の美味しさです。ご馳走様でした。
krule
3.50
2023/7 平日13:30 晴れ35℃近くのご恩ラーメンで坦々麺を食べたかったけど、ライス切れとの事で断念しこちらへ。入店し、いつものようにタッチパネル式の券売機に向かうも、あれっwなくなっとるやん。昔と同じレジが設置されており後会計になってました。んー、リース代が高かったのかな?まぁいっか。オーダー・元 850円 こってりランチサービスの麺大盛り、ライス付きで。・ランチ価格の餃子 100円安定的な味でおいしい。卓上の辛もやしたくさん食べてすみません笑またきます。
呑んだくれたんたん
4.50
野方といえばここを忘れちゃいけないですね!そう!【野方ホープ野方本店】です!背脂ラーメンの元祖と言ってもいいようなラーメン屋さん。ファンもたくさんいて、みんなのソウルフードといっても過言ではありません!本店ですからね、味的には期待しちゃいますよね〜!。で、今回のメニューは…。私は醤油豚骨の全部乗せ、背脂こてこてをチョイス。相方は醤油豚骨のチャーシュー麺、背脂こてこてでした。私の方はラーメンが来るなり、周りの海苔の枚数に仰天!まるで、帆立貝のようなデザインですwもやしとネギのちょいカラいナムルが美味しくてスープに浸すとスルスル食べれちゃう。麺も中縮れ麺。背脂たっぷりのスープに絡みやすくて美味しさ抜群です。味変で唐辛子を入れてみたんですが、これが結構合う!辛さと脂の濃厚さが交わって、食べ応えがある!気合いではスープを飲み干そうかと思いましたが、体調を考えて辞めましたwいや〜ラーメンは国民食ですね。かの有名な野方ホープに行けて満足しました。また行きたいな〜!ご馳走様でした!!■お店情報==========☆野方ホープ 野方本店☆住所:東京都中野区野方2-58-4☆予算:¥1000〜¥2000☆営業時間:11:00~翌4:00(L.O.翌3:30)☆定休日:無休(年末年始休みあり)===============@nogatahope#野方ホープ #野方グルメ #野方ホープ本店 #高円寺グルメ #背脂 #とんこつ #ラーメン #国民食 #こってり #東京グルメ #東京グルメ部 #グルメ好きな人と繋がりたい
赤狸
2.50
初訪。近所に本店があるなら一回は行っておかないと、と思い立って。豚骨醤油のようだが、これは何系なんだろう、家系のような雰囲気もあるが、これはこれ、という印象。ご飯サービス提供◎。柔めのご飯だったのが個人的には好みじゃなかったですが。
かずあつ
3.50
以前から気になっておりました…有名な野方ホープ軒本店てす(*´︶`*)❤︎吉祥寺では数十年前に行った事がありましたが…めちゃくちゃ楽しみ(≡^.^≡)♪ラーメン・つけ麺 をポチッとラーメンはあっさり つけ麺はこってり注文お願いしました^^美味しいです^^濃いめのスープですつけ麺のスープは酸味がある好きな味付けです。麺も固めに茹でてあり美味しぃ(〃*´ϖ`*〃)美味しぃご馳走様でした(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
krule
3.50
2023/4 雨 13:30 待ち0オーダー・元 850円 こてこて麺大盛り、ライス無料ランチタイムサービス 11-17時・餃子4個 100円計950円卓上の辛もやしは健在。相変わらずおいしい。最近の人気ラーメン屋は1,000円超えるので、ランチサービスのコスパがありがたい。また訪問させていただきます。
buff-buff
3.60
目黒権之助坂の「野方ホープ 目黒店」を訪問したのはもう15年近く前になってしまいました。あまり好みのタイプのラーメンではないこともあって、それ以来の「野方ホープ」です。環七野方の別のお店を目指して行ったあと、この本店を見つけて何となく行ってみたくなりました。1988年、昭和63年創業の老舗チェーン。お店はカウンターのみで満員御礼。外で5分ほど待ちました。醬油とんこつ 元 850円ランチタイム餃子 100円ランチタイムは麺大盛もライスも無料。そして+100円することで、餃子4個か叉焼丼が付けられます。かなりお得。スープはいわゆるマタオマ系の豚骨醤油。意外とはっきりした味わいで、鶏と野菜のポタが加えてある割にはすっきり。背脂がまったり。すごくクラシックに感じますね。ベーシックな豚骨醤油ラーメンだ。黄色い縮れ中細麺は固めの茹で加減で好み。100円の餃子は、小ぶりだけどカリッと焼いた皮に、野菜たっぷりの餡が詰まった美味しい餃子。これが100円なら素晴らしい。サービスのライスと一緒に掻き込みます。ニンニクが入ってないので、さっぱり美味しい餃子。そしてお決まりのニンニクタイム。銀色の大きなニンニククラッシャーに、粒ニンニクを装填してグシュっと。小さいの1個でもニンニクパワーはすごくて、単調になってきたスープに一気に喝が入り、コクのある豚骨に変化します。これはすごい。一気に麺を啜って完食。でもスープはしょっぱいので全部は飲めませんでした。クラシックな感じの豚骨醤油ですね。ここからいろんなバリエーションが派生して行ったんだろうな。ランチタイムは無料の麺大盛+ライスを頼んで、100円の餃子を食べると、かなりがっつりイケますね。
wancorosuke
3.70
高円寺に住んでいた頃に足繁く通ったお店です。私より頻繁に通っていた夫が、久々に行きたい!どうしても!と言うのではるばるお邪魔しました。相変わらずの、こってりながら野菜の甘み(?)で胃もたれしない美味しいスープでした♥
Y.RECs
3.30
先行店を後に、運動がてら徒歩で北町豊玉線~環七に入り、向かった本日2軒目。1988年創業『野方ホープ 野方本店』さんに初訪問。こちらのお店は、以前伺った吉祥寺『ホープ軒本舗』さん、千駄ヶ谷『ホープ軒』さん等とは一切血縁関係のない、㈱創龍運営の東京背脂豚骨系のチェーン店。当RECsでは、超大手チェーンや、店炊きされていない資本系、CK系は基本的にレビューしない方向性なのですが、ここ最近、『東京ラーメン系譜学』なる書籍を購入し、“ホープ”の名を掲げる東京背脂豚骨醤油系に興味を持った事が一つ (今更ですがw)。もう一つが、私が最も訪問・レビューしている家系ラーメンの歴史と妙にシンクロする部分が多かった事。 今や全国区にまで発展した家系ラーメン。家系の元祖とされる『吉村家』が誕生し、そこから袂を分けた『本牧家』、『六角家』出身の御弟子さん達が裾野を拡げ、そのファンたちが“家系”と総称するようになり、そのフォロワー『壱六家』等の壱系一大勢力が登場、味・お店の雰囲気の敷居を下げ、大衆化~チェーン展開して行った経緯と相似。 序にいうなら...、・実子が営む村山ホープ、阿佐ヶ谷店⇒厚木家・唯一の支店の大塚店⇒杉田家いや、歴史的に見れば“家系がホープ軒の歴史と似ている!”が正解か?wみたいな?w ちと枕が長くなりましたがw、等の理由で今回の初訪に至った次第。入店。L字型カウンター席のみで、想像していたよりもかなり小ぢんまりとした店内。“チェーン店+しかも本店!”な感じは...???w厨房は2オペで、スープはCK店内温め系かな?平日昼過ぎの訪問だったのですが、前客・後続客も絶えない人気っ振り!元-はじめ- … 850円初訪なので勿論、“創業当時の味を継承する”の「元-はじめ-」をオーダー。背脂調節は、あぶらぬき / あっさり / ふつう / こってり / こてこて の計5段階。私は折角なので「こってり」くらいをチョイス。着丼。 赤の鮮やかな器は吉祥寺『武蔵家』を思わせる華やかさ。・スープ(背脂調節:こってり)笊で背脂ゴシゴシ系 ⇒ 霜降り状の背脂は、脂臭さやクドさは少なくライトな印象。ベースのスープは、豚骨×鶏ガラに+野菜(ジャガイモ・ニンジン・タマネギ) 出汁によるポタージュ感故、かなりポップな口当たり。また、吉祥寺ホープ軒に寄せた様なニンニクの風味も!只、ちょっと味のインパクトに乏しい印象が...。 其れが「狙い」だとは思いますが。家系好きの私としては、もう少し動物系のボディ×醤油味、若しくは出汁感の旨味が欲しかったかなぁ...。・麺自家製の縮れ中太麺。啜った時の香ばしさが印象的。・トッピング叉焼は、小振り・極薄の肩ロースが2枚。めんまは、奇を衒わない系。シャクシャクの歯応え。白髪ネギは、やや苦みのあるタイプ。かなり多目に投入。もやしは、シャキシャキで白髪ネギと絡み合い歯応えに華を添える。半身の味玉は、黄身は熟々、ほんのり甘味がある味付け。のりは、厚目でしっかり系。チャーシュー炙り飯 (ランチタイムサービスセット) … 100円折角なので、ランチタイムサービスセットの「チャーシュー炙り飯」もオーダー。ミニ丼サイズのお茶碗に、こんがり炙ったバラ叉焼1枚+コマチャーに、ほんのり甘いタレが掛かった、かなりお得感のある丼物。先ず、御大については...、・背脂 ⇒千駄ヶ谷ホープ軒を意識?しながらも、かなり大衆化・ソフィスティケートした感じ。・スープ ⇒ ベースはかなりライト。 ニンニクの風味は吉祥寺ホープ軒を意識??wなど、家元と総本山を所々思わせる一面・インスパ感はありました。又、こちらはチェーン展開されている事も有り、サービス・コスパ面は非常に良いと思います。故に、味 + サービス・コスパ面 = 総合評価とさせて頂きました。追記、お店を後に道中のSEIYUで購入したジャスミン茶が妙に美味く感じたのは言うまでもないw
Tk1S10
3.50
野方の環七沿いにあるラーメン店。ランチにて訪問。食券機でのがほ元特製らーめんをチョイス。11時~17時のランチタイムサービスは+100円でチャーシュー炙り飯か餃子4個が選べます。なので餃子4個をチョイス。背脂調整は久々にふつうで。こってりながらすっきりしたスープに程よい背脂感がばっちりです。
C.R.O
3.50
お店に入ると女性スタッフがなんか言ってるいらっしゃいませ〜なのかアルコール消毒を〜?ボソボソとよく分からなかったけど聞き直すほどの事はないと思い食券を待ってる間に後客が よく聞くと先に食券をと言ってた言うのが面倒くさいならプラカードでも持ってろ4分で提供 この時は元気だ今年最初の給油タイム なかなかいいこってり辛いネギの上に乗る標準装備のネギが丸から細切りに変わってた 量も増えたココの味はとても安定していつ行ってもハズレがないのが凄いただやっぱり元気がないのはさみしいな昔みたいに掛け声は無理でも挨拶くらいははっきりしてほしいな
sachiwo
3.20
11:45入店、先客4名、後客5名。久しぶりに来てみたら、店入って左手にタッチパネル式の食券機が。とんこつみそ(980円)にも惹かれたが、ランチのライス無料やトッピングを選ばずに、基本のとんこつしょうゆスープの元(はじめ)を選択。着席して食券を渡すと油の量を聞かれたので、「普通で」と答える。しばし待っていると、元が登場。卓上の辛もやし、油唐辛子、ニンニククラッシュを入れ、いざ食べ進める。卓上オプションを入れていたからか、スープは少し冷め気味?油量普通でもそこそこの背油が浮いているのに、スープが冷めているのはいただけない。とはいえ、白髪ねぎや薄切りチャーシューなどとともに、中太ストレート麺をすするとさすがにうまい。途中ハーフ半熟たまごをスープに浸しながら食べ、スープ半分残しであっという間に完食。量的には大盛りにしても余裕で食べられたかなという感じ。
ジョバンニのみかん
3.80
昔から中目黒の野方さんや五反田の野方さんで呑みながら野方を楽しんでいました。最近ラーメンをよく食べるようになって、だったら本店行ってみよう!という事でバス乗り継いで到ー着!カウンターのみの店内でもなんかお客さんは強者の雰囲気味はいつもの野方さん飲むっていうよりラーメンちゃちゃっと食べて帰る雰囲気の中、瓶ビールwと餃子今まで食べた事のないあぶライスに挑戦背徳感しかないけど、めちゃくちゃ満足でした!もうなんなら飲むあぶライス走ってかーえろっと
なつこ先生
3.50
ラーメンを背脂普通で注文!ご飯が無料でと餃子が100円だったかな?リーズナブルさが嬉しいです(^^)味も背脂たっぷりなのにそんなにしつこくない味に感じました。美味しくいただきました!ごちそうさまです。
あー る
3.60
花道庵さんに行こうとしたところ、早じまいしていたので変更して遅い時間やっている野方ホープさんへ。有名店ですが初訪となりました。大通りに面しているオープンな店内ラーメンを注文します。背脂系のとんこつラーメンにチャーシュー、もやし、メンマが乗っています。スッと店員さんが小口ネギを前に出します。卓上のにんにく、ネギを追加して頂きました。マイルドな安定した味でした。
1/2
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意