元祖 五十番 神楽坂本店
gansogojuuban
3.48
飯田橋・神樂坂
「肉包」
1,000-1,999円
--
營業時間:[週一~週四・週日] 10:00~20:00 [週五・週六] 10:00~21:00 週日開放
休息時間:全年無休(年末年初除外)
東京都新宿区神楽坂6-4
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
接受信用卡 接受電子貨幣
座位數
(外面有坐椅)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
評價
(20)
NUiLI
3.00
えびにらまんを食べました今まで食べた肉まんの中で1番美味しい!!見た目大きいし中身ぎゅうぎゅうで満足度高いしとてもいいんだけど、すぐ食べる用の準備が少なく、1種類1個しか置いてなくてそこだけ残念…
ノモフ
3.50
元祖肉まん、つぶあんまん、黒ゴマまん、中華ちまきの4点を購入しました。温め方が書かれた紙も入れてくれます。元祖肉まんは皮が厚めでした。電子レンジで温めたからかちょっとパサついてしまいました。蒸した方が美味しいかも。黒ゴマまんは違いがわかるように黒ゴマが乗っています。可愛い。ちまきは量が少な目かな。美味しく頂きました。
まめぞう
3.50
肉まんの五十番が神楽坂に2軒できていた。神楽坂下にあった五十番が一度倒産し、新たな運営会社で1957年創業の味を守るにあたり、神楽坂上に移っての営業となった。https://ichigaya.keizai.biz/headline/2673/ややこしいのは、倒産した五十番のあった場所の近所に入った店が五十番をまた名乗り、デパ地下やオンラインで手広く肉まんを販売してること。https://www.50ban.jp/company/とりあえず、大元の方ということで、テクテク坂をあがり、坂上の元祖に向かう。表のベンチで食べられるようだが、「元祖肉まん」(450円)「中華ちまき」(430円)を購入。蒸して中華ちまきをいただく。予想よりも穏やかな味付け、ギンナン、シイタケ、豚肉。肉まんは551の豚まんより随分大きく皮が厚い。指をベトベトにしながらかぶりつく。味がかなり濃いのではないかと想像したがそんなことはなく旨み十分、食べ応え十分。
pipingtom
3.50
神楽坂行くといつも買って帰る肉まん今日は二人なので、元祖肉まんをその場で半分にして店先で食べるとにかく肉汁すごいどんなに気をつけても、かぶりつくごとに滴り落ちる手が肉汁だらけ家に持ち帰ってチンしてもここまで肉汁はでない蓬莱の豚まんにはかなわないが、肉まんとしてはここ豚まんが一番好きです食べ終えて、紙ナプキンを追加でいただき、手を拭いて、ご馳走様!
チニパン
3.00
常に近くに551がある環境で育った私。肉まんの文字を見ると衝動買い‼️が!しかしでっかいけど一つ520円もする注文寸前に少し怯んでしまう冷たいおねーさんにビビりながらなんとか注文具もたっぷり入っていて、美味しいのは美味しい。でもおひとり様にはちょいでっかいな。カロリーが気になるけどなんとか食べきりました。何人かでシェアするのがいいのかもしれない。後からまた店の前を通り見てみるとミニ310円があったオドオドして目に入らなかった
ikuyo
3.50
神楽坂に古くからある中華まんと点心のお店です。以前訪れていますが、久しぶりにまた食べたくなったので、神楽坂へ遊びに行った時に寄ってみました。以前訪れた時は、肉まんにしか目にはいらなかったのですが、ワンタンや焼売、粽など点心が充実していることに気づきました。■五目肉まん(600円×3)■ミニ肉まん(310円)■海老ワンタン(1,000円)■ちまき(400円)中華まんや点心は、旬の国産素材に拘っているそうです。五目肉まんは、豚肉、海老、筍、銀杏、うずらの卵、マッシュルーム、椎茸が入っています。お肉はジューシーで肉汁たっぷり。具沢山なのでそれぞれの食感の違いも楽しめて良かったです。ふっくらとした生地も美味しいです。海老ワンタンは、1個あたりの海老が大きくて満足感があります。海老はプリプリでした。スープはすっきりとしたシンプルな醤油スープ。ちまきは、味がよく染みたモチモチのお米で、豚肉と椎茸がごろっと入っていて存在感がありました。どれも美味しかったです。神楽坂へ行ったらまた寄りたいです。(2021/10)現時点での食べログの点数3.55
チェリー先生
3.60
平日14:00過ぎに訪問。毘沙門天の近くにある「神楽坂五十番 総本店」のことを「ああ、隣の土地に移って販売だけになったのね」と思ってました。…もう何年も。間違えてたーー!ていうか、むしろ騙されてた感。神楽坂の肉まんと言えば五十番!というのは、こっちの店の事でした。「元祖」が移転した後に、似たような店名で隣のブロックに開業するのって、なんかえげつなくない?ごめんよ、元祖。でも抜歯して痛いから、たくさん買えなくてごめんよ、元祖。ビニール1枚くれて助かったよ、元祖。これからはこっちで買うよ。店頭にあった表示通りにレンチンしてみたんだけど、2回目に食べた時には、ちゃんと蒸したのね。…蒸した方が10倍美味しい!死にそうに腹ペコで今すぐ食べたい、ってひと以外は、蒸すのを激しく薦めるわ。★ ミニ肉まん 310円一番人気「元祖肉まん」のミニサイズ。おやつに食べるには丁度いい大きさ。ジューシー♪蒸したら皮もふわっとして、甘味が増した気がする。★ 五目まん 600円カットした断面を見てうきうきに!海老、いか、ほたて、チャーシュー、ふくろたけ、たけのこ、うずら、干し海老、などなど!食べる度に具材がいろいろで楽しい♡
UK0123
3.60
神楽坂の豚まんは絶対にこっち!なのはみんな知ってる事やと思いつつの神楽坂坂上にあるお店にきました。ショーケースに温まってる豚まんをチョイス!持ち帰りのテイクアウトなのですぐに提供。味はやっぱうめーーーーー!もう1店舗あるけど個人的にはこっちが好きだな。神楽坂50番は2つお店があって大阪と京都の王将みたいやわ。と、思う今日この頃。
ちぃちゃん3
3.50
保温ケースの元祖肉まん420円を購入すると、すぐ食べられますか?とお手拭きを添えてくださり、お店前のベンチで半分こしていただきました。ジューシーな餡がふかふかの皮に包まれ、とても美味しく満足感がありました。
ジオモル
3.50
神楽坂にある饅頭のお店、「神楽坂五十番 総本店」創業は、昭和32年の老舗。元祖肉まん420円を購入しました。店内の蒸し器で温められているので、テイクアウトしてすぐに食べることも出来ます。お店の前にベンチがありますので、そこに座って食べていくことが出来ます。かなり大きなサイズの肉まんです。そんなに食べられないという人には、一回り小さなミニサイズもあります。手作りの皮は、厚くてふっくら。豚肉とキャベツの餡は、肉汁たっぷり。こぼれないように、注意して食べた方が良いと思います。商品のレパートリーが多彩なので、気分によって選んで食べても面白そうでした。店内で蒸してあるや肉まんは、最適のタイミングで最適の状態を頂くことは難しいでしょう。本当に美味しく食べたいのであれば、家に持ち帰って好みの蒸し具合で食べるのがベストだと思います。
tmgfc347
3.60
神楽坂にある肉まんのお店です。このお店の前はいつも人だかりができてますね。気になったので購入してみました。肉まんはノーマルな元祖肉まんや海老ニラ、五目、黒豚、貝柱、ピリ辛、豚角煮などなど種類豊富。お値段は400円〜600円ほどで一般的な肉まんの倍以上の価格帯です。確かにビックサイズなのですが、それ以上の価格かと思われます。さて、自分が購入したのは下記の2点。元祖肉まん 420円五目肉まん 600円おうちに帰ってレンジでチンして頂きました。美味しかったです。そのへんの肉まんより断然美味しい。具もたっぷりなのです。特に五目肉まんはうずらの卵が丸ごと一個入ってたりしてボリュームもありますね。ごちそうさまでした。
ごろ寝
3.30
神楽坂に行ったついでに有名な肉まんのお店に寄ってみました。ショーケースにずらっと肉まんやあんまんが並んでいるのでその中からめぼしい品をいくつか購入しました。・黒豚まん×2(426円×2)かなり大ぶりの肉まんですがその分中にもお肉が詰まっています。黒豚の旨みと甘みがしっかり味わえる凄く美味しい肉まんでした。時間のない朝にお皿を洗うのも面倒で一口食べた後、テキトーに食べてしまったのを申し訳なく思ったほどでした。これは以前横浜で有名な肉まんを食べた時とは大違いでお値段的にも納得のいく文句なしのグルメ肉まんでした。・粒あんまん×2(306円×2)餡子は粒あん派なので見過ごせなかった粒あんまん。こちらもしっかり餡子が詰まっていて美味しかったです。・中肉まん3個(862円)黒豚まんよりも小ぶりですが3個入りでこのお値段ならお得といえるでしょう。しっかり肉の味を堪能出来るし充分美味しかったです。入った時は空いていましたが帰る時には店の外に行列が出来ていました。このボリュームと味でこのお値段なら人気があるのも頷けます。また神楽坂に行った際には購入したいと思います。
pmbcg
4.00
こちらで肉まんをいただくのは2回目でしたので、今回はピンク色のピリ辛バージョンをいただくことに。ふかふかの生地の中に、辛そうなほんのり赤い見た目の具材。食べてみると、肉汁たっぷりの具材にピリッとした刺激が美味しい。。辛すぎず、でもしっかり刺激があって、ちょうどいい。実は辛いものはそんなに得意ではないのだけど冬の寒い日、少し辛いものであったまりたい気分だったところにぴったりの美味しさ。普通の肉まんでは物足りなくなりそうな、やみつきになりそうな味わいでした。ピリ辛とはいえけっこうボリュームもあるため、辛いもの苦手な方には食べているうちにけっこう辛くなってくるかもですが。また神楽坂のお散歩中に小腹が空いたら伺います。ご馳走さまでした!
しずず、
3.50
仕事で、飯田橋への往訪があったので、帰りにちょっと立ち寄りまして ☆* 肉まん 440円 ×2五十番さんは、"肉まん"よりも、"中肉まん" が好きなのに、製造が追いついていないとのことで、売切れ‥泣く泣く、通常の肉まんを購入いたしました (´;ω;`)ウゥゥ中肉まんCome back~~~食べログ評価 ( 2020年12月現在 ) 3.54です!
すぷちん
3.30
神楽坂で60年以上の老舗が2017年に神楽坂坂上に移転してから初めて訪問。大きな肉まん、かなり高級なお値段だけどとても有名な肉まん販売の専門店になっていました。少し前に、神楽坂五十番の初代肉まんチーフが目黒に移った目黒五十番での修行後に開店したフルオンザヒルの肉まんを久しぶりに食べたのですが、帰り道ではすでにフルオンザヒルは閉店後なので、こちらで肉まんを購入。久しぶりに食べたくなりましたし。シンプルなミニ肉まん280円税込。普通サイズは380円。小さな肉まんに限ってはフルオンザヒル中の具材はしっかり平たい肉団子になっていて肉汁もたっぷりです。味は好みがあると思いますがしっかり味が付いていて、皮はボリュームのあるタイプです。ミニ肉まん一つでも小腹を満たすには丁度いいかも。
ayuay53
3.50
朝ごはんお粥だけだと倒れそうになるくらいお腹が減るのが早い。すぐに何かをお腹に入れたくて、倒れ込むように入店。熱々を即食べです。肉まんが美味しい時期になりましたね。今日はあったかいけれど。厚めのモチモチの皮にふわふわした食感の美味しい餡。好きです、肉まん。ミニ肉まんでも充分大きい。買ってお店の前の椅子でいただきました。熱いのをハフハフして食べるのが好き。美味しいものは人を幸せにしますね。美味しそうさも肉まんの形態も何も伝わらない写真。空腹にはかてません。
トキオ1人
1.00
久しぶりに神楽坂にやってきました。食べ歩きしたくて一個だけ買いました。前回はレンジで温めたので特別美味しいと思えず(*_*)何がそんなに高評価なのかわからなかった。今回は温かいミニ肉まんを買ったので期待!ん〜…前回同様に特別美味しいとは思わなかったです(・ω・)肉汁はあってジューシーではあるけど『また食べたい』と思うほどではない。そうして一番残念に思うのが接客!味や値段はどうあれ接客で嫌な思いをしたら二度と行きたくない、と思う。
ありす。。
3.50
肉まん(423)大きい!!顔と同じくらいあるサイズ\(^o^)/餡は優しく薄味ながらお肉の旨味が味わい深い♪生地はもっちふわ♡甘みがあって生地だけでも美味しい(*^^*)食べごたえ抜群です♪
Akihiro M
3.30
神楽坂にある肉まんで有名な五十番の元祖の店です。この日はお持ち帰りで肉まんとチマキを購入。次の日の朝ごはんにしました。肉まんもチマキも2人で半分ずつにして丁度良い感じでした。肉まんは久しぶりに食べましたが、なかなか美味しかったです。
えもやん★スイーツハンター
3.70
久方ぶりな仕事帰りの神楽坂。まだまだ行きたいお店があるエリアですが、本命のド本命は、深い時間だと寄れないので休みの日に。この日は翌日が週休で、しかも雨予報。どこかに出かける……のに、ややコンディションが悪いので。自宅で美味しいものでも食べようと。前日に買ってしまおうーと寄らせて頂きました。肉まん・点心の有名ブランド「五十番」さん。多くのレビュアー様が書かれていますが、この「五十番」ブランド。何と神楽坂には「元祖」と「総本店」と名乗る2店があります。まぁ、お家騒動的なイザコザがあって分かれた訳ですが。具体的にどーゆう経緯があったかと言うと……まぁ、何やかんやあったんですよね。何やかんやってどういう事だって?……その……何やかんやは何やかんやです!詳細が気になる方はWebで(ここがWebだろ)。さて、コチラ「元祖 五十番 本店」さん。こっちの方が坂の上の方にあって、いわゆる初代の流れを汲む方です。非常に種類豊富な肉まん・点心を取り揃えていて、赤や緑の皮で作られた肉まんも有ったり。色鮮やか。すぐに食べられる用に蒸かし機もあって、日中の食べ歩きにも使えますね。売れ筋はドデカい五目まんや基本の肉まんですが、他支店で頂いているものは避けて、初物オンリーで行きました。以下食べたもの◼️黒豚まん純粋黒豚100%使用。生地にぷつぷつ入ってるのは黒胡椒です。全て翌日に自宅で電子レンジを用いて温めて頂きましたが、しっかり生地がふんわか柔らかくなります。肉の旨味旺盛な黒豚に、黒胡椒がピリッと来る。◼️鶏塩まん銘柄鶏の大山鶏を使用。ピンク色。ほろっとした柔らかい鶏肉。プチサイズであっさりなのでおやつ感。◼️日光ゆばまんじゅう日光ゆば入りタケノコ・椎茸・豚肉の旨煮入り。おまんじゅうだけど豚まんです。生地が他より柔らかい気がする。椎茸コリコリして旨し。椎茸の甘味も良く出てます。◼️豚の角煮まん柔らかい豚の角煮に、タレをとっぷり。とろとろな角煮~。ただちょっと豚肉の量は少な目かも。◼️海老にらまんエビのすり身にニラを混ぜ混ぜ。緑色のニラ色。お味もニラ成分が強くツーンと薫りますね。◼️ピリ辛肉まんスパイスたっぷり。ピリピリカラカラ。温めるとラー油的なエキスが垂れてきて、じゅっとりと。程よい辛さが食欲をより刺激しますね。◼️黒胡麻あんまん最後はやっぱり甘いやつで。比較的さらっと、あっさりした胡麻のあん。種類豊富で、個性的なお味の肉まん達。おみや的な使い方出来る、流石に関東代表の肉まんブランドです。ごちそうさまでした!
1/1
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意